アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何故、「中学生」には悪いイメージがあるのですか?自分は中学生ではありませんが

A 回答 (8件)

私自身には、悪いイメージはまったくありません。



いい子もおり、しょーもない子もおり、それは中学生でも大人でも変らない事だと思っています。

ただ、中学生に悪いイメージを抱く人がいたとしたら、その人は「思春期」というものをネガティブに捉えているのかもしれませんね。
不安定な心理、親への反抗期、グループで群れる年頃。

また、少し前に「14歳」がキーワードになった時期がありました。
少年による凶悪事件が続いたときに、マスコミが使用したキーワードです。
それに影響を受け、なんとなく「中学生」=危ないイメージ、と思い込んでいる人も居るかもしれませんね。
また、その人自身が中学生時代にロクでもないことをしでかしていた、という過去があれば、中学生はダーティーなイメージなのかも。

率直に、そういったイメージを抱いた人にたずねて見ると、面白い事がわかるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

ちょうどやんちゃな盛りだから。



でも、大人が中学生のころも同じだったのにね。よく言うなぁ・・・と傍観している自分がいます。
    • good
    • 0

初めまして。


中学生は中学生時代にしかできないことが沢山ありますよね。
大人とも子供との 中間? 


それを謳歌してくださったらいかがでしょうか?
中学生は悪いイメージとは 何か枠に囚われた考え方の人がよく持つ言い方や名称ではないのですか?

何系 などという表現をしたり それもまた 時代が作り出した言葉や名称ですし 中学生だから 悪いイメージでは決してないですよ
    • good
    • 0

私は『中学生』に対して悪いイメージはありません。



確かに『中学生』って退学させられないし、法律上も保護されている部分が大きいでしょ?だから、羽目をはずす人も多いけど、中学生だから出来ることってありますよね。

あの、子どもと大人が入り混じった、『思春期』特有のパワーって素敵ですよね。

私は、我が子に、『中学生』を謳歌して欲しいと思っています。
    • good
    • 0

よい子も悪い子もいますけど


やっぱり苦しい時期だからじゃないでしょうか。

子供の感覚と大人の世界を知り始めて
自我を固めるためもあり、大人や既成の社会やルールに反発を覚える
自分でできることが増えてきて、ちょっとハメをはずしたり馬鹿をやりたくなる
反面まだ、自立自活してない分責任は軽いし、人生の重みを知らない分
親の気持ちや大人に対しては鈍感で残酷な面もどこかあったりとか。
逆に傷つきやすく遠慮しすぎて、扱いにくいとか…

反抗期ですし思春期ですし、いろいろ扱いにくさがあるからと思います。

中2くらいが一番不安定で、進路や自分の社会での立ち位置が見えてくる
中3くらいからまた少しずつ落ち着いては来ても
逆に自分の限界や壁も見えてくるじきですから
それはそれで難しいですよね。
逆に進路などでお互い余裕がなくてぎすぎすすることもありますし。

自分たちの流行や文化を大事にして結束する分
異分子を疎外しがちな面もありますし。(部活のいじめとか、サエない子への扱いなど)

良くも悪くも「精一杯」で大変な時期だからじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

そう思っている幼稚園卒の見解を教えてください。

    • good
    • 0

別に悪いイメージありませんけど。


いい子もいれば、悪い子もいるわけで。

ただ、大人の階段上る途中で、まだ幼さが抜けきってなくて、それゆえに大人ぶりたくておバカをやっちゃう年頃(そういう子もいるってこと)じゃないでしょうかネ?

そこから更正する子も、出来ない子もいるでしょう。
人それぞれ。
    • good
    • 0

そんなイメージ全くないですが?


どうして???
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!