プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

10年以上悩まされている症状についてご相談させて下さい。

私は、食事をすると数分~30分で、
体が強張り動悸がして熱っぽくなり、意識がボンヤリして体も酷くだるくなり活動できなくなります。
それが6時間以上続きます。
・・・ので、一日の大半を不調のまま過ごし、働くこともままなりません。

この十数年、食事の内容や取り方を変えたりして色々研究してみましたが、
食べる、というだけでアウトのようです。
ただ、食事量をグッと減らし、毎食前に胃腸がグゥグゥとなるくらいに胃腸の働きをよくすれば、
大分、この不調は軽減されるようです。
しかし、腹8分どころではなく、
腹6分くらいまで減らして数週間もするとようやく軽減してくる、という厳しさなので、
モチベーションが維持できません。
一時期頑張っていましたが、反動で過食症にもなり、病状も悪化しました。

内科で相談し、ちょっと大きな病院に検査だけ依頼して腹部のエコーとCTをとりましたが、異常なしでした。
でも、こんなに具合悪いのに・・・。
じゃあ、精神的なものか?と思い、精神科にも何件か回りましたが、
精神科の病気で説明出来る症状でもない・・・と言われてしまいます。
本当に毎日辛いですし、将来も不安です。

ふと考えたのですが、今まで、消化器科にはかかったことがありません。
消化器の専門家なら、何かわかるでしょうか?
それとも、腹部のエコーやCTまでして、異常なしと言われたら、
これ以上追求しても無駄しょうか?
またストレスでこのような以上が出るでしょうか?ストレスは万病の元と言いますし・・・。
なんだか疲れてきました。

アドバイスを頂けると助かります。どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

NO.5で回答した者です。


冷え取り健康法、ご存知だったんですね。
最近は大手の通販会社でも5本指靴下が売ってますもんね。
5時間糖負荷検査も受けられて、「低血糖症」の診断もされていらっしゃるとの事。
私のは自身の身体の感覚だけの自己診断で「たぶん」の範疇です。

ご質問の件ですが、たぶん私もアウトだと思います(笑)。
またしても「たぶん」なのは、卵・乳製品にアレルギーがあるので試したことがないのと、
動物性たんぱく質の分解・消化が苦手な身体です。
糖代謝もヘタクソで、動たんも??って感じですよね。
仮に糖の上昇が少なくても、今度はタンパク質を分解・消化するために身体に負荷がかかり不調になる、、という感じです。

正直ここまでくると、「食べる」という行為に対して身構えてしまって、余計にストレスを掛けてしまいます。
ストレスによってアドレナリンが出て血糖値を上げてしまっていたとしたら、
食べ物を云々言う前にすでに・・・って事になりますよね。

冷え取りをご存知でしたら、聞いたことがあるかもしれませんが、
一般的には症状は病気と思われていますが、
冷え取りでは「症状は毒出し」という考えです。
なので、身体のやることは身体にお任せする。
ある意味そう考えることで、ストレスフルな状態から一歩引くことも可能になります。

なので同じ少食にするのでも、食べたら苦しくなるから食べる量を減らす、
というのと快適な身体で過ごす為に少しだけにしておく。。というのでは、どうも違う感じです。

十数年この身体と付き合ってこられて、不調を感じる能力、
不調に焦点を当てるのはプロ級の腕前になったんじゃないでしょうか(笑)。

治そうとか改善しよう、だけに焦点が当たっていると、改善しない!・・・
そんな堂々巡りの繰り返しだったように私は感じています。
最後は精神論っぽくなってしまいましたが、かれこれ20年、
私もこの身体とお付き合いしてるので、
不調にフォーカスするのはプロ級の腕前かもしれません(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答を有り難う御座います。

なるほど~、色々と参考になります。
食事を取るだけでもストレスを感じるようになっているかも知れないです。
また、味覚刺激だけでも血糖値が上昇すると効いたこともあります。

症状は病気を治すために出ているもの・・・という考え方は知っているのですが、
どうもピンと来なくて・・・。

それと、何か重大な病気が隠れていたら??なんて不安になったりもするのです。
もう10年以上、病状は進行していないので、杞憂かも知れませんが・・・

このモヤモヤを解消するために、徹底した検査をして、
もし何もなかったら、自然治癒のお任せしよう、と考えていたんです。

そうですね、不調を感じる能力・・・は、かなり過敏になってしまいました。
もうすこし鈍感になると有り難いくらいです。^^;

お忙しい中を有り難う御座いました。色々と参考になりました。
もう少し自分なりに整理して方針をまとめたいと思います。
m(_ _)m

お礼日時:2009/11/22 19:08

食後に不快症状が出るみたいですが、低血糖症の症状じゃないかなぁと思いました。

私も低血糖症と診断されました。私の場合は食後3時間くらいでめまい、脱力感、気が遠のく、手足が冷える等色々な症状でした。食事をすると症状は落ち着きますが、食べた後も後頭部が熱くなる感じ等色々な不快症状がありました。私も一日中不快症状で元気なときがありませんでしたが、今は栄養療法と食事療法で症状は軽減されてきています。はじめは毎日精神的にきつくて生きてることも辛く不安な毎日でしたが、今は症状も軽減され楽しく笑ったりできるようになりました。 低血糖症と診断されているということですが、一度栄養療法を試してはいかがですか?お金はすごくかかりますが、症状は軽減されると思います。 身体も精神的にも辛いと思いますが頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を有り難う御座います。
そして、お礼が遅れてしまってすみませんでした。

