アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オデッセイの平成9年車、形式がRA3のオルタネータでの質問です。


チャージランプは点灯しないのですが。
偶然に走行中カーナビ画面で電源電圧を見た所、12、3ボルト位しかなく、
13ボルト前半や後半に変動してまして、車の電気屋さんに聞いても、おかしいのでは?
返答でしたので、すぐにリビルド品を発注して今日、取り付け
致しましたが総合的に結果は変わらず!!!


以下は状態報告です。

ちなみに、カーナビ画面の電源電圧と直接バッテリーにテスターで
計った差は0.3ボルト前後です。

オルタネータ交換前ですが朝、エンジンが冷えてる状態だと14ボルト以上有ります。
段々とエンジンが温まり15分から20分位してくると
12前半から13ボルト後半になります。
60キロ位からアクセルを離しエンジンブレーキ(回転が落ち込み)
すると頻繁に変動してました。

それとバッテリーは2年位前に交換してます。

パーキングに入れて停止すると13ボルト後半になりますので
Dレンジに入れたままサイドを引きカーナビ画面が12ボルト前半に
なった所でバッテリ電圧を測りましたら、やはり12ボルト位しかなく
カーナビ画面との差は0.3ボルト前後位でした。

交換してからの確認した内容ですが、
(1)パーキングでは14ボルト前後有ります。
(2)何度やっても、2・30キロ位かな?からは12ボルト前半ですが
時速80キロ前からは14ボルトに上がります!(何回やっても同じ結果でした!)
(3)60キロ位で走行中に12ボルト前半を確認してから
スモールを点灯させると14ボルトに上がります!
これも何回やっても同じ結果でした!
スモールを消灯してしばらくすると12ボルト前半に戻ってました。
(4)オルタネータ交換してカーナビ画面を確認しましたら14,2位有りました。

乱文ですが、ご返答よろしくお願い致しますm(__)m

A 回答 (13件中1~10件)

No11です。



電圧は血圧と同じで、本来は車のどの配線でも同じ瞬間は同じ数値になります。
異なる場合は、その配線上に近接された回路が抵抗変動する瞬間で、
表示するナビの内部回路での変動しやすい場所で電圧測定サーキットが設計されている場合です。

ナビが表示する電圧はナビがその瞬間に使っている電力を差し引いた数値だと考えられます。
別の電圧計で同時に測定しながら走行した場合でも、私の場合(アルパイン77Z)はナビは低い電圧まで異常に変動しながら表示します。

オルタネータが発電した14v+αの電圧をバッテリーに充電しながら走行するので、
バッテリーがフルの瞬間で14v+α、充電に回す分が多い瞬間は12v+αが走行中の正常な電圧です。
「劣化したバッテリー=電圧をある一定に保つ能力が劣化」ということなので、異常数値が数分続くようならバッテリーか発電機のダイオードが不具合ですが、
急変動を繰り返す表示であれば電圧表示の方を疑うべきです。

しかしながら、お使いのナビの電圧表示が全く正常であると仮定しても、はたして発電機を交換する必用があったのかは疑問です。
オルタネーターそのものは単なるモーターのような物で、故障が多いのは付随する整流回路です。
交流で発電して6個のダイオードで直流に変換する構造で、そのダイオードはよく焼けますが、
お悩みの症状においては12v~14vの変動なので、「発電量-充電量」の通常の範囲です。

12vあればオルタ自体が使う電力も足りるので、11v前半まで落ちなければ仕事はしているという証拠です。
アイドリング中にバッテリーマイナス端子を外してみて、それでエンストしなければオルタは生きてる、というテストもあります。

オルタ自身が使う電流を取っている配線が経年劣化している場合、発電力が不安定になる場合もあります。
「スモールを点灯させると14ボルトに上がります」というのが、
発電開始の電力使用量までの変動の結果であれば「単に発電が始まった」ということで問題ないのですが、
オルタ用の配線をバッテリー+につないでも14vに上がるのであれば、オルタ用配線回路がどこかで劣化している可能性もあります。
この場合はオルタへもう一本供給配線を並行追加してやれば解決でしょう。

(2)の変動も、速度というよりは回転数の変動でしょうから、単に発電能力が上がったから電圧が上がったと考えれば不思議ではないです。

交換されたオルタはまだ使える可能性が高いので、廃棄しないでおいたほうがいいように思います。
(もったいないからスペアにでもしてください)
    • good
    • 0

交換しなくても何の問題もないように思えます。



オルタは回転数に応じて発電量が変わります。
変動するのが普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとう御座います!

また何か分かりませたら宜しくお願い致します!

