アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

韓国語は全く話せません。

ネット上で閔妃(ミンビ)または明成皇后の記事を読んでいますが、この皇后の名前をどう読んでいいのかわかりません。

歴史上の人物は、最初名前を覚えると頭に残ってしまいますので、正しい呼び名を覚えたいのです。

質問1.韓国人にとって、「明成皇后」と「閔妃」と、どちらが自然で、多く使われていますか。

質問2.日本人の私にとって、発音と漢字の印象から「閔妃」という言葉は奇異な感じがします。それでも韓国人が使っている名前ならそれでいいと思いますが。こういった印象は、日本人の偏見でしょうか。

質問3.ハングル語では漢字表記は廃止されたと聞きます。この皇后の呼び名について、日本人が用いるさいに、韓国人として受け入れられる(失礼にならない)表現を教えてください。

その他、この皇后の呼び名について、何でも教えてください。

日本のサイトには事実をゆがめるサイトが多く、何が正しいのかわかりません。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1、 明成皇后(ミョンソンファンウ) の方です。


   しかし明成皇后という名前は、死後2年後に朝鮮が大韓帝国という帝国制の国に変わった時に初めて付けられたおくり名で、生きている時と死後2年間の間に明成皇后とは呼ばれていませんでした。
   生きていた時は朝鮮は王制で、王様のおきさきですから 王后(ワンフ) でした。ですので生きている時の古い記録などでは 「王后閔氏(閔氏一族から嫁いで来た王妃 という意味を表す朝鮮時代の正式な名称)」 などと書かれているはずです。

2、 知り合いに閔(ミン)という人がいたし、1988年でしたか、角田房子氏のあの有名な(売れました)本の表紙にも大きな字で書いてあったので馴染んでいて、私は奇異な感じは全然しないんです。漢字を日本の音読みにしないで、外国風に読ませようとするところに違和感が感じられるのでしょうか?
   漢字を日本の普通の音読みにしない時は、カタカナを同時に表記してくれないといけませんよね。

3、 韓国人が聞きたい呼び名は、1の通り今の韓国人が呼んでいる「明成皇后(ミョンソンファンウ)」です。

その他、 先記の「王后閔氏」と同じ意味として「閔妃」と言うのも、私はいいと思います。この人は王のきさき、すなわち王后もしくは王妃でしたが、皇帝のきさき(皇后、皇妃)であったことは1日も無かったからです。王のきさきであった人として歴史に登場する人物だからです。
     韓国の人はおくり名の「明成皇后(ミョンソンファンウ)」で呼んでいるので、それでもいいし、ちょっと歴史の細かい話をするような時は歴史的事実である「王后閔氏」でも「閔妃(びんひ)」でもいいと思います。


 事実をゆがめるサイトがあるんですか?他にもいろいろな呼び方が紹介されているのでしょうか?当時朝鮮のちまたで呼ばれていた別名みたいなのはあったかもしれませんが、それについては知ってることがないです。   

この回答への補足

ありがとうございます。だんだんわかってきました。

ところで、混乱の原因は、ウィキペディアにもあります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%94%E5%A6%83

ここでは、

閔妃(ミンビ、びんぴ)とか、明成皇后(めいせいこうごう、ミョンソンワンフ)とか、ふりがなが打ってあります。

私が日本人どおしで話すとき、明成皇后(めいせいこうごう)と、明成皇后(ミョンソンファンウ)と、どちらがいいと思われますか。

一度頭に入れると、発音を変えるのがおっくうです。

ここで、一気に固めたいと思います。

よろしくお願いします。

補足日時:2009/10/31 10:14
    • good
    • 0

 そうですよね。

1度頭に入れると、あとで違う言い方に変えるのはなかなか難しいですよね。

 「皇后」 の部分は、 肩書き・地位なので日本語で話す時はそのまま 「こうごう」 です。
 金大中大統領(前大統領) も、 「きんだいちゅうだいとうりょう」もしくは「キム・デジュンだいとうりょう」 と言います。 「大統領」のところは「だいとうりょう」 です。
 オバマ大統領 も、 「おばまだいとうりょう」です。 「プレジデント オバマ」 と肩書きのところまで外国語にはしませんね。

 「明成」 の部分は、 音読みで 「めいせい」でもいいですし、 最近(中曽根さん以降)は韓国朝鮮の人名地名は韓国朝鮮語風に言うことが多いので、 「ミョンソン」 でもいいです。どちらでも質問者様が気に入られたほうで大丈夫ですよ。
 私は人名地名を韓国語風に言うことが圧倒的に多い者なのですが、人名地名を韓国朝鮮語風に言うのはそう言わなきゃいけないというものでもないんです。
 歴史上の人物で、日本の高等世界史の教科書に載っているような人名はこの頃は韓国朝鮮語風にカタカナも載っているのでしょうが、この頃の教科書で習わなかった人たちは、漢字の音読みで習いました。ですので例えば李氏朝鮮を建てた 李成桂 も、「り・せいけい」で習った人がたくさんいます。それを 「イ・ソンゲ」とだけ言ったとしたら「誰それ?」という人がたくさん出ることになります。そういう混乱を避けるために歴史学者さんの中には、韓国朝鮮の人名地名を音読みで一貫して通していらっしゃるかたもいらっしゃいます。 「百済」は、「ひゃくさい」( 「くだら」でしょと思いますが、 韓国語風発音「ペクチェ」でもない )。 「新羅」は、 「しんら」( 「しらぎ」でしょと思いますが。「シルラ」でもない )。人名も。
 どちらでもお好みで~どうぞ。

 ですので、 めいせいこうごう 又は、 ミョンソンこうごう  ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!