やはり低血糖症ですか。
でも、私の場合は、食べて5分もしないうちに・・・なんです。
すぐに乱高下が始まるのでしょうか。

栄養療法はお金かかりまくりますよね、
3ヶ月ほど挑戦しましたが全く改善せずでしたので中止しました。

とりあえず食事を気をつけたいと思います。

とても参考になりました。

お礼日時:2010/01/29 17:30

似たような症状、私もありました。


・・・と過去形ですが、今でもあります。
質問者さんも書かれていますが、食べる量を減らすとかなり軽減されるので、
一時期、1日1食にしていた頃もありました。
病院でも検査(内科でしたが)、異常なしで心療内科にも行きましたが、
安定剤をくれるだけで終わりました。
食物アレルギーも私はあるので、ほんとに限られた食材を少量食べる・・・と言う感じです。

漢方薬も合うものにめぐり合わず、これと言って効果がありませんでした。
質問者さんは、身体の冷えは感じますか?
(もしくは、のぼせる・・でも)
私は、半身浴や絹の5本指靴下の重ね履きなどを地味にしているうちに、とりあえず今は1日2食は食べています。
(もちろん腹6分です。)
あと、もう1つは血糖のコントロールがヘタクソだと自分で思います。
「低血糖症」というのがあるらしいんです。
血糖値を一気に上げない食べ方をするようにしていると、比較的楽な気がします(あくまでも私の場合は・・ですが。)

こういう身体なんだろうなぁ~って感じで、ご機嫌うかがいながら、
お付き合いしています(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を有り難うございます。

似たような症状とのことで、すごくホッといたしました。
一日一食・・・私も挑戦しましたが、過食になってしまいました。

身体は冷え&のぼせ体質です。ですので冷えや血の巡りには気をつけています。
が、冷え取り健康法までは実践しておりません。

5時間糖負荷検査を受けて「低血糖症」の診断もされたことがあります。
でも、血糖値が変動するはずのない卵だけ食べても
食後に同じように具合が悪くなるんですよ。

回答者様は、炭水化物をあまり含まない肉や卵だけでも、
やはり同じように具合悪くなりますか?
参考までに教えて頂けると有り難いです。

お礼日時:2009/11/20 13:52

漢方医は本場の人に処方してもらう道もあります。

関西や関東なら中華街に中国人の漢方薬局があるますよ。もちろん日本語でいけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を有り難うございます。

本場の漢方薬局ですか・・・。何だかお高そうですね。
懐に余裕があるときに試してみたいと思います。

参考になりました。

お礼日時:2009/11/20 13:47

こんにちは。


このような症状で現代医学で異常が認められないと言うような場合は,No.2さんも書いているように漢方薬が効果的に思えます。
すぐに漢方薬局に走るのではなく,漢方医の診察を受けるといいでしょう。本当に漢方に明るい漢方医ならば,専門は問いません。婦人科の看板をあげている医者でもいいですよ。また,漢方薬は大概保険が効きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を有り難う御座います。

漢方は専門があまり細かく区切られていない、とは効きましたが、
婦人科でも良いのですか!
参考になりました。通いやすくて評判の良い先生なら、
婦人科の漢方医も視野にれてみたいと思います。

お礼日時:2009/11/19 18:20

お医者さんは西洋医学です。

学校で教わった規格に照らし合わせた症状に病名をつけてそれにあった治療します。

あなたのように既存の病気のどれにも当てはまらないものは大学病院で精密検査してもわからない場合は、東洋の範疇になります。

病名よりも症状を治すのです。漢方薬局に相談してみてhどうでしょうか。もしくは経絡に通じたマッサージ師とかも。

東洋心理学の者としては心から診ますのでもっと詳しくお話を聞かないとわからない面があり、お仕事や家庭でのストレスがかかるものは何か思い当たるものはないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を有り難う御座います。

なるほど、西洋医学で病名が付かないからと行って、
ストレスかな、と結論づけるのは早計かも知れないですね。

漢方などは一時期試したのですが、あまり効果が出ませんでした。
でも、名医を探して頑張ろうかな、という気持ちになって参りました。

今現在のストレスは、この病状が主です。
毎日辛いし、外出も制限されて気分転換も出来ないし、将来も不安だし・・・
ってイライラしまくっています。

お礼日時:2009/11/19 18:19

やはり貴方様が言われている通りストレスが原因のひとつでしょうが。

根本原因を突き止めないと今後も治療の仕方もわかりませんから、先ず総合病院か大学病院で相談されて各科でのチェックを受けられる事が必要と思います。また漢方医に聞いてみても良いのでは。体質にも拠りますが私は合っていますので副作用などもあまり無くて時々お世話になっています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ストレスは要因の1つかも知れないけど、
それだけでは説明出来そうにないですよね。

総合病院や大学病院で各科のチェックを受けたい場合、どうしたらいいのでしょうか?
人間ドックとは違いますよね?
まず内科にかかって、徹底的に検査して欲しい、とお願いするのでしょうか?
それとも自分で各科をしらみつぶしに回るのでしょうか??

漢方は試したこともありますが、あまり効かなかったような・・・

ご意見、参考になります。有り難う御座います。

お礼日時:2009/11/19 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!