プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

5歳18kg喘息の息子について質問です。
テオドール、ベラチンムコダイン、オノンを処方して頂き、発作が起きた時は病院で吸入してもらう、というやり方で治療してきました。9月の連休に発作を起こし、夜間外来(いつもかかっている病院です。当番医は、外科医でした)で吸入して頂き、3時間後またひどくなってきたので。再び夜間救急外来に行き吸入していただきました。
息子の場合年に数回このようなことがあります。しかし、発作時の吸入のため、夜中に2回、夜間外来を訪れるのは大変ですし、インフルエンザ等をもらってくる危険もあるので、いつも診ていただいている小児科の医師をとおし家庭用吸入器を購入致しました。ベネトリン0,5%1日3回0,2mlずつ、インタール1日2回2mlずつ、パルミコート0,5mg2ml 1回を処方して頂いたのですが、1か月分位あるようです。お医者さまには毎日予防的に吸入器を使うと思われてしまったのかもしれません。私の言い方が悪かったのだと思います。
私としては今までのように飲み薬の治療を基本として、夜間発作時に家庭用吸入器で吸入するという方法をとりたいのですが、家庭用吸入器のこのような使い方はおかしいのでしょうか?また、発作時に吸入器を使うとしたら。上記吸入液3種類のうちどれを使えば良いのでしょうか?
                                
大好きな先生ですし、ざっくばらんに聞けば良いのでしょうがまず、こちらで教えて頂けましたら幸いです。
息子は今年に入って発作は4回です。喘息で入院したことはありません。どなたか、お願いいたします。

A 回答 (4件)

こんばんは。


喘息の子供を持つ者です。

うちの子供は毎日朝晩、吸入(フルタイド50エアー)をして発作の頻度を軽減する予防吸入をしています。
自宅に吸入器があるのでしたらそれは発作時の使用で、普段は飲み薬治療というやり方で良いと思いますが、私は素人ですしお子様の状況も分からないのでやり方はやはり担当医にご相談された方が良いかと思います。

又、発作時の吸入ですが、うちの子はインタールとベネトリンの2種類だけを使用しています。

時に、もしかしたら発作が起きちゃうかもしれないと危うい時は、インタールだけを使い吸入させる事もあります(医師にそう言われているので)

ご参考までに…
    • good
    • 3
この回答へのお礼

発作時はインタールとベネトリンをされているのですね。3種類の吸入液のうち1つだけなのか、組み合わせたほうがいいのか良くわからなかったので・・・。  咳がひどくなってきて発作が起きそうな時、吸入させたいなと思うことは確かにあります。回答者さまのお子様はその際インタールなのですね。有難うございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/10 02:16

喘息患者です。


医者ではないので、まずは今度医者に行った時に聞いてもらうのが一番ですが…。

インタール、パルミコートは毎日吸入して発作を予防するお薬ですね。ベネトリンは量が少なければ予防薬として、量を増やせば発作用の薬として使うことができます。
今回の量なら予防としての吸入という意味だと思います。

どちらにしても、お医者さんに飲み薬を基本として発作時のみ吸入したいと話して指示を仰ぎましょう。
自分では薬の量は判断できないので。(喘息の薬は量を間違えると副作用が出て危ないことがあります)

また、発作時のみ家で吸入というのはあまり聞きません。
発作の時はやはりお医者さんに診ていただいたほうが安心です。家で吸入して良くなった場合はいいですが、吸入しても良くならなかった場合は、それから病院に連れて行っても手遅れな可能性があります。

その点病院で吸入してだめならすぐ点滴なり注射なりしてもらえますから…。

とりあえず、次に病院に行くまでは毎日吸入を頑張ってみて、次に行った時に相談してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。基本的に発作時は病院へ連れて行くつもりです。有難うございます。

