プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

看護師の資格を持っている知人女性が、「平均睡眠時間が3時間だった」「あれができればなんでもできる」と言っていました。しかし、某国公立大学看護学部に入学した高校時代の同級生の女の子は、大学2年生のときに同窓会で再会したとき、全然つらそうな顔をしてませんでした。普通に楽しそうに振舞っていました。それどころか、「合コンして○○大学の男と付き合っていた」と、男女交際までやっていたそうです。

一体看護学校や看護学部の何が辛いのですか? よく平均睡眠時間が一日3時間とか聞きますが、それは4年間のうち何ヶ月くらいなのですか?

A 回答 (3件)

はじめまして。


学校によっても変わってくるでしょうね。大学と看護学校でも変わってくるでしょうし・・・。

おそらく、辛いとおっしゃっていた友人様は看護学校卒のお方だと思われます。
確かに看護学校は相当辛いです。一方大学の看護学部などは看護学校に比べたら優しいとわたしは学生時代感じていました。
まず、看護学校と大学の違いは実習の数やそれをこなすために与えられる時間の量のにあると思います。また、看護学校は主に技術、大学は知識です。
わたしは看護学校に通っていたのですが、1、2年は膨大な量のレポートに範囲広すぎなテストの連続、3年になれば実習三昧で1クール3週間を約1年間、夏休み・冬休みを除きぶっ続けにエンドレス、それに向けたスパルタ技術練習、またまた膨大な量の事前学習や必要な調べ物など、それはそれは厳しい3年間でした。恋愛はよっぽど理解のある人とじゃなきゃ長続きしないし(こっちが忙しくて会ってるヒマがないに等しい)、バイトはできてもおこずかい程度、気になる睡眠時間は人により寝ないで翌日という場合もありました(でもいつか必ず寝れます、土日とか)。環境も女だらけとあってストレスは溜まるでしょう。そしてなぜか看護学校の教員ってくせ者が多いです・・・
本当、覚悟して臨まないと卒業できません。精神的にやられます。
ちなみに、大学の看護学部の友人も何人かいて話を聞くのですが、実習の中身も学校生活の内容も看護学校より遥かに余裕のあるものだと思いました・・・。
なので、楽しい学生ライフを送りながら看護師になりたい、というならば頑張って大学を(普通の大学よりは忙しくなると思いますが)、ガッツラ鍛えられた上で一刻も早く看護師になりたい、というなら看護学校を選べは良いかと。
大学は保健師受験資格もあるので、興味があれば魅力的ですよね。
    • good
    • 69
この回答へのお礼

大学の看護学部と看護学校とではそんなに違うのですか。最終目標が看護師だから、てっきり同じようなものだと思っていました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/09 15:17

職歴10年超の者です(男ですが)。


ほとんどNo.1さんと同じになりますが。。。

私個人は、睡眠時間3時間なんてことは無かったですね。
軽く6時間は最低でも眠れていました。
あ、唯一小児科実習中に、学生がレクリエーションを立案し実行するということになり、
この時ばかりは私のアパートに、同じグループメンバーが集まって、徹夜で考えて作業したっけ。。。お~懐かしいぞ!

No.1さんも言われていますが、この仕事、ある程度要領良くこなさないと際限が無いんですよ。

疾患一つ取ってみても、
(1)年代・性別による統計関係
(2)病理
(3)検査方法とそれぞれの検査時の看護
(4)10数個ある(あくまで例え)症状に対する看護
(5)治療方法
(6)使用薬剤(薬効はもちろん、副作用や点滴か内服かでまた広がります)
(7)看護計画
(8)予後及び退院時指導etc

簡単にざっと挙げただけでもこれだけの項目があります。
要領のいい人は、本当に重要なポイントを簡潔にまとめるのに対し、悪い人はトコトン調べてしまうのかなぁって思います。
それと、考えすぎてわけがわからなくなる場合とか。

>一体看護学校や看護学部の何が辛いのですか?

人それぞれですが、他人(この場合患者さん)とうまく接することができず、早々に学校をやめた人もいました。
理想と現実のギャップの差で悩んだ人もいました。
将来への責任の重さ・プレッシャーに悩んだ人もいました。
他のグループメンバーから見れば許容範囲でも、指導者のきつい一言が原因で、実習中に無断でアパートへ帰ってしまった人もいました。

>よく平均睡眠時間が一日3時間とか聞きますが、それは4年間のうち何ヶ月くらいなのですか?

先述したように、睡眠時間が3時間は明らかにオーバーです。
ですが、学校内での試験・実習中・看護研究・国家試験前などは、睡眠時間は削られますね。
これは得意・不得意もありますが、学年が上がるごとにきつくなります。1年時なんて楽でしたよ。
    • good
    • 41
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございます。長年の謎(?)が解けました。

お礼日時:2009/11/09 15:21

私の行っている大学は全然しんどくはありません。


しかし、実習になると睡眠時間1~3時間という友人はいます。ちなみに私は6時間はいつも寝ています。要は要領が良いか悪いか、切り上げ上手かそうでないかだと思います。
実習になると患者さんの疾患について調べたり、手術の方法を調べたり、毎日のケア、計画など書くことがたくさんあって、いっぱいいっぱいになります。私はそういうのが嫌だったので実習がまだない2年のときに、主な疾患40個ぐらいピックアップして詳しく実習でも使えるようにノートを作ってました。あと、授業でする疾患も。それから、実習が始まってからは、昼休みにご飯を15分で食べて、午前の記録、情報の整理などをして、午後にケアがないときは、記録の続きとコミュニケーションをとりにいったりと、いろいろ家に持ち帰らないようにしていました。検査データなども昼の間に調べれるように本を持っていってます。
友人としゃべりながら昼を過ごすより、私には合っているやり方なので、この方法で睡眠時間と彼と会う時間を確保しています。
あとは、追求しすぎないことです。私の友人は、あれもこれも可能性があるといって、色んな可能性をピックアップし、全部調べようとしていつも寝不足で実習に来ています。だから、自分のキャパシティーをみながら勉強すれば、そうは辛くないと私は思います。
    • good
    • 28
この回答へのお礼

皆さんありがとうございます。個人差がそんなにあるとは知りませんでした。てっきり実習期間中は1日20時間以上拘束されるのだと勘違いしていました。

お礼日時:2009/11/09 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A