プロが教えるわが家の防犯対策術!

ヤマハでエレクトーンを習っている者です。
来週、街頭コンサートがあり、初めて人前で演奏できる機会を頂きました。(曲はバラードです)
楽曲がステージアでは発売されておらず、EL専用(XG付)の楽譜をステージア カスタムで演奏しないといけません。
そこでまず、FD→USBデータ変換し、XG付データ(以下A)とXGなしデータ(以下B)を作成。
Bの方を先生のUSBにデータ移動し、音の不具合等は手直ししてカスタム用に改良して頂きました。(→以下C)

全体的な確認も兼ねて改めてEL-900(XG付)で弾いてみたところ、やはりXGの方が華やかだし、最初からAで作れば良かったね・・・と先生。
XGなしでも聴くに耐えない訳ではない、と先生は仰っておりましが、ステージア独特の効果音も一切ないので、寂しい印象を受けます。
かといって、今更Aも改良お願いします!とは言えないので自分で何とかしたいのですが、基本的な操作すら危ういのに、変換機能は全くの無知です。
そこで質問なのですが、CにA(XGデータのみ)を融合することは可能でしょうか?
それかC(音色・リズム・ボリューム等)レジスト分を全てメモしてカスタムで保存、のようなアナログな作業になるのでしょうか。
時間もあまりないので、もし詳しい方がおりましたら宜しくお願い致します。

※曲目は変更できません。
※自宅ではD-DECKを使用しています。

A 回答 (1件)

改良したCを通常通り再生してレジストを読ませてから、XGサポートの入ったAを「カスタム」で再生→演奏されてみてはいかがでしょうか?


これでは融合ということにはなりませんが、演奏する上では問題ないと思います。

何分、今年ようやく20数年愛用してきた鍵盤の折れたHE-5からD-DECKセットに進化した者で、まだあっちこっちいじっては頭上に「???」を浮かべている状態ではありますが、私もちょうど同じような状況になりいろいろ試しているうちにこの方法が使えました。
コンサート、楽しく弾けるといいですね♪
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!