お礼日時:2009/10/13 08:25

うちの子は、メプチンとインタールだけです。

メプチンだけでは量が少なすぎるからです。メプチンは、気管閉塞性障害による呼吸困難等の症状を改善する吸入薬です、と書いてあります。 初めは、発作の程度に関係なく朝晩やるよう言われました。数ヶ月して夜だけになり、また数ヶ月して止めました。 一時的・その時だけでは意味がないと言われました。発作が出るたび気管支に傷が付き高齢になった時、呼吸器系の疾患になりやすいから、と言われました。 でも発作がひどく自宅で吸入しても、またすぐ出るようなら病院に行きなさいと言われました。ネブライザーがある事に安心して病院へ来なくなるのが一番怖い事であり、困る事・やってはいけない事とも言われました。自宅で済ませて終わりにしてしまい、ひどくなったり手遅れになる原因になるからと言われました。頼ってしまうなら購入せず、病院へ連れて来なさい!と強く言われました。上の子は入院した事があるので、下の子の時は慎重にやっています。(下の子で初めて購入) 上の子の時も薬が完全に飲まなくて良くなり診察にも行かなくて良くなるまで、約3年かかりました。 下の子は今も月に1度通って薬を飲んでいます。以前に比べたら薬の数は減りました。 発作を起こさない治療に今は変わっているそうです。上の子の頃は、発作が出たら治療するのが主流でした。   下の子、今はオノンだけ飲んでいます。   あと気になる事が・・・、テオドールは数年前から処方されなくなっていますよ! 副作用が原因です。どうしても飲まなければならない子にのみ処方されるようになった薬です。何故なら、テオドールを飲んでいる事によって高熱などで(その他も)けいれんを起こした時に、けいれんを抑える薬が効かなくなってしまい、後遺症が残る という副作用が分かったからです。海外では日本よりもっと早くに処方しなくなっているそうです。 2年近く前からですかね・・・。(日本)  それまで下の子も飲んでましたが、処方されなくなり 名前は忘れてしまいましたが、背中や胸に貼る薬のテープに変わりました。24時間効果のある皮膚を通して薬が浸透するテープです。  医師により考え方や治療法は様々だと思います。その子に合う合わないもありますし。どういう治療法をしていくべきか、子供さんの喘息の程度など詳しく説明してもらい、きちんとした治療をした方がいいですよ! できるだけ細かく詳しく。自分自身も、しっかり知っておかないと学校に行くようになったり、その他、なにかの時の為にも お母さんがしっかり把握しておく事を お勧めします。
上の子の時、夕診で吸入し薬をもらい、帰宅して2時間後「苦しい」と言うので病院へ。30分で終わる点滴をしても治まらず、8時間かかる点滴をしても駄目で、そのまま入院しました。  そんな事もあるので気を付けて下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

確かに、かかりつけの先生もテオドールは、なかなか処方してくれません。熱があるときは飲ませないようにと言われています。テオドールは喘息の最新治療ではないのですね。
家庭用ネブライザの使用は咳がひどくなってきて発作の不安があるときや夜間発作時のみ使用するつもりです。回答者さまのおっしゃるとおり、病院に連れていくのが、一番安心だと私も思います。有難うございます。

お礼日時:2009/10/11 19:45

喘息保持者で22歳です。



お医者さんほど専門的な知識はもっていないのですが...
(ベラチンムコダイン、オノンは知りません)

私の場合、
1.毎日テオドールの薬を飲んでいました。
(現在は飲んでいませんが)
2.毎日1日2回 予防薬を吸入します。(現在も継続中です)
インタールなどではなくフルタイド100ディスカスという予防薬です。
発作が起こった時に予防薬を使っても意味はありません。
3.発作が起こった場合、メプチンエアーを吸入します。
(ただし、メプチンエアーは依存性や副作用の問題があります。)

結論ですが、毎日薬と予防薬の吸入の両方をした方が良いと思います。
発作が起こった後の予防薬を吸入するのは特に無意味でして、
継続的な予防が喘息の発作を防いでいきます。

予防薬ではなく、発作時に吸入する薬ならその方法で良いと思いますが、
私はどのような上記3種類がどのような効果があるのか正確に把握していないのでよくわかりません。

やはり体質や年齢により、良い治療法は異なるので、
どのように薬を使えばよいのかは医者に相談するのが一番です。

回答になっていないかもしれませんが、
参考になれば幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

書きもれましたが、私も喘息でアドエアー吸入しています。以前はフルタイドでした。息子は私の体質を受け継いでしまったのでしょう。ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/10 02:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!