アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

平屋を新築中です。
7日に着工し、現在捨てコンをしてあります。
21日に基礎の立ち上げ部分をするそうですが、24日に棟上をするとのこと。
強度は大丈夫なのでしょうか?
心配で工務店に強度は大丈夫かとききましたが大丈夫との返事・・・。
本当に大丈夫でしょうか?
21日にコンクリを入れて、22日には木枠をはずすといわれています。

本当は27日に棟上でしたが、27日が当方の都合で無理になり
11月を提案しましたが、大工さんの都合でだめになり(次の仕事があるから後期を延ばせない)、
結局、材木がそろえば24日にできるといわれました。

平屋なので養生が短くても大丈夫なのでしょうか?
工期も迫っています。回答をよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

コンクリートの養生期間は、目標としている4週強度を発現させるための安全策です。


側型枠を外すまでの期間はコンクリートの早期乾燥を防ぐのが目的です。
型枠を外した後、ビニールシートなどでカバーしてやれば問題ありません。
21日に打設して24日に棟上げなら中2日で荷重をかけることになります。
コンクリートは圧縮に強い材料ですから、中2日でも作業荷重と主要構造材程度の荷重なら大丈夫と思います。
建設地がわかりませんが、太平洋側で最低気温が15度を下回らない地域なら
3日目のコンクリート強度は4週強度の15~20%程度です。
強い振動を与えるとか、横からの力が加われば問題が出てくるでしょうが、
丁寧に構造材を組み立てていけば大丈夫でしょう。

あなたの都合と大工さんの都合で、何を優先するかですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
結局20日の朝一に立ち上がりとベースをあわせてのコンクリートを入れて、21日にはずしました。
24日の夕方に棟上をしてくださることになりました。

お礼日時:2009/10/22 23:56

>21日にコンクリを入れて、22日には木枠



木枠というのは、型枠と表現します。

コンクリートを型枠の中に流し込んでからは、少しずつコンクリートが固まってきます。
コンクリートが、決められた強度に落ち着くまで、型枠を外してはダメです。

一般に、【せき板(型枠)の在置期間】と言ってます。
http://architectural-site.jp/archives/300

******************
コンクリートの材齢による場合、せき板の最小在置期間は、部位が、基礎、梁側、柱、壁で、セメントの種類が、普通ポルトランドセメントの場合、在置期間の平均気温が15℃以上で3日、5℃以上で5日、0℃以上で8日となります。
******************

最小在置期間は、外気温度に影響されますので、工事監理者(建築確認申請副本に記載)に問い合わせて下さい。

たった1日で型枠を外すというのは、コンクリートが柔らかい時だと、簡単にはずれる為、作業がしやすいのが理由だと思います。
(いわゆる手抜きと思いますが)
日数が経つほど、外しにくくなります。(手間が掛かる)

夜間、寒くなってきましたので、私なら、1週間は置くように言うかも?
コンクリートは、施工管理(養生)が悪いと、ひび割れたりしますので

尚、工事監理者とは、現場監督(施工管理者)ではありませんので、ご注意下さい。
無能な工事監理者なら、大丈夫と言うかな?

参考URL:http://architectural-site.jp/archives/300
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もう一度工務店の方に話(不安なこと)をしてみようと思います。

お礼日時:2009/10/22 23:52

養生期間ですが、うちの場合(2階建て)ですが6日程枠を外さずに養生し、その後に棟上げをしました。



去年の11月後半の話なので、だいぶ寒くなってきたころです。

養生期間は、暑い時期と寒い時期とで日数が数日違うようで、寒い季節の方が長く養生期間を置いた方が良いようです。

枠を1日で外すなんて、早すぎるように思います。
建物は平屋との事ですが・・・・ちょっと心配ですね。
将来的に強度に問題が生じる可能性は全くない(大丈夫です、なんて)とは言い切れないように思います。

それと、現在はコンクリートの中にいれる鉄筋の配置をしてますか?
鉄筋も良く見た方がいいですよ。
下にべたっとついてないか、かぶり厚さは十分か、コンクリートの厚さ・鉄筋の間隔(ピッチ)はちゃんととってあるか等、メジャーを持って行って確認しつつ写真に残しておくといいですよ。
コンクリートを流しちゃうと見えなくなっちゃう部分ですので。
基礎のチェックについては、「基礎 コンクリート」等で検索すると出てくるかと思います。
ピッチについては、こんなページを見つけたので良かったらご覧ください。
http://www.professional-eye.com/sekou3.html
お手元に工事の見積書があったら、ピッチなどについて書いてあるか見ながらページを見ていただくと分かりやすいかもと思います。

それと工期ですけど、一生に一回の大きな買い物ですのでどちらかの都合を合わせて養生期間もしっかり1週間ほど取った後の方がいいかと思います。
一番大事な基礎の部分ですので、そこが弱くなっちゃうと後悔先に立たずです。

工期については納得のいくまで大工さんとお話をされるのをお勧めします。
良い家づくり、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。工務店の方は1時間かけてよく説明をしにきていただいています。
毎日介護をしているため、なかなか現場を見に行けないでいます。【週1回】
新居は義両親の家の隣ですが、高齢のため、チェックするポイントがよくわからないようです。

できるかぎり現場を見に行きたいと思います・・・。

お礼日時:2009/10/23 00:00

私は土建業者なので、公共工事の土木に則った話をします。



>強度は大丈夫なのでしょうか?
心配で工務店に強度は大丈夫かとききましたが大丈夫との返事・・・。
これに関しては、大工さんが仕事(棟上げ作業)をするには大丈夫って意味でコンクリートの恒久的な品質を確保出来るとの意味の発言ではないです。
一般的な土木の公共工事(役所発注)では、普通のコンクリートで15℃以上の温度を確保して5日間必要です。(リンク先P81~82の養生の項目参照)最初の27日なら問題無いんですけど大工さんと質問者さんの都合のどちらを優先させるかですね。
なんとか双方が納得出来るように工程の調整をした方が良いと思います。

参考URL:http://www.pref.fukushima.jp/kikakugijutsu/gijut …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

27日でも、24日でも養生の期間はかわらないとのことでした・・。


恒久的な品質・・・そうですよね。
でも、後々にならないとわからないんですよね?

いろいろとわがままを言っていて、よくきいていただいているので、なかなか強く言いにくいですが、一生に一回ですものね。
これからもしっかりと話し合いたいと思います。

お礼日時:2009/10/23 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A