アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 私は身障者なのですが、今年のアメリカンアイドルに、視覚障害を抱えたスコットマッキンタイヤーが出たのは大変な驚きでありました。
更に先日インターネットで知ったのですが、昨年のダンシングウィズザスターズに聴覚障害者の女優さんが出演していたという事にも驚きました。
又、セサミストリートにも車椅子の子が出ていますよね。
ドラマのゲスト出演でも、たまに障害のある方が出ていますね。
アメリカの現状が良いとは私は全く思いませんが、日本のテレビでは、ドキュメンタリー以外でナチュラルな形で障害のある方を見た事は皆無といっていいでしょう。
障害者をたまにしか見ないアメリカもの芸能界も問題ですが、全く見ない日本はもっと問題だと思います。
バリアフリー化は進んでも、障害者がメインストリームに出てくる事は想定していないというのが、我が国の現状なのでしょうか?

ちなみに私は逆差別をしろと主張するつもりはありません。
ただ、障害者が脇役にすら出てこないこの国の事を考えると、何とも切ない気持ちになるのです。
芸能事務所や劇団のオーディションの条件は「健康な男女」ですし、当たり前といえば当たり前ですが、どうしても当事者としては違和感を感じずにはいられません。

A 回答 (5件)

私は、障害者ですが、TV出たいです。

あちこち応募しています。出れたらラッキー!!って思います。もし、障害者だから、「勇気・励まし」とかの意味で出たいのでは、ありません。ただの、目立ちたがり屋です。
    • good
    • 0

>日本のテレビでは、ドキュメンタリー以外でナチュラルな形で障害のある方を見た事は皆無といっていいでしょう。



そうですか?けっこう見ますけど。。。。24時間テレビとかでなくっても。
耳の聞こえない女優さんとか、目の見えないピアニストとか、
こないだ視覚障害だけどすごく声の美しいシンガーも見ましたよ。
知的障害の芸術家とかもよく個展やってますが。
車椅子のプロテニスプレーヤーだって、あのひと世界一ですよね。すごいですよ。車椅子バスケも流行ってますし。

そりゃ健常者に比べれば絶対数は少ないですし、健常者より苦労が多いのもわかりますが、「カネになる」人物なら、別に門戸を閉ざしたりしてないと思いますよ。
健常者だって、カネにならない人物なら表舞台に立てないですよ。
    • good
    • 0

障害者がテレビに出るということが自然なことかどうかはわかりません。

身障者だからテレビに出なければいけないという理屈がよくわからないのですが…。

ちなみに映画などでは耳が不自由な方が何人も出演したりしていますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。

障害児の母です。
大好きな俳優で、神戸浩さんという方がいます。
たしか、小児麻痺だったと思うのですが、独特の話し方をされ、あたたかい雰囲気があるので人気があり、さまざまな映画に出ていますよ。

それに、ホーキング青山さんだったかな。 車椅子の方で俳優やお笑いをやっていますね。
最近のドラマ「華麗なるスパイ」には小人症のTERUさんが出ていました。

でも名前が浮かぶのはこの人たちと乙武さんくらいでしょうか。

わが子と町を歩いていても、見てみぬふりをする人が大半です。
日本人には、「障害者をじろじろ見ては失礼」という考え方があるのでしょう。 「見世物にしてはいけない」という意識もあります。だからテレビにあまり出さないのではないでしょうか。
私はホームページで子どもの写真を公開して、療育の様子をつづっていますが、親戚には「子どもの障害を宣伝している」「子どもを見世物にしている」と非難されたことがあります。
ただ、わが子の障害について理解を広めたいだけなんですけどね。

でも、全くテレビに出てこないわけではありません。
先日も、視覚の障害をもつ女子高生がテレビのバラエティー番組でかわいい笑顔をみせてくれていました。
車椅子でのダンスやスポーツがニュースやバラエティー番組で取り上げられることもたまにあります。

NHK教育の子ども番組で、何年か前まで小さい子がパジャマに着替えるコーナーが、そこでダウン症のお子さんが出たこともありますよ。
アメリカほど自然な感じではないけれど、少しずつ日本の障害者に対する意識が変わってくるといいですね。
障害イコール「かわいそう」、ではなくて。
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 0

乙武さんがいらっしゃるじゃないですか。


他にもいらっしゃいますよ。
ただ、健常者が障害者の役は出来ても、障害者に健常者の役は出来ません。
障害者が主役のドラマを作るのでなければ、無理があると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!