プロが教えるわが家の防犯対策術!

金魚が1匹尾ぐされ病になってしまいました。
尾は半分位骨だけになり、体もはげてしまっているようです。
なんとか治してあげたいと思っていますが
飼って3ヶ月の超初心者でどうしたらよいかわからない点があります。

現状は水槽の水を換え、そのままグリーンFゴールドを入れて薬浴させています。
病気でない金魚も2匹一緒にしており計3匹です。
種類は出目金です。
以上をふまえて詳しい方、下記についてのアドバイスをお願いします。
********************************
(1)環境について教えて下さい。
・病気でない金魚は別の水槽にするべきでしょうか?
 (水槽が他にないもので・・・)
・エアーポンプのフィルターは外した方がよいですか?
・塩を入れた方がいいですか?(ネットに書いてあったので・・・)

(2)現在、病気の金魚はうまく泳げず、水草にひっかかったまま2日が経過しています。
水草からとってあげた方がいいのでしょうか?
(取ると自力で泳げず流されてしまいます)

(3)その他なんでも良いので良くなる方法があれば
アドバイスをお願いします。何とか助けたいのです・・・
********************************
少しの情報でもいいのでどなたか教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 キンギョ、錦鯉の飼育歴20年、メダカの飼育歴10年以上の私の体験を記しますので参考までに。

デメキンの場合は眼球にとびひする場合がありますので注意してください。
 病気の個体は隔離が必要、感染しますのでバケツで構いません。使用している水槽等はよく洗浄してください。現在の水草は替えた方が無難です。
 塩についての処方箋ですが白点病には効きますが、塩の種類により効能が異なりますので注意が必要です。普通はナトリウムを使用しますが、状態によりカリウムを用いることがあります。
 リュウキン系(リュウキン、キャリコ等)、オランダシシガシラ系(オランダシシガシラ、アズマニシキ等)、デメキン系はそのままにして置くと転覆病等の特性要因になりますので注意が必要です。
 混泳させるキンギョについても同じ系統以外は避けた方が無難です。デメキン系のチョウテンガン、スイホウガン、チョウビ以外は避けてください。エサが摂れずに死ぬ率が高く、ワキン系(ワキン、シュウブンキン等)とは最悪の組み合わせ、リュウキン系、オランダシシガシラ系とは繁殖目的以外では混泳は止めてください。
 これらについては私の友人がキンギョの産地でトラブルを起こし、仲介して親しくなった養殖業者の方から教えて頂いた事ですので間違いはありません。現在はキンギョは飼育しておりませんが、メダカを飼育しております。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!