アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初心者なのですがFUNK・R&B作曲はみなさんどのように作っているのでしょうか??私の勝手なイメージですがバックはワンコードでループして唄メロで Aメロ Bメロ サビ という感じで聞こえます。
バックをワンコードって言うのはなんとなく考えれるのですが
一個しかなっていないフレーズから歌メロを Aメロ Bメロ サビ
というように考えれません。抽象的な質問で申し訳ありませんが
なにか初心者でも考えやすい方法はあるのでしょうか?
皆さんは最初どのように作っていましたか?
コツみたいなものを教えてほしいです。

A 回答 (2件)

まずは、作曲する前に、あなたが好きなアーティストの曲をコピーすることから始めたらどうでしょうか?



そしてその曲の構成はどうなっているか、コード進行はどうなっているか、コードとフレーズの対応はどうなっているか、ひとつひとつ分析してみてはどうでしょうか?

それらが理解できて、はじめてあなたのオリジナリティが発揮できると思います。

曲を書くというのは、既存の曲をコピーしたりトレースするのとは全然違う作業になります。頭の中に浮かんだメロディーを五線譜に書き留めるだけではファンキーな曲にはなりません。

理論を先に勉強する方法もありますが、ワンコードループのような構成なら理論よりも耳コピーを何曲か繰り返せば、おおよそのパターン分析は可能かと思います。あとはあなたのセンス次第です、頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
何曲かコピーはしたことはあるのですが
ワンコードってなんとなくバックは
耳でコピーできるのですがそこから
メロディーをのせるってことがどうしても
できません・・・・。あいまいでスミマセン。
一個のワンコードループを作ることはできるのですが
(ギター・ベース・ドラム)やはりメロディを、
しかも歌でA-B-サビを感じさせて進行を
作るのができないみたいです。
仮歌詞を書いて唄って見るのですがバックに引っ張られて
唄までワンコードループみたくなってしまいます・・・。
ssmanishssさんはFUNK・R&Bのような曲はないのでしょうか?
もしあったら作成過程も含めて聞かせていただいたらうれしいです。
わがままいってすみません。

お礼日時:2009/11/15 18:44

個人的には真似事なのですが、


学生時代にワンコードでやっていきましたよ。
ベースがセミプロのお姉さんの指示で、
コードカッティングやおかずの練習をさせられていたのですが、
リズムを変えながらもメロディーが自然とできあがる楽しさを覚えていました。

理論すっ飛ばしてでもとりあえず作ってみたい人には、
頼りがいがあるリズム隊と一緒にスタジオはいるととりあえずはできてくると思います。

一人でやるとしたら、
好きなファンクミュージックのトラックを良く聞き込んでコード進行をいただくか、
同じコードでメロディを敢えて異なる物を当てはめていけばいい練習になると思います。

これは楽器を使えない日本人DJやミキサーでもカンみたいなものでやっているフシがありますので、
ファンクなリズムはDNAにはなくても、
ファンキーなメロディーを追いかけていくDNAは日本人に容易に備わっているのではないかなと勝手に思います。
抽象的なのですが、
そういう側面もあり経験もしやすいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
今のところ基本は一人なので
FUNKミュージックを聞き込んでみたいと思います。
いろんなFUNKミュージックのAメロだけとかBメロだけとかを
参考にしていけば簡単な話3曲あってそれぞれを参考にすれば
一曲でバックはFUNKでメロはきちんとA-B-サビみたいなものが
つくれる・・・というような解釈でよろしかったでしょうか?
それならちょっと見えてきた気がします。
なにかおすすめの参考曲ありますでしょうか??

お礼日時:2009/11/15 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!