プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は東大の文II志望の高校2年生で、センターの公民で何をとるか悩んでいます

倫理は世界史と被ると聞き、地歴は世界史と地理で行くつもりだったこと、そして勉強量が少なく平均点が高いということから、今までは倫理にしようと思っていました
ところが、経営学部に行くつもりなら大学に入ってから政経は役に立つということを聞き、心が迷いはじめました
そこで質問なのですが
(1)センターで勉強するレベルの政経の知識は、実際大学に入ってからそんなに差がつく程のものなのでしょうか。また、大学に入ってから取り返すのは大変なのでしょうか

そして今日本屋でなんとなくセンターの過去問を見てみたところ、政経は現代史、倫理は古代の文化史と重なっているような気がしました
(2)実際これはあたっているのでしょうか

また私のイメージでは、大学入試の世界史では、古代よりも現代史の方が出るようなイメージがあります
(3)実際これはあたっているのでしょうか

(2)(3)ともに正しいとしたら政経を選んでおくのが得策な気がします
(4)それは正しいでしょうか

国語が得意な人には倫理が向いているとききます
私は国語が得意なのですが
(5)これは判断材料になるほどの情報でしょうか


聞きたいことがたくさんあったのでうまく文章がまとまらずすいません
色々と書き連ねましたが、どれも完全に私の想像にすぎず根拠のあることではありません
どなたか回答お願いします

A 回答 (4件)

>倫理は世界史と被ると聞き、地歴は世界史と地理で行くつもりだったこと、そして勉強量が少なく平均点が高いということから、今までは倫理にしようと思っていました



いいんじゃないですか。

>ところが、経営学部に行くつもりなら大学に入ってから政経は役に立つということを聞き、心が迷いはじめました

経営は灯台にないので経済で宜しいでしょうかね?

そこで質問なのですが
(1)センターで勉強するレベルの政経の知識は、実際大学に入ってからそんなに差がつく程のものなのでしょうか。また、大学に入ってから取り返すのは大変なのでしょうか

な、わけがないです。大学自体は緩いので卒業後を見据えてとなりますが国1なり司法試験なり就職なりへの勉強レベルで言うと、大学受験が1とすると10、20と言う重みです。まず入る、ことを目指すことを薦めます。

>そして今日本屋でなんとなくセンターの過去問を見てみたところ、政経は現代史、倫理は古代の文化史と重なっているような気がしました
(2)実際これはあたっているのでしょうか

向き不向きがあります。感じ方は人それぞれです。そういう傾向はあります。(倫理は哲学に近く、哲学の起源はアテネのミネアポリス辺りがあるので。またあなたは最初のページの方だけめくったように予測つくので特にそうですね。)

>また私のイメージでは、大学入試の世界史では、古代よりも現代史の方が出るようなイメージがあります
(3)実際これはあたっているのでしょうか

あたってます。よく言われることです。

>(2)(3)ともに正しいとしたら政経を選んでおくのが得策な気がします
(4)それは正しいでしょうか

受かれば何でもいいです。あなたが1番受かり易い方法を選んでください。

>国語が得意な人には倫理が向いているとききます
私は国語が得意なのですが
(5)これは判断材料になるほどの情報でしょうか

模試は受けますよね。で、結果見て考えればいいんじゃないですか。

模試もそんなにたくさん無いけど、センター過去問題10年分とかやればいいです。倫理も政治経済も10年分やればいいでしょう。そしたら感覚的にどっちが向いてるか分かると思います。
明日買って3日間で10年分出来るでしょう。
そしたら知識もつくし、4日後には決まります。
使用する時間、エネルギーも知れてるし、直前期でない今ならそこで得た知識が無駄にはならんでしょ。

これで終わりでいいですか?
トロい奴はダメですよ。
    • good
    • 0

理系なので半分ぐらいしか回答になりませんが、



(1)政経に限らずセンターレベルでは、その科目をとるか否かで取り返すのが大変なほどの差が付くとは思えません。
2次試験レベルなら多少付くと思います。
(文系から理系に行く人もいるので努力次第だと思います)

(2)倫理は宗教や哲学を扱う事が多く、それらの発祥は過去(古代~近代)にあるので古代の文化史と重なることが多いでしょう。
そして政経は近代以降~現代の政治・経済のシステムを扱っているので現代史と重なるのでしょう。
(私の想像です)


(3)、(4)世界史で受験しなかったのでわかりません。
しかし倫理だけで受験すると出願できる大学が絞られてくるような気がします。
(私の勘違いかもしれません)

(5)判断材料になるかはわかりませんが、私は国語が得意で倫理も得意でした。

模試で同じぐらいの勉強量で一番高い点(偏差値)が取れるものを選択すると無難だと思います。

まあ、世界史や地理は日常生活に殆ど使わなくて、政経は新聞やニュースで常に触れている分だけ自然にトレーニングできているという面では有利かもしれません。
    • good
    • 0

センター試験は平成24年度からマイナーチェンジします。

あなたが
仮に浪人した場合、倫理、政経は単独で受けられません。
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_17_j.html

あなたが志望を動かさなければ、社会は二次と同じ「世界史B、地理B」で
受けられることになります。他の大学や理系では(公民でお茶を濁せず)負担が増す
感じですが、もともと地歴の負荷の大きい東大文系では逆に減るという珍妙な現象。

所詮は公民なんて東大にも無視されてしまう程度の科目です。
地歴とは重みが違います。

1)大学で有利不利などありません。やってなくてもどうってことありません。
2)3)この推測は、まあだいたい当たっているのでは。
4)5)その程度だし興味が向いたほうにすればいいと思います。
 まあ経済志望なら政経かなという感じもしますけど。
 ただし浪人して地歴をひとつに絞るとしたら、倫理、政経の
 どちらもやらねばならなくなる、という可能性もなくはない。

本番で倫理と政経で運悪く20点差がついても、東大では20*110/900=2.44点です。
大抵1点以内に納まるでしょう。それを今からあれこれ悩んでもしかたありません。
他の教科でその1点を取り返すつもりで、他を頑張ればいいのです。

東大文系は理系よりセンターの足切りや平均ラインが低めで、その点では
満点狙いなど神経質にならなくても(多少穴があっても)なんとかなります。

ちなみに東大には経営学部はありませんが、ここはツッコむところではないですよね。
    • good
    • 0

そのままの回答にならないかもしれませんが。



政経はその名を冠する学部が有名大があることからも分かるように、きちんとした学問の体をなしています。
倫理は、文部科学省の都合で作られた仮初めの科目で、大学の学部や学科で研究をしているという内容のモノとは少し違います。「算数」「道徳」に近い話かと。

そのため、倫理は、あまり深い内容を持っていないので、入試としてはあまり突っ込んだ問題が作れません。
もうすぐ、単独科目としてのセンター試験受験科目ではなくなりますしね。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/08/080901 …

入試科目としてはお得感溢れる科目であることは間違いないのですから、選択しておくのも良いかもしれません。大学で役に立つかどうかなんて考えずにね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!