アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初歩的な質問で恥ずかしいのですが、郵便局の学資保険などで高校や大学に入学前に生存給付金としていくらかくれるものがありますよね。
例えば満期保険金が500万で生存給付金が50万を2回もらえるとすると合計600万もらえるのか、それとも50万×2=100万に400万で合計500万なのかどちらなんでしょうか

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

補足です。


NO.2の方がご加入されていた学資保険は「700万満期で1時金を15歳時に70万受け取り18歳で残りの630万を受け取る」と云うタイプの物で現在は販売されていない「18歳満期学資保険」(現在は商品名は同じでも1時金は出ない)だと思われます。
あなたがご加入されていると思われる学資保険は「生存保険金付き18歳満期学資保険」と云う別タイプで12歳15歳で一時金を50万×2=100万を受け取り18歳で満期保険金500万を受け取る事ができる、つまり合計600万+配当金を受け取る事ができる保険です。(ただ、ものすごく得をしたわけでは無く受け取り総額と払い込み保険料の差額はあんまり変わりません)

確実に確認するなら郵便局に問い合わせるのが1番早いのですが「こんな事(失礼)ぐらいでわざわざ・・・」でとおっしゃるお客様もいらっしゃいます。でも郵便局はどんどんお気軽に便利に使って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も回答いただき申し訳ございません。
詳しく説明していただき理解いたしました。
おっしゃる通り差額はあまり変わらないようです。
そうですね。今度、郵便局に足を運んでみたいと思います。
お忙しい中ありがとうございました。
大変、参考になりました。

お礼日時:2003/05/02 08:10

私は当時の生活費や受け取り時の税金との関係上、500万円と200万円に分けて加入していました。

たまたま平成12年度の確定申告書の控えがありましたので一時所得を見てみました。
次男と三男が年子で、次男がこの年度450万円(50万円は生存給付金で受け取り済み)の保険金額で、未払利益配当金1406081円、差し引き支払保険金5906081円、既払込保険料4272625円で、つまり当時160万円ほど利息が付いたということですよ。なお、三男が180万円(20万円は生存給付金)で、未払利益配当金が58368円で、約24万円ほど利息が付いていました。そして、この12年度分の一時所得は138万円ほど出ました。なお、この計算書は、確定申告の時期になりますと郵便局から<簡易保険の支払保険金額等のお知らせ>として郵送されてきますので、これをつけて確定申告をします。
私は一人700万円の限度枠で時期をずらし、2本に分けて(500万と200万)入りましたので、少し意味合いが違ったのかも分かりませんがごめんなさい。
だいぶ分かりにくくなってしまいましたが、失礼しました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

何度も回答いただき申し訳ございません。
大変、詳しく説明していただきありがとうございました。税金のことなどあまり頭にありませんでしたのでとても参考になりました。それにしても今と比べ物にならないくらい良い利率ですね。うらやましい限りです。こちらこそお手数おかけしまして失礼いたしました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/02 08:04

我が家でも入っていました。

すでに3人分は完了し、あと、高校2年の娘の分がありますが・・・(^^;)
郵便局の学資は、以前からも生存給付金をもらうと、満期保険金は残りの金額になりましたよ。
一人70万円でしたから残りの630万円が満期保険金ですが、それに剰余金つまり利息分がつきますので、バブル時代の加入でしたので、確定申告(一時所得)をするだけの金額をいただきました。
あなたの場合は、400万円+剰余金(利息分) でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
4人もお子さんがいらっしゃるんですね。
専門家と経験者の方の意見が違うのでちょっと混乱しております。
ちょっとお聞きしたいのですがtoyohiさんは満期保険金700万のものに入っていらっしゃったのでしょうか。
ただ私の手元にある当時のパンフレットを見ると生存給付金付きの場合、加入できるのは最高630万までとなっているんです。
契約した保険金額が700万なのか630万なのかで意味が違ってくると思うんですが加入した年などで違うのですかね。
お時間ありましたら補足お願いいたします。

お礼日時:2003/05/01 09:15

今年の4月から商品の改正がありました。

新規加入なら満期保険金は受け取った1時金を差し引かれます。(1時金を受け取る、取らないは自由)4月以前の既契約なら差し引かれません。(受け取らない場合は満期保険金に加算)

保証額(入院、死亡)はどちらの場合も変わりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
ということは私の例でいくと4月以前の加入者は600万で以後の加入者は500万、合計でもらえるという理解でよいのでしょうか。

お礼日時:2003/05/01 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!