重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

1年前の夏、告白した女性がいます。
彼女には、「とてもうれしい。誠実さを感じる。けど、ずっと好きだった人がいて、その人のことをあきらめて整理したいんだけど・・・もやもやしてる。昔もそんな状態でつきあったけど、うまくいかなかっただからつきあえない」と断られました。
自分は「気持ちの整理ができるまで、待つ!」と話し、
その後は、メールを月に2~3回してきました。たまに会いました。

4月から彼女はキャリアアップを目指し、転職しました。
4月~7月までは会いませんでした。
8月に彼女と会ったら、「全く違う仕事内容になり、仕事に慣れない・・・寝る時間もあまりなく、ストレスがたまっている。
精神的なストレスが9割。寝ればストレスは取れるんだけど、
その時間が取れなかった。また、職場に悩みを相談できる同僚が
まだいない」などと話していました。すべてを打ち明けてくれた印象を
受けました。

自分は、彼女と付き合いたいと思っています。
でも、今の状態では彼女は付き合うとか付き合わないとか考える余裕
がないのでは・・・。もう少し、仕事に余裕がでたり、笑顔がでたり、してこないと人と付き合うとかは考えられないのでは・・・と思いました。

だから、仕事に慣れたり、彼女が元気に前向きになれるまでじっとまた待つしかないのかなと思っています。

仕事が忙しくても恋愛はできるという考えもあるとは思いますが、
彼女は今は自分のことでいっぱいいっぱいなのかなと思いました。
彼女の状態を考えてあげるべきでしょうか?
それとももっと積極的に自分の気持ちを出していったほうがいいのでしょうか?
色んなアドバイスをください。

A 回答 (2件)

今の彼女にはあなたと付き合う余裕がないという判断は正しいと思います。


しかし、彼女の状況が好転するのを待つ必要も無いと思います。
友人として彼女のストレス発散にお付き合いするのは有りだと思うんですよ。
疲れていたら、そういうことを考える余裕すらないでしょう。
あなたが全てお膳立てして、彼女の頭が空っぽになるように導いてあげることはしてもいいと思うんです。
付き合う云々という話はそれからでも良いと思います。
    • good
    • 0

今ここで積極的に気持ちを伝えてしまうと、仕事でストレスが溜まっている彼女に余計な負担をかけてしまうと思います。


「うざい」とか「ほっといて」ではなく、「仕事に慣れない上に、彼の気持ちにも応えてあげないと…」という風に。
彼女自身、「職場に悩みを相談できる同僚がまだいない」と仰っているのだから、ここはチャンス、あなた様が絶好の聞き役になってあげることから実行したらいいと思います。
精神的に落ち込んでいる時に、些細なことでも聞いてくれる人がいると、それだけでずいぶん楽になりますし。
まずは「付き合いたい」ではなく、「彼女を楽にさせてあげたい」という気持ちを意識してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!