プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

漢方薬を飲んでいるんですが、食前に飲むことになってます。
その食前っていうのは、どれくらいを食前というのでしょうか?

おやつを食べた後もだめなんでしょうか?
薬を飲んだ後、すぐにご飯を食べてもいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

食前は、食事の前30分です。


ちなみに、食間は、食事後2時間、食後は食事の後30分です。

参考URL:http://www.nichiyaku.or.jp/qa/q26.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごはん食べようと思って、

「あ!クスリ飲むんだった!」

っていうときは、30分待たないといけないのか・・・。
けっこうつらいですね。(^^;

お礼日時:2001/03/22 19:16

 漢方薬は一般に「食前または食間に服用すること」と言われています。



 胃炎などに使われる場合は、食欲増進効果を期待して食前のことが多いようです。
 この場合、食前何分という目安は、理論上は「効果が出るまでの時間」ということになるのですが、具体的に(私が患者さんに指導している話で)は、30分程度は待ってみて下さい(それで効果がなければ処方を変えます)と言っています。

 胃の治療以外の目的で使う場合は、「食前でも食間でも、気がついた時、具合の悪い時に飲んで下さい、でもなるべく食直後は避けてね」という指導内容です。
 結構いい加減な飲み方のようですが、そもそも昔は、一日分を煎じてそれを2~3回に分けて飲むというのが普通でしたので、それに習えば適当でいいというのがおわかりいただけると思います。

 蛇足ながら、「食前または食間」の根拠ですが、空腹時の方が吸収が良いからなのか、食後に飲んで他の食物と混ざった場合に出現しうる未知の相互作用をおそれてか、そのいずれかだと言われています。ただし、「食後はダメ」と科学的に証明されている訳ではありません。
 また、漢方薬を飲んで胃にこたえる場合は、食後でもかまわないという意見と、胃薬を合わせて処方し食間や食前にという意見とが、専門医の間でも別れています。(前者の方が多いようですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
漢方薬での一般的な決まりがあるんですね。

お礼日時:2001/03/22 19:25

 他の方が書いてるとおり食前30分です。

ところで漢方薬はいろんな研究がなされています。たとえば食後と食前の効果の違い、○○湯とか××散、■□丸などの名前がついています。煎じ薬、粉薬、丸薬(錠剤)を意味していますが最近の剤型はこのとおりではありません。湯がつくものはお湯に溶いて飲むほうがいいのか、■□丸といのは散剤で売られているのよりも錠剤のほうがいいのかとか服用のしかたも研究されています。ただ、服用時期については食前でも食後でもあまり効果は違わないようです。また、薬剤の剤型もあまり関係ないようです。但し一部の薬剤ではその呑み方が特殊で、剤型が問題になることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2001/03/22 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!