アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ざっと見ておかしいかなと思う文を集めました。
個別ですが、アドバイス下さい。

It was supposed that these species rapidly disappear according to the third step.

これらの反応種が急速に消えることは3段目の反応に一致すると思われる。

Also, if step 1 is fast and reversible, its net rate, while not zero, will be much less than the rate in either the forward or reverse direction.

また、もし第一段階が早く、可逆ならば、その正味速度は0でなく、正または逆の方向の速度よりも遥かに少ない。

As expected, the stationary-state approximation becomes more accurate when the intermediate species become more reactive; that is, the rate constant for the destruction of the intermediate species increases.

予想通り、中間的な種が、より反応の早いときにには、定常状態がより正確になる。即ち、中間的な種の破壊のための速度定数は増大する。

For example, a reaction may be primarily homogeneous but have appreciable wall or other surface.

例えば、反応は第一に均質であったなら、容易に評価できる壁や、他の面をもっていることもある。

A reaction may be homogeneous but also require a miscible catalyst.

反応は均質であっても、混合可能な触媒も必要とする。

An example is the reaction for the inversion of sugar, where the acid acts as a catalyst.

例は、酸が触媒として作用する糖の転位のための反応である。

Thus, for a second-order reaction, k2 in cm3/(mol)(s) should be multiplied by (10-6 m3/cm3)(103 mol/k mol) or 10-3 to convert to a k2 reported as m3/(k mol)(s).

・・・これはよく判りません

A 回答 (3件)

参考程度に



It was supposed that these species rapidly disappear according to the third step.

これらの反応種(中間生成物)が急速に消えることは3段目の反応に対応する(関係する)と思われる。

Also, if step 1 is fast and reversible, its net rate, while not zero, will be much less than the rate in either the forward or reverse direction.

また、もし第一段階が早く、可逆ならば、その実質速度(0ではない)は正または逆の方向の速度よりも遥かに少ない。

As expected, the stationary-state approximation becomes more accurate when the intermediate species become more reactive; that is, the rate constant for the destruction of the intermediate species increases.

期待として、中間的な種がより反応的になったときには、定常状態の近似が更に正確になる。
それは、中間生成物の破壊の速度定数が増大していることです。

For example, a reaction may be primarily homogeneous but have appreciable wall or other surface.

例えば、反応は本来的には均質(均一)でしょうが、かなりの効果がある壁や、他の表面をもっていることもある。

A reaction may be homogeneous but also require a miscible catalyst.

反応は均質(均一)であっても、反応はまた混合可能な触媒も必要とする。

An example is the reaction for the inversion of sugar, where the acid acts as a catalyst.

例は、酸が触媒として作用する糖の転位のための反応である。

Thus, for a second-order reaction, k2 in cm3/(mol)(s)
should be multiplied by (10-6 m3/cm3)(103 mol/k mol) or 10-3
to convert to a k2 reported as m3/(k mol)(s).

だから、第二段階の反応で、k2{cm3/(mol)(s)}に(10-6 m3/cm3)(103 mol/k mol)または 10-3を掛けます。これはK2の単位をm3/(k mol)(s)に変換するためです。
註:「・・変換のためと」つなげてもいいですね。
    • good
    • 0

 あなたが訳したのですよね? でしたら,『ざっと見ておかしいかなと思う文を集めました』は無いでしょう。

何処がどうおかしいのか,どう疑問なのかについて質問されるべきでは? でないと,いつまで経っても進歩しないですよ。

> It was supposed that these species rapidly disappear according to the third step.

 「It was supposed that・・・」が『・・・と思われる』は良いです。問題は that 節ですね。these species(これらの反応種):主語,rapidly(急速に):副詞, disappear(消える):動詞,です。何故主語が『これらの反応種が急速に消えること』になるのでしょうか? 順に考えれば,おかしくないですか?「according to」は動詞の『・・・に一致する』ではなく,前置詞的な副詞の「・・・によって,・・・に従って」です。「the third step」は『3段目の反応』で良いでしょう。で,訳は次の様になります。

【訳】 これらの反応種は3段目の反応に「よって」急速に消えると思われる。

> Also, if step 1 is fast and reversible, its net rate, while not zero, will be much less than the rate in either the forward or reverse direction.

