プロが教えるわが家の防犯対策術!

-九州大学21世紀プログラムは、理系が苦手では合格が難しいのでしょうか。また、すでに他の大学に通っている人で受験する人はどのくらいいるのでしょうか?-

私は、現在大学一年生で、国際関係を専攻しています。
将来は国際機関への就職を考えており、米国の大学院進学も考えています。
しかし、現在通っている大学は、国際的に活躍する人材の育成というものに力を入れておらず、
授業内容的も満足のいくものではない上に、周囲の生徒もあまり意欲的ではないので、刺激不足といわざるを得ませんし、
自分の努力次第でしょうが、このままで自分の夢が本当に果せるのかと不安です。
そこで、大学編入を考えて色々調べたのですが、九州大学21世紀プログラムに興味を持ちました。
このプログラムは編入は不可ですが、受験しなおして1年から始める価値があるのではないかと思っています。

しかし、HPにも文系理系を決め付けない、ゼネラリストを求めていると書いてあるのですが、私はそうはいっても完璧なる文系で、
理系が苦手中の苦手です。やはり、試験でも理系ができないと難しいのでしょうか?
また、すでに高校を卒業し、大学にいっているけれど、21世紀プログラムを受験する人はどのくらいいるのでしょうか?

ご回答よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

21世紀プログラムの卒業生です。



たしかに編入は無理ですが、
九州大学の卒業生なら可能です。
しかし、私は個人的によほどの自信がなければ
入るのはやめたほうがいいと思います。
これを見ていればいいのですが。

まず第一に、かなり生徒の性格が悪いです。
というか精神的におかしい人が多い。
精神的におかしくなって精神病院に通ってるなんていう話を
かなり聞きました。
キャラがかなりたっていて、人の話を聞かず(教授からよく言われます)
こつこつとした努力をしないんですね。
で25人中、大体女子が20名。
「2プロ(21世紀プログラムの略称)は人間関係がきつい」とはよくいわれます。


あともう、大学からの支援っていうのは
ほとんど当てにできない状態です。
同プログラムを文部科学省にかけあって
設置にこぎつけた上層部はとっくに引退し、それを支えた中間管理職の人も
次々と退官しています。
簡単にいうとほったらかしです。


たしかに私の在学中も
「国際機関に行きたい」
「NPOの設立だ」
「オックスフォードのほにゅららカレッジに内定をもらってます」
とかいう話を多く聞きました。


しかし寡聞ながら本当にそれを実現した人は
ほとんどいません。
(大体まともな人は2年後期に2プロ離れを起こし、学部生に溶け込みます)
ビックマウスでなおかつやってもいないことを
やったと嘘をつく人が多い。
正直、本当に国際機関に行きたいなら
海外の大学に入るか、東大・京大あたりの国際系の大学院に入るのが
一番いいです。



なにしろ、学年によっては、きちんと就職しない人も多いのですから。
「自己実現」にこった挙句
 人間としておかしくなる。
九州大学内でもこういう風潮を持った学生をみて
AO入試廃止論が出ているのが現状です。


これは一つの意見ですが
せめて入る前に、プログラムのゼミでも見てください。
(担当の教官に掛け合えば可能)
私の言う意味がわかると思います。
    • good
    • 0

すでにこのデータは見ていると思いますが、



http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2 …

たぶん他大学に通っていて、ここを受け直す人は数名くらいだと思いますよ。
この質問内容を正確に答えれる人はほとんどいないと思います。
まだできてから8年しか経過していないし、1学年25名前後の定員で、いままで卒業した人が200名くらいとなると、
九大生のなかでも答えられない人のほうが圧倒的に多いのではないでようか?
そのうちの何人がこの教えてグーを見ているか?確率的には相当に引くくなるのではと思います。

それより入学案内資料を取り寄せるときにでも、大学側に直接質問されたほうが良いと思います(手紙等で質問を書いたら、返信されるときになんらかのアクションがはるはずです)

選抜試験では確か具体的な科目試験はなかったはずですから(面接とか調査書での選考だから)、
質問されている試験内容というのは、もちろん大学の定期試験のことですよね。

結論は大学の定期試験ならなんとかなりますよ。 
あなた自身は核融合とか構造力学といった理系の専門コースを選択するわけではありません。
理系の学力が弱くても、そんなに心配する必要はないと思います。
高校生が考えている以上に、大学の授業の単位取りはなんとかなるものです。

注意すべきは、こういう学部とは違った特別な文理総合コースというところは(京大の総合人間学部もそうですが)、本人がしっかりと目的意識を持ち続けることが必要だと思われます。
自分が何をしたいかがはっきりした人にとっては素晴らしい学部ですし、やる気の無い人にとっては迷いばかりが生じる学部です。

途中で自分は何をしているのだと疑問に思い、挫折して他学部に転部したという話はよく聞きます。

イメージとしては九大のほうが京大総人に比べて、全学的にこのプログラムコースをバックアップしているような気はします。
語学においても留学制度も取り入れたり、教授たちによる個別指導が行われるなど、大学全体でこのコースをささえていこうとしている姿勢には好感が持てます。

何事にもおおきな夢はもたないほうがいいですよ。持ちすぎたら失望もまた大きいですから。

要は自分が大学で何がしたいかです。
これが一番大切です。

私がこのたびの質問者様の転学を真っ向から否定しないのも、九州大学の伝統や施設や、またどの学部のスタッフ陣の顔ぶれを見ても、本人がやる気があれば何でも挑戦できる環境が整っているからです。
頑張ってください。

まあ国際機関への就職等の夢ならば、東京(一部は関西でも)にもふさわしい大学が数校あるのですが、今回はもちろんその話は省略します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しいご回答をありがとうございます。
とても助かりました。
botankou様のおっしゃる通り、大学側にも問い合わせてみます。

私が九州大学を一番の候補に挙げたのは地理的なものもありますが、やはり高校時代に私の通っていた学校の校長から紹介していただいた九州大学の教授がとても親身に相談に乗ってくださったという経験からの思い入れがあるというのが最も大きい理由です。
しかし、やはりそれは九大のほんの小さな部分でしかないと思うので、九州大学やその他色々な大学について調べて、多くの情報から充分に吟味した上で進路を決めていこうと思います。
そもそも、本当に自分は今の大学でできることをやりきっているのか、それを見つめなおすこともしつつ、自分に必要なことを決めていきます。

本当に丁寧にご回答くださり、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/27 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!