プロが教えるわが家の防犯対策術!

縦型洗濯乾燥機で乾燥後の洗濯物に大量の埃が付着しています。バスタオルなんかひどいもので、埃で身体をふいてうるようなものです。
このような経験をお持ちの方、埃除去の良い方法を教えてください。
また、メーカーさんはこの状態をどのように考えておられるのでしょうか?

A 回答 (5件)

T社の縦型洗濯乾燥機ですか・・・



この機種はNo.3の回答に添付した図のような
水冷除湿ユニットを搭載していない構造で
外気を取り入れてヒーターで温めて衣類に吹き付けてそのまま排気する
簡易乾燥方式にヒーターをつけただけの構造なのですよね。

http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/aw_80vg/
「乾燥時に水を使わない」「湿気の排出を半分に抑えた」を売りにしていますが
言い換えると、温風の除湿ができない、湿気(糸くず)を含んだ排気をする
という内容ですからね。

うちの実家はH社の縦型洗濯乾燥機を使っていますが
洗濯物にホコリが残ることも、糸くずが排気されることもないですし
おそらく同じような乾燥構造のP社の縦型洗濯乾燥機も大丈夫でしょう。

正直なところ、構造上どうしようもないですので
ご質問の内容をメーカーのサービスセンターに
そのままぶつけてみるしかないと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

再び、内容のあるご回答をありがとうございました。
大変、勉強になりました。
H、P社製も検討し機構の違いは知っていたのですが、結果的にこのような違いがあるとは思いもせず、設置場所に合った色とデザインでT社製を選んでしまいました。(多少値段が安いことが気にはなっていたのですが)
やっぱり、無知はこわいですね。

お礼日時:2009/11/25 09:06

「綿埃」と見えるものを、「糸くず」と呼びます。


一般には馴染まないから、綿埃って表記しても良いのにね。(笑)

「洗濯乾燥機」と呼ばれている商品なら、#3の方の言う通り「完全乾燥」ができます。
#2の方が書かれている、完全乾燥しない洗濯機は「洗濯機」としか表示できませんので、間違われる事は無いと思います。
「風乾燥」など、簡易乾燥機能をアピールしてる製品でも、商品名は「洗濯機」でしかありません。

で、新しいタオル類から出る糸くずは、一度でフィルターを目詰まりさせますので、使用者が満足できない事は多いようです。
洗濯時の糸くずキャッチャーは、ある一定の水量以上じゃないと機能しません。少ない洗濯物で、水位を下げて洗濯すると、洗濯時に出た糸くずも除外されずにそのまま乾燥になりますので、余計にくずの量が多く感じられる事でしょう。
水量の見直しと、1回ごとにフィルターの清掃、これらで多少は改善されると思いますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
洗濯機はT社製最新モデルで購入後1ヶ月。
水量は、洗濯機が自動的に示す水量よりもワンランク上げており、3ヶ所あるフィルターもすべて毎回水洗いしています。
 昨日気が付いたのですが、防水パンに一目ではわからない綿埃(糸くず)がいっぱいありました。かなり機外にも放出されているようです。

お礼日時:2009/11/24 08:29

縦型洗濯乾燥機と一口に言っても様々な方式があります。



外気を取り入れて衣類に当てて乾燥させる方式
俗に「風乾燥方式」「簡易乾燥方式」と呼ばれている方式の場合は
ホコリや糸くずを吹き飛ばすことができませんから
正直なところ改善する手段はありません。
また、この方式ですとNo.2の回答者様が仰るように
完全な乾燥は望めません。

ヒーターなどで温めた温風をファンで衣類に吹き付けて
湿った空気を水冷除湿などで結露させて水分を排出
そして乾いた空気をヒーターで再び温めて吹き付けるという
ドラム式と同じ方式の場合は、縦型でも完全な乾燥が望めますし
ホコリも湿気と一緒に吹き飛ばされて回収されます。
http://panasonic.jp/wash/w_desiccate/na_fr80s2/r …

この方式でもホコリが取れない場合は、
循環風路が糸くずなどで目詰まりしているか
乾燥フィルターが目詰まりしているかなどで
十分な風量が得られていない可能性があります。

なお、狭義で「洗濯乾燥機」と言えばこの方式のみを指します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
洗濯機はT社製ヒーター方式「洗濯乾燥機」の最新モデルで購入1ヶ月。3ヶ所あるフィルターもすべて毎回水洗いしています。
 このような埃は洗濯乾燥機ではやむを得ないもの、と思っていたのですがそうでも無いのですね。昨日気が付いたのですが、防水パンに一目ではわからない綿埃(糸くず)がビックリするくらいありました。かなり機外にも放出されているようです。

お礼日時:2009/11/24 08:47

縦型洗濯機の乾燥機能は生乾き状態です。


横型洗濯乾燥機や衣類乾燥機のように完全乾燥しませんから、繊維屑が埃状に付着するのです。
縦型洗濯乾燥機に完全乾燥を求める事が無理な要求です。
完全乾燥を求めるなら、ヒーターで衣類を温めながらファンで排気する乾燥機能が必要です。排気機能があるので、そこに繊維埃は吸い寄せられますから、繊維埃は洗濯物に付着しません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

縦型の場合は完全乾燥を求める事が無理な要求だったのですね。知りませんでした。でも、カタログや取説にはその文言は見当たりません。よーく読んだら記載されているのかも知れませんが・・・。
わかっていたら斜めドラム型を購入したのに、ザンネン!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/23 09:22

洗濯物から出てる糸くずが原因ですからね。


主にタオル類から出ているんだと思いますが、タオルそのものを見直してはいかがですか?糸くずの出やすいものと出にくいものがあります。

それから、糸くずの付着については取説にも書いてると思いますので、一通りの対処はしてみましょう。
水量の問題だったりフィルターの問題だったり、曹の手入れ(残った糸くずの除去)など、日常の使用方法に原因がある場合もありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
糸くずというより綿ぼこりなのですが、たしかに殆どがタオル類から出ているようです。いろいろと考えてみます。

お礼日時:2009/11/23 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!