プロが教えるわが家の防犯対策術!

朝ラッシュ時の駅間の移動のような決まった通路内の雑踏で、携帯の画面を見ながらペースを落として歩かれると(特に改札付近)、後ろから膝蹴りを入れたくなるほどイライラしますが、なんとかならないものでしょうか? 私も携帯は持っていますが、ホームで電車を待っている時に見るとか、どうしても見たい時は雑踏から一度外れる等、気をつけています。

A 回答 (3件)

この問題には私も同意します、しかし、携帯を見ながら歩くなんてまだ軽い軽い、メールしながら自転車に乗車しながら歩道を走る、前方を走る車が変な動きをすると注意して見ていたらメールしながら走っている(後方からメールしながら接近する配送車なんかもよく見ます)



この人たちは頭のボルトが数本欠落しているのではないかといつも思いますがこちらが取り締まりの権限もないために注意すらすることは危険を覚悟しないといけません。

私的には公共の車内や駅などの構内は携帯の電波をシャットアウトするようにして欲しいといつも思っています、また自転車や車などでメールも出来ないように科学的にして欲しいと思っています(多少は不便でも出来ることが当然の様に思っていることが異常だと思っている)

科学的に出来るか知りませんが、人の心臓の鼓動は車の運転時など多少は変わると思うのでそれを関知してさらに移動速度が速ければメールも電話も緊急連絡用の所しか繋がらないように出来ると思っています(高価になってもルールや法が守れないのだから仕方ないと)

過去に携帯電話による前方不注意と思われる車にノーブレーキでつっこまれた経験が有るから余計に考えてしまいます、なお、当地の病院では過去に携帯電話から医療機器の異常な動作が有ったことが知られています。

私の場合は運転中に着信が有ろうが急用が有ろうが一切無視、安全な場所があれば停車して対応しますがそんなに都合の良い場所は町中では滅多に無いですし(走行車線の左に止めるのも迷惑ですからしません)家内には良く叱られますけど職場の人は解ってくれています。

メールにしても電話にしても知られたくないことを周りの人に知らせているような物だと思いますし、わざわざ恥をさらしているような状態だと思っています(私はマナーなど守れない馬鹿ですと宣伝している)

もうマナーなどに期待できない、機械的に使えないようにメーカーに対応して貰いたいと思う(子供の頃には各家庭に電話など無かった時代を知っている親父です)質問視野の様な場合でしたら駅に対して苦情を入れて広報して貰うことくらいしか思いつきませんが・・・決して蹴りは入れないように質問者があいてと同じ土俵に降りることになります(言い方が少し違うかも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご返信いただきありがとうございます!

お礼日時:2009/10/02 22:44

本当にそうですね。

よく経験するマナーをわきまえない人間のことを聞いていただけますか。
1 ある私鉄の始発駅でのことです。
  50歳前後のおばちゃんが優先席に乗ってきました。発車にはまだ  5分ほど時間があります。「今、電車に乗ったしね」
  アホカ!なぜ乗車前に駅のホームで電話しないんでしょうか。

2 ある市バスでの話です。妙齢のご婦人が5,6人乗ってきたのです  がその内の一人が携帯を取り出して「もしもし・・・」とやりだし  たんです。この人たちはお稽古ごとの帰りらしく全員和服でした。  市バス内は通話は禁止です。何のお稽古か知りませんがまず公共の  場所におけるマナーをまず学んだ方がいいんじゃないでしょうか。

3 これも市バス内での最近のできごとです。
  運転手の近くの座席に座っていた40歳前後の女性です。最後尾の
  座席にわざわざ移ってきて「もしもし・・・」とやりだしたんで   す。ちょうどそのとき車内アナウンスが「車内での携帯での通話は  ご遠慮ください」と流れたので「あなた今のアナウンス聞こえまし  たか?僕は心臓手術をしているのでやめてください」と伝えたとこ  ろ素直に「すみません」と切ってくれたのですが、ルールやマナー  をわきまえない人たちが何故こんなに多いのかうんざりです。

 
    • good
    • 0

こんにちは。

それが本当ですね。
最近はマナーがなっていない気がします。雑踏で歩いているときも頭に来ますが、階段でも目を離しませんよ。よく転ばないものです。
電車の乗り降り時も携帯を離さない人が大勢います。
電車内での携帯使用もだんだん規制が緩和されてきているようですが、優先席付近での使用を含めてマナーは悪くなる一方ではないでしょうか?
「自分さえ良ければ」というふうな風潮は改善させなければなりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共感いただいて非常に嬉しいです!!いい年してても自分さえ良ければって人は増えたような気がします。なんとかしたいものですが、、

お礼日時:2009/09/27 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!