プロが教えるわが家の防犯対策術!

別のカテゴリーで質問させていただいたのですが、
もう少し詳しく知りたいので
こちらで質問します。
フリーソフトの高校野球シミュレーション3(4)のようなゲームを作りたいと思っているのですが、
ゲームは一度も作ったことがないため、
何も分からない状態です。
まず何から勉強したらいいのか、教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No.1です。


>今からプログラムの勉強をしても無理なんでしょうか?
それは、「質問者さんの努力次第」という回答になってしまいますね。
まずは簡単なプログラムから少しずつできることを広げていき、
No.2氏が具体的に必要な要素を細かくあげていらっしゃるような分析ができる必要が出てきます。

例えば、こうやって質問と回答のやりとりを行っているわけですが、
・キー(文字)入力
・入力したキーの画面への表示
・質問(回答/返答)としてサーバーへの送信
・送信されたデータの保存
・サーバーに記録された内容の送信
等の機能を組み合わせることによって実現されています。

ですので、まずは「プログラム」というものを少しずつ覚えていくところからになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まずはプログラムの勉強をしていきたいと思います。

お礼日時:2009/11/29 10:33

「高校野球シミュレーション3」が動く環境ではないので、変なことを答えている可能性があります。


「ゲームは一度も作ったことがない」より、ある程度のアプリケーションソフトを作ったことが有る(言語の文法と対話処理は知っている)として

動画又は静止画の連続表示での動画類似表示、マイクロソフトの説明書では、「起動時にこの手の表示をしろ」との旨の記載がありますので、作成可能な程度の能力は持っている。
TCP/IP又はRS-232Cによる通信ソフトを作成する程度の能力はある(マン-マシンインターフェースの作成で、画面に表示できない場合には、外部端末に通信経路をへてシステムの状態を表示させることが必要)。
6次元以上の数値積分等の計算ソフトの作成経験がある(モンテカルロ法による数値演算ソフト(ランダムウォークを含む)は作成可能)。

として、
残るは、必要最小限の数値計算・さんぷでソフトを書くテクニックだけでしょう。
引っかかるのは、最初の動画関係。「起動時間に時間がかかる」という現象を適当な動画を表示することで末端ユーザーからの文句ごまかすだけの作がソフトですが、短時間で作画処理が終了するようなテクニックが必要です。

高度なシュミレーションですと、乱数の変な偏りが響いてきます。乱数の作り方が悪くてめちゃくちゃになっている場合があります(希望する確率にで事象が発生しない)ので乱数の作り方、JIS、の乱数表にいくつか書いてあるので、比較的周期が長くなるような変な乱数を作るようにしてください。

最後に、高校の確率論の内容で、中学校の内容と重なるのですが、「場合分け」を特に注意して考えるように。度のような場合があるのか、それぞれの発生確率がどのようにするか、を考えて行きます。

最後には、デザインです。どのように動作させるか、どのように表示させるか、で末端ユーザーの対応が大きく変われます。デザイン設計の内容(デザイナーにやらせると制限時間内に終了しないような処理が要求される。一方、時間制限を満足するように単純な処理ですと絵がきれいにならない)をどうすか、どの程度で妥協するか、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと詳しく教えていただき、
ありがとうございます。
ゲームを作るには、複雑な過程があるんですね。

お礼日時:2009/11/29 10:30

>ゲームは一度も作ったことがないため、


ゲーム以外なら、どんな開発環境でどのようなプログラムを作ったことはありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
プログラムの知識は全くなく、
パソコンはワード、エクセルを勉強したぐらいです。
No.2の方が書いて下さったことも、
ほとんど分かりません。
今からプログラムの勉強をしても無理なんでしょうか?

お礼日時:2009/11/28 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!