アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あるレシピに秋刀魚を3枚おろしにして蒲焼にするのがあるのですが、
この時秋刀魚の骨はそのままですか?

みんなの作ったレポート写真を見ると骨もそのままみたいで、
蒲焼なら骨も食べれるのでしょうか?

すみませんが教えてください。

A 回答 (4件)

小さいお子様がいらっしゃるようで、まあ、確かに骨は取り除くに越した事ないですが。


私は、小鯵のみりん干のぱりぱりに焼いてある商品でその位の歳から食べさせてました。
骨に慣れさせるためです。
そうすると、自然と、「自分に噛み砕けない骨」は口の中できれいによりわけてぺっとするようになりましたよ。

「魚には骨がある」当たり前の事です。
一度、骨を取ってから与えて、それに慣れてしまうと、「骨付き魚」の出すタイミングに恐らく苦労すると思います。

面倒でも、子供の目の前で、「骨をより分ける光景」を見せながら食事させて、自然と自分でできるように仕向けた方が後々楽ですよ、お子様にとっても。

単純に「食べられるか」ということならば、お子様にはきついでしょう。

でも、それを自分の体で体験するのもこれもまた教育の一つですよ。

魚食普及関係の専門職についてますから、予め骨をよけることも可能です。ですが、私はあえてそれをやりません。「そうね、噛めない?じゃあぺっとして」って話しながら子供たちと接しています。

腹骨のある部分。ある意味ここが一番脂がのって美味しいところでもあります。
そこを味あわないのは「損」でしょう?

「美味しいけど骨があって食べにくい」それでいいんです。
それを楽しむのも魚食です。
「それでも美味しいね」その言葉が子供たちの口から出るのが非常に嬉しいですね。

まあ、好き勝手に書いてしまいましたが、こういう考えもあるということをご承知おいてくだされば幸いです。

さて、まあ、そいうことはおいといて、それでもやっぱり骨を抜きたいのでしたら、一度白焼きしてから抜くことをお勧めします。
「骨抜き」という毛抜きを大きくしたものが売ってますから、それを使うと効率良いです。
一度白焼きする事で、身が縮み、骨離れが良く、また、先端部分が露出して、つまみやすいです。
それに、一番美味しい、腹の身がちゃんと残りますから。
フライパンで白焼きして、残った油はタレを絡めて、そのまま使いましょう。DHA、EPAが豊富で、お子様の脳の発達にも大きく貢献しますよ。
ただ、これらの油は酸化も早いので、なるべく調理時間を短くするとより効果的です。
具体的に話すと、
秋刀魚をさばく→フライパンでさっと軽く火を通す→骨を抜く→タレに絡めながら香ばしくなるまで焼く。
ですか。

焼き網は煙がすごいのと、それなりのテクがないと、ぱさぱさしてしまいます。

以上ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

結局キレイに骨をとる事ができませんでした。
身がくっついて崩れそうだったのでそのまま作ってみました。
娘が食べましたが大丈夫でした。
おいしいと食べてくれました^^

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/04 15:17

さんまの骨は細いので、背骨と腹骨だけ取り除いて使って大丈夫ですよ。


少し多めの油で揚げ焼きにしてから、タレを絡めるようにすると、よく噛めば食べられてしまいます。
お子さんが小さい場合など心配な場合は、骨抜きで骨を抜いても良いと思いますが、大変ですし、骨を抜いてしまうと、焼いている時に身崩れしやすくなってしまいます。
よーく噛むと骨も食べられるよ。それでも食べられないときは、危ないから出してね。などと声かけしながら、ゆっくりだべさせるようにしましょう。
    • good
    • 0

うちも三枚におろした後、腹骨も一緒にそぎ落としてます。


3歳のお子さんがいるのなら、食べやすい方がいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

結局完璧には取れなかったのですが食べても大丈夫でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/04 15:15

こんばんは、ええっと骨って背骨のことですかね?


それともわき腹の(?骨ですかね?
背骨はともかく一応わき腹の骨はじっくり焼いたら食べれそうですけども
私の場合は三枚卸にする時に取り除きますよ。

もちろんそのままでやっても良いのですが
たまに骨が歯茎に刺さったり歯ざわりも悪いのであんまりおすすめできませんね。

なのでこまめな作業で大変ですが骨は抜いておいた方がいいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

3歳の子がいるのでやっぱり取った方が安心ですね。
頑張って抜きます^^

お礼日時:2009/10/16 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!