アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の近くには、地方都市の間を結ぶ断定片側1車線の高速道路があり、
そこをよく走ります。
加速車線が比較的長いICからの合流はまだよいのですが、SAやPAから
本線車線に出るときは、加速車線が短く、本線車線への合流が一苦労
です。
この高速道路は、時間帯によっては交通量が多く(時折渋滞していま
す。)、制限70Km/hのところ流れは常時100Km/h以上で、しかも殆どの
クルマが車間を20mから30m程度しか空けていない、極めて危険な道路
です。
このような本線車線の車列に、SAやPAから短い加速車線で加速しつつ
合流するのは至難の業です。
高速道路のドライブ本などによると、加速車線上で止まらないようス
ムーズに合流するのがマナーだと載っていますが、このような道路で
は、私は加速車線の終端で止まって待機していて、車がとぎれたら合
流するのが賢明だと思います。
上手な合流方法や合流のポイントをご存じの方がいらっしゃいました
ら、ご教示ください。

A 回答 (1件)

質問にある方法が一番危険です


合流で重要なのは相対速度で、
仮に相対速度が同じだと車間ほぼ0でも合流できるのはイメージできますか
質問にある方法だと、合流時点で速度がほぼ0なので
速度差100キロ近くあり、一瞬で追突されます
時速100キロだと秒速30m以上ですから
反応時間入れると200m近く前で発見しないといけないです

実際にやる方法としてはランプ誘導路の時点で本線の流れを見て
この車の後ろに付くと決めたら、
速度を調整して合流の時点で前車の直後、車間を空けないで合流するのがいいです
それなら後車との間隔が約20mあくので特に問題なくなります
もともとの車間が30m、前車間5m 車長5mとして
後車間20mになりますよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。相対速度が同じだと、前車との車間が0mでも合流でき
ます。
本線の走行車のうちでターゲットを決めて、そのクルマの直後に
付くのがコツだったのですね。

問題は、そこのPAの合流点では、加速車線に入る前の誘導路と本
線の間に植え込みがあって、本線の流れがよく読めないうちに加
速車線に入らざるを得ないところと、加速車線にはいつも数台が
50Km/hくらいで走行しながら合流待ちをしているところです。

構造上仕方ないのでしょうね。

お礼日時:2009/11/11 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!