プロが教えるわが家の防犯対策術!

5月に合併する「さいたま市」。
でもその名称について、意外な疑問が出たらしいんです。
何が問題かというと「さいたま」の「さ」の字。
「さ」の「十」の下の「ヽ」が、くっついてるのか?離れてるのか?(フォント次第なんで、表現しづらいんですが。。。)
で、結局、この「さ」(くっついた2画の「さ」)に決定したんです。
埼玉に在住のかたがた、どう思います?
もう実際に看板をつけてしまっているところは右往左往してるんですが、ほかに実際にこれで困ってしまった方っていますか?

A 回答 (1件)

べつに、字体でどうこうする必要はないんじゃないですか?


役所の看板や封筒と同じ字体を使う必要もないでしょう。達筆な市長が「行書」で役所の看板を書いたら、市民が行書をつかう必要ありますか?
たまたま「さいたま」がひらがなだから問題になった(らしい?)だけで、漢字の名前で、ここは「はねる」か「とめる」か、市民が問題にすることはないでしょう。よほど「さいたま」の人たちは暇なのか。そういうことだから「ださい」といわれるのでは?

昔、「朝日新聞」のタイトルの字体で、「聞」の右下がはねていないと、小学生が投書していました。教科書と違うからといって、朝日新聞が伝統ある題字を変えたりはしませんでした。(毎日や産経はときどきかえるけど)

ちなみに、JRは堂々と「くっついていない、さ」だそうですが。本当に誰か困っているんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新聞社の話はとても面白いお話でした。ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/04 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!