プロが教えるわが家の防犯対策術!

躾や礼儀に対してとても教育熱心なママ友がいます。
この様な性格の為なのか・・・自分の子供の躾になどに関しては
とても自信があるように感じています。
その為、小学2年生(公立の小学校に通っている)の自分の息子は
悪い事をしないと思っているようで
良く教育者などの悪口を言っています。
私は、それにあまり同意しない事が多いのですが・・・
ママ友の息子さんは、どちらかというと大人しい感じの子供ではありますが
ママ友が思っているほど良い子という感じはしません。
私は、良くママ友から子供に関しての話を聞く事が多いのですが
先日、ママ友の息子さんが同じクラスで下校も一緒の男の子の友達とケンカをし
擦り傷をつけられたという事でした。
このお友達とは以前もトラブルがあり
その時は逆にママ友の子供が傷をつけてしまったそうです。
それが、今回は自分の子供が傷つけられ
それが三回続き三度目には血が多めの擦り傷で帰ってきた為
心配になったママ友は、担任の先生に相談し
相手の親にも連絡がいったという事です。
相手の親は自分の子供はそんな事をするはずがないと言っていたそうで
担任の先生は、嘘をつく事が多い子だと
傷をつけた友達の事をママ友に話したそうです。
そして、ここからがママ友からの相談なのですが・・・
トラブルのあったお友達とは来年同じクラスにしないで下さいという事を
先生にお話しても良いのかな?という事でした。
私は、他人の子供の事を「嘘をつく事が多い子」とママ友に話してしまう担任の先生に不信感を感じたこと
そして、クラス替えに口に挟む事は私には出来ない・・・
という気持ちがありましたが
ママ友の話し方や性格からして、ママ友はもう担任にこの事を
言ってしまったのかもしれないと思い。
「言っても良いのではないかな・・・」と言ってしまいました。
この言葉を聞いたママ友は、ホッとした表情をしたのですが・・・
モンスターペアレントに見えてしまいママ友の言葉
素直に聞けない事が多くなりました。
この様なママ友にはどの様な対応や意見を言ったら良いのでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

クラス替えのとき~というのは言い過ぎですね。


そんなことを親から言われていたらクラス編成できませんよ。もちろん
犬猿の仲で、どうやったってうまくいかない子などは先生方の方で配慮するでしょう。親が口出すことではありません。

怪我(まぁ擦り傷ですが…)をさせることは良くないことですが、怪我をさせた、させられたということを声高に叫ぶよりも原因を突き止め、改善することの方が大事なのではないですか?

何が原因で何度もケンカになるのか、お互いの親や子、学校がどういう対応や指導をしていくかを話し合うことが大切でしょう。
最近の親は、自分の子は~とよく口にしますが、子どもは悪いことをするものです。間違いもするものです。もちろんケンカをするものです。
それを分かった上で、その後どういう「躾」をするのかが分かっていない人が多すぎです。
担任に学校で様子を見てもらい、厳しく指導してもらうのもよいでしょう。それを要求しても構いません。しかし、家でしなければならない指導は家でしなくては。

最後に。大人の悪口を聞いて育った子は、必ず人を見下して成長します。教師も親のことも次第に批判的な目で見るようになるでしょう。
決して子どもの前で、大人や教師の悪口はいけません。その言葉が子どもに染みついていきます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

親が子供同士の事にどこまで口出しをするべきなのか・・・
という事が分からなくなっていました。
>何が原因で何度もケンカになるのか、お互いの親や子、学校がどういう対応や指導をしていくかを話し合うことが大切でしょう。

このご意見とても参考になりました。
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/12 16:58

>その為、小学2年生(公立の小学校に通っている)の自分の息子は


悪い事をしないと思っているようで良く教育者などの悪口を言っています。
私は、それにあまり同意しない事が多いのですが・・・
 担任の悪口は子どもには不信感です、言うべき事では無いです。同意出来ないこれは必然性ありです。

>ママ友の息子さんは、どちらかというと大人しい感じの子供ではありますがママ友が思っているほど良い子という感じはしません。
私は、良くママ友から子供に関しての話を聞く事が多いのですが
 子育てへ自信有るなら、自分中心で事は出して来ますから自己愛強いモンスターなんですけど・・・・

