プロが教えるわが家の防犯対策術!

光の三原色と関係があるのでしょうか?

A 回答 (5件)

単純に水の色ですよ。


お風呂などの底に白い紙を沈めてみると、薄い青色であることが分かります。
光の加減とか、色とはなんぞやとか、難しい話をするのはカンタンですが、結局は水そのものの色です。

お風呂の距離でごく薄い青色が分かる程度ですが、10メートル、100メートルと厚さはできると、はっきりとした色が見えます。

似たことを試すには、ガラス類が分かりやすいかと。
板ガラスは、窓にはまっているのを見ると透明に見えますが、横から見るとガラスの色が分かります。鏡や試験管などの実験器具でも分かりますよ。ガラスによって色が違うのも。

海に色は、素人さん?を欺すのによく、空の色が写り込んでいるだよ、っていう話を聞きますけどね。空の青と水の青は原理が違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど 水の色なんですね 納得です。回答して頂きありがとうごさいました。

お礼日時:2009/10/25 17:36

プランクトンなどが豊富な海流には、そういう色が付いています。


光が弱かったり、それ自身に色が付いていると、水の色も変わります。

ただ、赤い光を当てて赤く見えるから、その物の色を赤だよ、というのは、光の科学の話だけで良いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

たしかに水面に映る空の色が見えている部分もありますが、


岸壁で海をのぞき込むと、曇の日でも海はやはり青い色をしています。
さらに、水中の映像をテレビなどでご覧になったことがあるかと思いますが、やはり青い色をしています。

これはやはり水が青いからそう見えるのです。
    • good
    • 0

海に出て見るとわかりますが、海の水の色、緑に近いんですよね・・・。


難しいことはわかりませんが、晴れた日には海は青く見えますが、曇りや雨の日には灰色に近い色に見えます。やっぱり空の色の影響があるように感じます。
    • good
    • 0

水中は青い光(波長の短い光)の方がよく通るからでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうごさいました。

お礼日時:2009/10/25 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!