プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めまして。
私は、保育園に勤務している栄養士です。

先日、保育士の先生から
『糖分の摂り過ぎでハイテンションになったりするのですか?』
っという質問を受けました。

っというのも、保護者の方から小学校に行っているお子様がクラスの中で異様にハイテンションであったり、たまに奇声っというかワーーーっと騒いでしまう事があり、担任の先生から
『糖分の摂り過ぎですよ。』

っと言われたそうで、その症状に似た子が自分の担当しているクラスにもおり、保護者の方に聞いてみると、家ではアイスクリームなど甘い物を毎日食べているそうです。

私の知識では、糖分の過剰摂取では将来的に糖尿病や肥満・虫歯につながるという事しか分からず・・・。


糖分の摂り過ぎで、このような症状は出るのか。または、こんな栄養素を摂り過ぎるとハイテンションになるという物がありましたら。教えていただけたらと思います。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

保育士さんからの質問 『糖分の摂り過ぎでハイテンションになったりするのですか?』に関して、今回の質問が上がったということですね。



結論から申し上げますと、(単糖類・2糖類では特に)過剰糖質摂取でテンションの変化はあり得ることです。
この問題は情緒的に捉えるのではなく、体の仕組み・脳の仕組みを理解しながら解明するべきです。ところが、お菓子を食べ過ぎる子達、大人達の示す症状に対して、その根本問題(機序)も理解できないまま、症状のみに病名を付けられてしまうために、広汎性発達障害とか、高機能自閉症とか、大人においては鬱病と誤診されているケースも多いです。

何故そのようなことが起きるのか?・・・・
栄養士さんですから、単糖類・2糖類の吸収速度をよく理解されていると思いますが、その後の体の反応もご理解下さい。
そうした糖分の摂取は、瞬く間に血糖値は上昇し、摂り過ぎでは高血糖状態になって体に害を及ぼしますので、血糖値を下げるホルモン「インスリン」をいっぱい放出します。これは体のメカニズムなのです。あるいは、日常的なそういう食習慣から作られる体の反応なのです。
その結果は凡そ、過剰なインスリンにより「低血糖」へと導かれます。・・・・反応性低血糖と云います・・・・

低血糖状態が続くと脳の機能を破壊しますので、体は次なる反応を示します。・・・・ノルアドレナリン・アドレナリンを過剰放出してでも、体のタンパクを壊しながら血糖値を元に戻そうと上昇させます。・・・・糖新生と云います・・・・

問題はその瞬間に起きる気分の変化です。
ノルアドレナリンはやる気を出させる働きのホルモンですが、過剰放出では不安や沈み込みも起こさせます。
アドレナリンはご存知のように、怒り・攻撃性・気分的高揚・イライラ感・・・それこそ爆発ホルモンです。

栄養不足が、上記の反応に拍車を掛けることもあります。ビタミンB群の不足・カルシウム・マグネシウムの不足、タンパク不足、等々は神経の興奮を鎮める抑制性神経伝達物質を作り難くします。
ビタミンB6+トリプトファンから、興奮抑制の神経伝達物質「セロトニン」が作られます。ナイアシン(ビタミンB3)はセロトニンを作り易くします。
タンパク不足では、同じく興奮抑制性アミノ酸のギャバが作られません。

そのようなメカニズムからも、糖分の過剰摂取、並びにタンパク不足、ビタミン・ミネラル不足が拍車を掛けて、ハイテンションになることが理解され始めました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりました。

ありがとうございます。

私も色々と調べてみたのですが、糖分の摂り過ぎ(特に砂糖からの)では、将来的に糖尿病・肥満・虫歯以外に、アドレナリンの放出によりイライラしやすい子や落ち着きのない行動っという症状しか分からずで・・・。
なので、勝手に今回の症状は糖分の過剰摂取による事が原因ではないと思っていました。

ですが、今回アドバイスを頂いて、一概に糖分の過剰摂取が今回の件と関係しないと言い切れない事が分かりました。
また、小さいうちからインスリンを使いすぎてしまうと、大きくなっていくにつれてインスリンが出にくくなり健康にも良くないという事もあるので、食生活を見直す良い機会と思ってお話したいと思います。

本当にありがとうございました!!

お礼日時:2009/11/01 17:02

糖分は関係なくLDとか多動性症候群ではないでしょうか。

血糖値は食事後30分を経過して上昇するのはわかりますが、いつも高血糖だと逆に糖尿病が疑われます。糖分と行動の正確な関係がわかりませんが糖分でハイテンションになることは無いと思います。うつ病で沈んでる人に、糖分を取らせると、鬱状態が消えるとは考えられません。糖分は関係ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅くなりました。

ありがとうございます!!

まだ子どもも小さいこともあり、多動性症候群なのか検査をする事が出来ないそうなのですが、職場の人たちにも話した所、それも疑った方が良いっとアドバイスを頂いてたので、多動性またはLDも原因なのかもですね。

もしかしたら・・・っという事でお話しをしてみたいと思います!!


アドバイ、どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/11/01 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!