アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ビデオキャプチャボードと、IEEE1394ボードは2つ一緒に付けれるのでしょうか?IEEE1394の差込口があるビデオキャプチャボードがあると聞いたのですが、何と言う製品でしょうか?高いのでしょうか?
また私のパソコンはHDDは40GBしかないですが、2時間映画をキャプチャして、全てHDDに取り込めますか?
いろいろ質問しますが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

質問の意味が今ひとつ不明なのですが…



「ビデオキャプチャボードに付属したIEEE1394」と
「別途IEEE1394拡張ボード」は
「同じPCに同居可能か」
・・・・という意味ですか?
であれば、もちろん可能です。
デバイスマネージャ上にIEEE1394ホストコントローラが二つ列ぶ事になります。
…あまり意味の無い増設ですが。

それとも
「ビデオキャプチャボード」と
「IEEE1394外付けビデオキャプチャボックス」は同時に使えるか?
・・・・という意味でしょうか?
なんとも言えませんね。
IRQ、INT信号がPC内でうまく割り振りが出来ていれば可能でしょうが、相当なCPU性能が必要でしょう。
ソフトウェアエンコード製品では3GhzでもCPU使用率は90%以上です。
二つ同時に使うとなると「コマ落ち」は必ず起こると思いますが…。

IEEE1394の外付けボックスはアイオーデータから出ていたと思います。
(テレビチューナーボックスだったかも知れない)

40GBのHDDでは明らかに容量不足です。
システムやほかのソフトやデータが使う領域を差し引けば30GB程度しか空きが無いわけですよね?

MPEG2(720×480、8Mbps)で2時間半が約10GBです。
高画質にすればするほど容量は大きくなります。

編集するとなると余分に開き領域も必要なので、少なくとも倍近くの領域が必要になります。

HDDの空き領域が減ればWindows自体の動作も不安定になります。
専用の内蔵HDDを増設した方がいいでしょう。

余談
98やMeなど9x系WindowsのFATファイルシステムは1ファイルあたり4GBの制限があるので、動画ファイルは分割されます。
2000やXPのNTFSファイルシステムに制限はありません。

参考URL:http://www.iodata.co.jp/
    • good
    • 0

ビデオキャプチャーオードはRCAプラグ(通常のビデオプラグ)などを使ってビデオを読み込むことができなおかつボードによってはハードウェアでMPEGなどに圧縮してくれます。


IEEE1394ボードにはそういった機能はなくただのインターフェースですのでソフトウェア側で対処することになります。

その中には両方の特徴を持った物もあります。(参考URL)

参考URL:http://www.canopus.co.jp/catalog/advc/advc1394_i …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!