お礼日時:2009/09/14 20:52

アルパインの77という型番のDVDナビにおいては、


電圧画面の表示が11v代まで頻繁に落ちます。
2台所有していますが、どちらも同じです。
テスターで確認しましたが、そちらでは13~14vでした。

おそらくナビのサーキット(回路)上の問題です。

他社のナビでもありがちなことなのかもしれませんが・・・
いいかげんな数値なら表示するな!という気分ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとう御座います!

カロナビ取り付けておりますが、0,3V前後しか差が有りませんでした。
問題は走行中の充電電圧ですよね・・・

また何か分かりませたら宜しくお願い致します!

お礼日時:2009/09/14 20:49

正常の規定値は


14.2ボルトです。

ご参考下さい。

この回答への補足

ご返答ありがとう御座います!

質問内容としては、走行中の充電電圧なので、
また何か分かりませたら宜しくお願い致します!

補足日時:2009/09/14 20:44
    • good
    • 0

>最近の車はバッテリーに、あまり負荷をかけないようにしていると


聞きましたが10年前の車両もとは参考になりました!!!
ホンダ車の多くは、2段電圧制御のオルタネータとも
有りましたが旧車も対応していたのでしょうか?

20年以上前のシティでも負荷やバッテリー状態に応じて電圧制御していましたよ。
燃費にも影響しますからね。

バッテリーが上がるような不具合がなければ正常なのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとう御座います!

20年前の車両でも負荷やバッテリー状態に応じて電圧制御
してたのですね(驚)
ホンダは環境に優しいメーカーなのですね^^

お礼日時:2009/09/14 20:42

元整備士です。


貴方が尋ねた電気屋さん大丈夫ですか?何か貴方が騙されてるような気が。
普通の整備士ならサーキットテスターだけで、正常なのが判断出来ますよ高校の自動車専門校の生徒でも判断出来る事です。

この回答への補足

友人が違う車の電気屋さんに聞いた所も同じような回答だそうです・・・

なのでPレンジで測定する判断方式では分かりませんよね・・・
Pレンジでは正常な電圧表示してるのですから!

質問内容としては、走行中の充電電圧なので、皆さんの回答を
参考すると変動するような感じですかね?!

補足日時:2009/09/14 20:38
    • good
    • 0

平成12年式シビック LA-EU1に乗っています。


社外品オーディオの画面で電圧を見られるのですが、11.9V~14.2Vまで
変動が激しいですね。
驚くことに、走行中でも、アクセルを離すと11.9Vまで落ちます。
エアコンを付けると14.2Vまで一気に電圧が上がります。
ヘッドライトなど、電力を食う電装品をONにすると電圧が上がるようです。

影響は全くないので、気にしないようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います!

自分では確認できませんでしたが、確かに助手席の人に確認
でしたが11,8Vまで落ちたそうです(^_^;)

今の所、全く影響が有りませんので自分も気にしないように
したら良いのかと思案中です。。。

お礼日時:2009/09/13 23:37

で、交換前に何か不具合が発生していましたか。


普通の挙動の様に感じますが。

この回答への補足

交換前に特別な不具合は有りませんでしたが
バッテリー電圧より低い表示でしたので車の電気屋さんに
相談しましたが・・・・

どんな経験をなさったのでしょうか!?
ご返答よろしくお願い致します。

補足日時:2009/09/13 23:24
    • good
    • 0

基本的にオルタネーターとレギュレーターが正常なら、消費電力(負荷)に応じて電圧を変化させるのですが、車(部品)によって多少制御が異なります。


と言うのも、10年ほど前の車でもECUで積極的にICレギュレーターの制御をしているからです。


質問文を読む限り、私には交換前も交換後も正常のように思えます。

ただ、私の経験の話ですが、バッテリーが弱っているとオルタネーターを変えて一時的に良くなったように感じられても、結局最後にはダメな場合があります。
オルタネーターよりもバッテリーの方が確実に消耗品ですので、現状に不安が残るくらいなら交換した方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとう御座いますm(__)m

最近の車はバッテリーに、あまり負荷をかけないようにしていると
聞きましたが10年前の車両もとは参考になりました!!!

ホンダ車の多くは、2段電圧制御のオルタネータとも
有りましたが旧車も対応していたのでしょうか?

ついでに、バッテリーも交換しちゃいますか・・・・(^_^;)

お礼日時:2009/09/13 23:09

・加速時には発電しないが、大きな電装品を使用すると発電する。


・減速時に発電する
上記にあてはまれば、燃費を良くするためにそのように設定されている可能性が有ります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返答ありがとう御座います!

40キロ~70キロ付近での加速&減速時には
発電変化が少ないので、減速時に発電するには少し当てはまらない様な
気がしますが如何でしょうか?

お礼日時:2009/09/13 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!