プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前から不思議に思っているのですが、
amazonでは定価よりも高い金額設定がよくされています。
例えば今日見たのでは、本日発売の「たまごっちID」ですが、
今のところ、店頭でもネットショップでも売り切れや品薄ということもなく、販売されている状況です。
バンダイさんは定価を5040円に設定されていて、
うちは本日トイザらスの店頭で、3997円にて購入いたしました。
ですが、Amazonを見てみたら、普通に7800円で販売されていて、
驚きました。
5040円なら分かるのですが、在庫もあり品薄でもないのに、
最初から7800円で販売するのは、消費者にとっては予期しないことであって、公正な取引といえるのでしょうか??
定価を知らない人もいると思うのです。
もしお店が販売価格を定価以上に設定しても可能なのでしたら、
消費者として安心して買い物ができないと思うのです。
もちろん手に入らないものに対しては、高くてもすぐ手に入れたいという心理は分かります。
ですが、この商品は売り切れでも品薄でもなく、閉店間際のトイザらスでさえ山積みに残っていた状態で、
他のネットショップでも在庫があります。
定価表示もなく、上乗せされているという表示もなく、
ただ普通に7800円と売られていることに対して、非常に不信感があります。
法律に詳しい方どうか教えてください<m(__)m>

A 回答 (6件)

おそらくご質問を出された方は、完全な統制経済の環境で長く暮らされてきたのだと推測されます。



アマゾンはアメリカに本社があり、日本に事業所のある会社ですが、
この両国は典型的な自由経済制度を取っており、日本に限っていうと
ごく一部の商品を除いて、売り手はどのような値段で売ってもかまわない、とされています。

たとえば、100円で仕入れたものを1億円で売ってもかまいませんし、
単に在庫を消したいという意味合いで100円で仕入れたものを10円で売ってもそれはかまわないのです。

メーカーは販売者に対して価格を拘束することはできません。
メーカー希望小売価格というものにこれといった意味はありません。

最近ではだいぶん少なくなりましたが、観光地やゴルフ場などの自動販売機では、市中で120円で販売しているものを200円で販売していたりするケースが見受けられますが、これが何らの法律違反をしていないことは明白です。

自由経済が至高の経済制度であるかどうかは今のところはっきりしていませんが、この機会に自由経済に慣れていくことをおすすめします。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

非常に分かりやすいご回答をどうもありがとうございました!
「希望小売価格より高い設定など良識的にありえない」と勝手に思い込んでいましたが、
私の知識と経験不足でした。
確かに高い設定のものはジュースなど多々ありますが、同じようなものなのですね。
私が購入したのと3803円もの差額があったので、何も知らずに購入する人がかわいそう!などと思ってしまっていました。
私もこれから購入に関しては不必要に良識ぶらず、
よく調べて、よく比べて購入したいと思いました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/11/26 15:32

7800円で買う人は、7800円で買ってもいいと思うから7800円で買うわけで、


強制されて買うのでもなんでもない。
そこにはなーんの問題もないよ。

他の人も書いているけど、「定価」というのは誰かが「勝手に」付けた値段。
それより安く売ってもいいし、高く売ってもいい。
法律的には何の問題もない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました!
不景気だから消費者は少しでも安く買いたいだろうと思って、
知らずに高く購入する人に感情移入してしまいました;
どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/11/26 15:36

何を問題としているのかが良く分からない。



定価とは?バンダイのHPを見ても定価という価格は存在しない。
定価なる価格が何かあるとして、それを基準とすることに何か意味があるのだろうか?
ネットオークション等の相対取引の世界ではコンサートチケット等が額面価格以上の値段で取引されることは日常的に存在する。ましてや独占して値段を吊りあげているなら公正取引上問題あだが、他店でも入手可能なのであれば、何ら法に触れない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
私の知識不足で、ダフ屋など高値で販売するものに違法性を感じていましたが、
法律的にはただ一部の都道府県条例違反なのですね。
勉強になりました、ありがとうございました!

お礼日時:2009/11/26 15:38

定価があるという妄想を捨ててください。

5040円というあれはあく
までも、「メーカー希望小売価格」に過ぎません。販売者はいくら
でも好きな価格で売る権利があるんです。あなたに3997円で販売し
た店も、7800円で売ろうとしていた店も、等しく自分の権利を行使
したのですよ。

ちなみにAmazonで表示されていても、Amazon自身が売っているわけ
ではありません。あそこには「マーケットプレイス」というエリア
に多くのテナントがあって、4535円から7800円まで、好きな値段を
付けて販売しています。噛み付く前に相手を確認しましょうね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
amazonと違って送料もかかるので、マーケットプレイスというのは承知しておりました。
ですが、Amazonの傘の下でされているので、Amazonも無関係ではないと思います。
以前Amazonのマーケットプレイスで購入した商品で、
「人気の青色」という表示で「黄色」が普通に販売されていたことがあり、
お店側に連絡をしたら、「他のみんなはそれで承知してくれている」といって取り合ってもらえなかったので、
Amazonに連絡をしたらちゃんと指導に入ってもらえました。
なので信頼をしてAmazonを利用しています。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/11/26 15:46

http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/ …
定価を隠しているならともかく、「調べればわかる」程度のものであれば不当とはいえません。
高く感じれば買わなければ良いだけで、そこまで消費者を保護しなければならない道理はありません。不信感を抱けば、以降はその業者を使わないようにすれば良い話です。

>amazonでは定価よりも高い金額設定がよくされています。
Amazonでなくて、Amazonで業者が出品しているのでは?
レア品とかだとよくありますよね。あのての業者は、出品数の最低ラインをクリアすれば手続き料が安くなるので、出品数稼ぎにおいている事もありますよ。


http://okwave.jp/qa2223934.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
今までつくづく勉強不足だったと思いました。
今まではお店を信頼して安易に買い物をしていたので、
これからはいろいろ比較して勉強してから購入しようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/11/26 15:48

 


随分と偏った考え方ですね
7800円を問題視するなら、3997円も問題です。
5040円で買った人からすれば3997円は明らかに公正では無いです。
 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました!
3997円でも利益があるのでしょうから、
十分に手に入るものでしたら、消費者としてはやはり仕入れ値に近く、少しでも安いほうがいいです;
消費者側の意見として、ですが。ありがとうございました!

お礼日時:2009/11/26 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!