プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

妻の父が亡くなり、夫婦連名で喪中はがきを出す予定です。
この場合、故人の続柄を「義父・岳父」ではなく「父」として、名前をフルネームで書くのはマナー違反ですか?

(例)
○月○日に 父 山田一郎が永眠いたしました
            <差出人> 佐藤 二郎・花子

↑こんな感じです。(※人名はもちろん仮名です)
ネット上では「義父・岳父」と書くのが普通、となっているのですが、実際に受け取ったことのある喪中はがきを見てみると、例のような記載が多いので、実際はどうなのかと思いまして・・・。

ご意見よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

単に父○○とした場合は、夫婦連名の場合は夫の父という解釈になります。

明治から使われてきた服忌令は、男尊女卑の名残があって妻の側に立った喪中期間がないこともあって、奥さんの側から見た父とか母などと言う見方がないようで。
 貴方から見て義父でもかまいませんが、奥さんから言えば義父では、呼び方がおかしくなります。
したがって「義父(妻の父)○○が永眠いたしました」と書けば少しは不自然さがなくなって、これが妥当なところでしょう。厳密には、連盟ではあるが世帯主(家長)が書いたはがきと言うことでとらえてもらえます。
 それと、余計なことですが、「岳父」とは他人がその方の父を尊敬して呼ぶ時の言葉で、身内が岳父とは呼びません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

やはり、「父 ○○○○(フルネーム)」は、厳密には良くないのですかね。
しかし、その割にはこのパターンが多いので不思議極まりないです。うちに義理親の喪中はがきでは、このパターンが一番多かったです。「岳父」に至っては一枚もありませんでした。
まぁ、名字の違いから想像はつきますし、問題はないのですが(笑)
身内は「岳父」と呼ばない、というのは初めて知りました。
でも、喪中はがきの印刷チラシにも「妻の父の場合は『岳父・外父』」って書いてあるんです。連名パターンではないせいでしょうか。
今はあまり細かいことは言わないのかもしれませんね・・・。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/25 16:36

No.4です。


言葉が足りずに申し訳ありません。
個人の名前はフルネームです。○○○○とせずに、手抜きで○○としたので名字だけと思われたようで申し訳ありません。
さらに、連名で奥様の名があって岳父と言うのは、奥さんから見ておかしいという意味です。他人と書いたのはご主人(配偶者であるご主人を他人と書いたので誤解が生まれました)が言う言葉で、奥様が言う言葉ではないという意味でしたが、説明不足で申し訳ありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
良くわかりました。
二度もご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/28 15:36

印刷やさんに頼まれるのであれば、いいと思います。

ご夫婦でそれぞれ使われるのですよね。

でも私は自分で作る派なので、夫用には「義父」自分の為には「父」でつくりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

印刷に出すのではなく、自分で作るんです。
親戚と共通の知人には連名で出すので、迷っております。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/25 16:29

マナーなのかどうかは分かりませんが・・・



母方の祖母が亡くなったので、親・兄弟・自分の喪中ハガキをPCにて作成しましたが、両親連名で出す場合は「義母○○」の文面としました。
世帯主は「父」ですので、父が言葉にするなら「義母」が良いかと思いまして。※もらった人が見れば「父の母」ではなく、「その妻の母」が無くなったのだと分かりますしね。

ただ、母単独の名前で出す喪中ハガキの文面は、実母ということでそのまま「母」にしてあります。

自分で作成する場合は相手によって文面を変更できますが、お店などに注文をする際はどちらかに統一するのが一般的だと思いますので、そこまで細かく捉えなくても良いのではないかと個人的には思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

世帯主から見ると間違いなく「義」がつきますよね。
お店に注文する際に統一する為、致し方なく「義」を省いているのが現状なのでしょうかね。
私も、貰う側ならそんな細かいことは気にならないのですが、自分が出す側になると色々と気になってしまいまして(笑)
「義」がつくと随分よそよそしく感じる気もしますし、迷います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/25 16:27

数日前に届いている喪中はがきを見てみましたら父00母00となっております。

差出人の続柄から言えば貴方様の記述の義父などが当て嵌まりますね。お子さんから見たら祖父になる訳ですが単に父母と書いてあります。最近は印刷プリントですから止むおえずそうしているというのが現状でしょうね。その様に書かれても受け取った方は、身内に不幸があって年賀状を出さないので失礼しますと言う事は伝わりますのでそう気にされなくても宜しいのではないでしょうか。二年前母を亡くした時は母00で妻も子も出しました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

このパターン多いですよね?
受け取る側としては今まで特に気にならなかったのですが、自分が出す側になってみると非常に気になってしまいました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/25 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!