 何度か繰り返していますが,「if・・・」を「もし・・・ならば」とすると仮定の文(現実には起こらない事を述べている文)になってしまいます。ここはそうではなく,条件を述べているだけですから「・・・の場合」の方が良いです。なお,条件文であることは,「if ・・・」の動詞が「is」であることから判ります。後,細かい事ですが,速度の事ですから,「less」は『少ない』はおかしく「遅い」ですね。

【訳】 また,第一段階が早く可逆な「場合は」,その正味「の」速度は0で「はないが」正または逆方向の速度よりも遥かに「遅い」。

> As expected, the stationary-state approximation becomes more accurate when the intermediate species become more reactive; that is, the rate constant for the destruction of the intermediate species increases.

 「the stationary-state approximation」は「定常状態近似」です。「becomes more accurate」は『より正確になる』で正しいですが,定常状態近似が正確になるって言うのは変ですから,もう少し内容を考えて「より正確な結果を与える」くらいでしょうか。「become more reactive」も『より反応の早い』ですが,「より早く反応する」の方が自然でしょう。「the destruction」は『破壊』じゃなくて「分解」ですね(どこかの質問で回答した様に思いますが,検討されましたか?)。「the rate constant for」の「for」は『・・・のための』ではなくて,「・・・に対する」ですが,この場合は「・・・の」で良いと思います。

【訳】 予想通り,中間的な種がより「早く反応する」ときには,定常状態「近似」がより「正確な結果を与える」。即ち,中間的な種の「分解」「の」速度定数は増大する。

> For example, a reaction may be primarily homogeneous but have appreciable wall or other surface.

 「primarily」は『第一に』ではなくて「主として,本来」です。英文の何処に『であったなら』といった仮定(条件)の表現がありますか? よく解らない時には英文に忠実に訳しましょうね。「appreciable」に『容易に評価できる』って意味がありますか?「かなりの」です。「surface」は『表面』の方が妥当と思います。

【訳】 例えば,反応は「本来」均質「ですが」,「かなりの」壁や他の「表面」を「もっている」。

 この文章だけでは,その内容が解り難いので訳し難いのですが,『本来,反応は均質な溶液あるいは気相で起こるが,容器の壁や(液体や固体の)表面でもかなり起こる』って事を述べている様に思います。

> A reaction may be homogeneous but also require a miscible catalyst.

 「miscible」は「混ざる,混ざって均質になる」って事です。つまり「可溶性の」ですね。

【訳】 反応は均質であっても,「可溶性の」触媒も必要「です」。

> An example is the reaction for the inversion of sugar, where the acid acts as a catalyst.

 「An example」は「一例は」とした方が良いかもしれません。「the inversion of sugar」ですが,『糖の転位』ではないでしょう。糖化学で「inversion」と言って思い付くのは,アノマー位の立体がαからβへ(あるいはβからαへ)と反転する反応です。

【訳】 一例は,酸が触媒として作用する糖の「アノマー位の反転反応」である。

> Thus, for a second-order reaction, k2 in cm3/(mol)(s) should be multiplied by (10-6 m3/cm3)(103 mol/k mol) or 10-3 to convert to a k2 reported as m3/(k mol)(s).

 「a second-order reaction」は「二次反応」です。「in cm3/(mol)(s)」等の単位の前の「in」は「〜の単位で表示した」と言う事を示します。

【訳】 それ故,二次反応の場合,cm^3/(mol)(s) 単位で得た k2 に [10^(-6) m^3/cm^3]・[10^3 mol/kmol] 又は 10^(-3) をかけて,報告にある m^3/(kmol)(s) 単位に変換する必要があります。

 以上ですが,化学英語はそんなに複雑な英文はまずありません。主語はどれで,動詞はどれで,・・・と言った事をハッキリさせて,辞書で単語の意味を当て嵌めていけば大抵意味は解るはずです。それ以上は,内容を把握して,教科書などでどんな用語の使い方をしているかを見て,それを参考に日本語として,また化学的に,自然な文章を考えてみて下さい。
    • good
    • 0

最後は、第2のオーダー反応のために、したがって、k2、の中で、cm3/(mol)(s)(10-6 m3/cm3)(103mol/k mol)増加されるべきである、あるいは10-3、k2に切り替えるために、報告された、として、m3/(k mol)(s)。


科学?薬学?なんとなく、哲学。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!