>先日、ママ友の息子さんが同じクラスで下校も一緒の男の子の友達とケンカをし擦り傷をつけられたという事でした。このお友達とは以前もトラブルがありその時は逆にママ友の子供が傷をつけてしまったそうです。
 それが子どもで有るんですけど・・・・怪我をして学ぶとも言います。

>それが、今回は自分の子供が傷つけられそれが三回続き三度目には血が多めの擦り傷で帰ってきた為心配になったママ友は、担任の先生に相談し
相手の親にも連絡がいったという事です。
 理由はともあれ、怪我をさせたなら侘びを入れるこれは常識です。

>相手の親は自分の子供はそんな事をするはずがないと言っていたそうで
担任の先生は、嘘をつく事が多い子だと傷をつけた友達の事をママ友に話したそうです。
 怪我をさせた段階で侘びを入れる事出来ないなら、これこそ如何な相手かです。どの親でも怒り心頭です。

>トラブルのあったお友達とは来年同じクラスにしないで下さいという事を先生にお話しても良いのかな?という事でした。
 その知人の主観です、止める事は出来ないと言う話です。

>私は、他人の子供の事を「嘘をつく事が多い子」とママ友に話してしまう担任の先生に不信感を感じたことそして、クラス替えに口に挟む事は私には出来ない・・・という気持ちがありましたが
ママ友の話し方や性格からして、ママ友はもう担任にこの事を
言ってしまったのかもしれないと思い。「言っても良いのではないかな・・・」と言ってしまいました。
 自分でも同感ですけど・・・・

>この言葉を聞いたママ友は、ホッとした表情をしたのですが・・・
モンスターペアレントに見えてしまいママ友の言葉素直に聞けない事が多くなりました。
 勝手にモンスター烙印を押して居るけど、普通の親さんの感性ですけど、何も違和感無いです、その知人普通のモラルも有る方でけど・・・・
 どの親も子どもは可愛いでは無いですか、極普通の親さんですけど、モンスターと言う意味がずれて居ませんか?
 もっと凄い方を示唆しますけど・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それぞれの私の気持ちにお答え下さりありがとうございます。
私の主観で質問をしましたので、とても参考になりました。
このこと以外にも、ママ友の発言や行動は結構凄いもので・・・
モンスターペアレントと表現させていただきました。
ママ友からは、教育者に対しての不満を聞く事が多いのですが
私は、その事に対して否定的な事を言ったりします。
それでも、ママ友が私に色々と話してくるという事は
本当に自分が思っている事が正しいのか?!
と感じているからなのではないのかなぁ・・・と思っています。
ママ友は、私の主観ではありますが普通ではないと感じています。
自分の子供が可愛いのは当たり前の事ですが
自分の子供が自分の見えない所で何かをしてしまう。
という事を想像したり考える事が出来ない事を
普通の親ではないように感じてしまいます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/12 17:25

こんにちは。



感想としては、
凄くピリピリした保護者さんたちという印象です。
なんでそんに緊張感がある雰囲気なんでしょうか。
男の私には何を悩んでいるのかも今ひとつ理解できません。

仲裁役の先生が「嘘をつく事が多い子」言ったそうですが、
気持ちを治めてもらうためにそう言ったのかもしれませんし、、

「まあ、たしかに○○君は嘘をつくこともありますけどね。」を
「そうなんですよ。○○君はよく嘘をつく子なんです。」と女性にありがちな超変換ではないかとも思えます。

先生も大変ですね。

モンスターペアレントなんて、誰も一言も言ってないし、
個人的には、些細な事件を女性たちがドラマチックに仕立て上げているように思えるのですが。

「その子とまた一緒のクラスだと心配です。」程度を担任の先生に言うくらいでしたら、別に良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・・子供同士の気持ちではなく
大人の感情のぶつかり合いになってしまっているので
ピリピリした印象になるのかもしれません。
全てママ友一人からの話なので、言い回しなどは
orusさんのご意見のように、ママ友がアレンジして
私に伝えている可能がると思いました。
ご意見、どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/12 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!