プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚式の費用負担は両家で負担するのが望ましいのでしょうか?
私(男)には2人の姉妹がいて、みんな結婚しているのですが、あの時は折半だったとかを父親が話していたのです。私の時も新婦側にそれなりの負担をと考えているようです。そこで心配なのが彼女の家族がお金が無い事です。父親は既に他界され、母親は年金暮らしで彼女の扶養家族でもあります。兄と弟がいますが、どちらも自営業で、特に兄の方は一度事業に失敗しており、彼女に数百万円の借金をしています。彼女の話によれば兄弟からのお祝いは期待できそうにありません。そのような状態なので、新婦側の負担は彼女がすることになると思います。私の両親には彼女の実家の家計の事は話していません。彼女が負い目に感じると思ったので。私も彼女も定職に就いていますので、お互いに貯金はあります。
私の父親は、親としていくらかの負担を考えているようで、私は全額を払えないわけではないですが、少しは親に頼ることもいいのかなと思っています。その場合、私の父親は新婦側がどの程度負担するかを気にする性分なので、どのように決めるべきか悩んでいます。
例えば招待客の比率にして、新婦側に負担してもらうとか。(実際は彼女が負担する事になると思いますが。)

A 回答 (5件)

mojimoji69さん初めまして。



きっぱり、「自分たちの貯金だけでまかないます。今までお世話になったお父様お母様たちは、あくまでもご招待という形にしたいと考えてます。」と言ってみるのは難しいですかね?

私たち夫婦はそうしました。
実はそんな大層な貯金はない大見栄でしたけどね(笑)

で、結果的に親たちからは「お祝い金」という形で補助を頂きました。

片方がmojimoji69さん同様母子家庭だったこともあり、「両家からいくらずつどういう負担配分で」という流れにするのが辛かったし、その額を双方の親に言わなければならない義理もない、と考えていたからです。

親たちには、「お金のことは、二人で納得してやりくりしたい。厳密に配分などを決めるなんて、もうそんな時代ではない。」みたいな感じで話して納得してもらえたようでした。
細かい明細まで親に見せる必要だってありません。

もちろん、あくまでもお父様が「式はそれぞれの家の責任で行うもの」というお考えでしたら難しいのかもしれませんし、地域的なことも考慮しなければならないのでしたら、一概には言えないとも考えています。

ただ、失礼ですけど・・・結婚式の費用云々より、お父様にそこまでなんでも本当のことを報告しなければならない状況のほうに問題があるように思えます。
mojimoji69さんが懐広く、婚約者さんのことを守って欲しい、と願っております。

失礼ばかりで申し訳ありません。
少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。
父親がいろいろと聞いてくる性分なのがそもそもの原因なのですが。いまさら治るわけではないし。
lilin0710のような形になるのが理想ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/21 12:35

いっそのこと両親や家族に頼るのはおやめになっては?


身の丈に合った結婚式をするのが一番望ましいと思います。
それに費用を両親に頼らないという事は、口出しをされないという事に
もなりますし気が楽です。
もしかすると、質問者様両親は「自分達は援助するのに相手両親はしないのか?」と不愉快に感じられる事もあるかもしれません。
こなってしまったら彼女さんが辛い状況に置かれてしまいます。
こういった状況を避けるためにも両親からの援助は避けるべきです。

基本的に招待客で人数割り。ドレスメイク代は彼女、タキシード代は質問者様…という感じで、それぞれにかかった分だけそれぞれが支払うのが一番揉めないのでおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そのように出来れば一番いいと思います。

お礼日時:2009/11/24 08:25

質問者さんのように結婚式費用は親が払うと考えている人もいますが、


私も他の回答者さんと同じで、自分達の結婚式なんだから、
自分達でやるが大前提で考えて結婚式をした一人です。

うちの上の兄は親を頼ってましたが、下の兄も私も頼らず、
親自身は子供達の結婚費用としては用意していたものもあったようでですが、自分達の意識として、結婚式が出来るお金が貯まって結婚への運びになるものと、進めました。

質問者さんの親御さんが、相手の負担分を気にする、お金を気にするようならば、自分達の貯金で出来る結婚式をしたらどうでしょうか?
そうしたら、お相手の方も肩身の狭い思いをしなくていいと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は結婚式費用は親が払うと考えているわけではなく、私の親が、親としてそれなりの負担をするのが親の責任という考え方なのです。それで親を立てる形で、少しは負担してもらうのも表現が適当かわかりませんが親孝行かと考えました。今計画している結婚費用は自分たちで十分出せる範囲なのですが。
それで私の親が相手の親も同じ程度の負担をするのは当然みたいに考えているので、悩んでいます。彼女が全部出したと解ると、彼女の家族をさげすむようで心配なのです。こんな感じで書いていると私の親の考え方にも問題ありのような気がしてきました。

お礼日時:2009/11/21 09:37

参考意見で全く回答になっていないと思いますが、私の場合自分たちで支払いました。

結婚式は皆さんに結婚の報告をするといった意味合いとここまで育ててくれた、或いはよくしてくれた方々への「ありがとう会」と思っていますので両親に頼っていません。
もっとも、頼ろうにも私の家族はお金を持っていませんでしたが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分たちで支払う人達って、思っていたより多いような気がしました。私も基本的には自分たちで出す考えなのですが、親が親の責任という考え方なので、少しは頼るのもいいかなと思いました。

お礼日時:2009/11/21 09:47

彼女が貯金があるのならそれでいいとおもいますよ。


私の場合は母子家庭、貯金多少はありで、親の費用負担なし。
彼は親は援助してもかまわない考えだったが、こちらも貯金ありで親の費用負担なし。
もともと二人とも、自己負担でやり親は招待という気持ちでいたのとお互い地元、招待客の比率は母子家庭なので多少差があったのですが、そこは私の衣装代のほうがかかるということで、ほぼ折半にしました。

質問者様が親が援助しても、それはまとめて「新郎側」となりますし、彼女が彼女だけの貯金で負担しても、そこは「新婦側」となります。

どの程度負担するかは内容(お互い地元ではないなら場所、招待客の比率、規模などどちらの希望により近い内容になるか)によるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が一番気にしていたのは、新婦側の親がお金を出していないと私の親に思われる事でした。彼女が出しても新婦の家が負担したとすればいいことですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/21 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!