プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学校レベルから大学レベルの算数、数学で、日常の生活に役に立つ事ってありますか?もちろん足し算引き算掛け算程度は必要ですが。
因数分解とかって頭の体操にしかならないと思うんですよね。
少し建築のバイトをしたとき、屋根の勾配を図るのにサイン コサイン
タンジェントができると仕事が速い事を知り気になりました。

買い物や家計簿のテクニックから、これを知っていたから砂漠やジャングルから生還できたという話まで幅広く教えていただきたいです。

A 回答 (8件)

関数は、タクシーでどこまで行くといくら、というような計算に使われます。


グラフ理論は、よく皆さんがお使いの乗り換え案内に。
微分は、経済の計算になくてはなりません。
三角関数は、以前お書きの方の通り、建築や距離計算に。
比例反比例は、電気系統のお仕事をされる方には必須です。
対数関数は、宇宙のような広大な広さのモノをグラフや表上に表すことや、
酸・アルカリのpH計算に使われます。

そして、物理学のほとんどは、数学をもとにして成り立っています。
つまり、地球上にあるものほぼ全てに物理が関係する以上、
数学は切っても切れないものです。

また、「はかりも何もない時、金塊を2人で両方から文句の内容に分ける方法」も、面白い数学の利用法です・・・一件、数学とは気づきませんが。

参考URLの様なページも見つけました。ご覧下さい。

なお、最初のお2人の方へのお返事は、いくらなんでも失礼かと存じます。
お詫びし書きかえるのがよろしいでしょう。老婆心ですが。

参考URL:http://ounziw.com/2009/01/22/%E6%97%A5%E5%B8%B8% …
    • good
    • 21
この回答へのお礼

お返事が遅くなり申し訳ありません。
数学ってここまで実生活の役に立ってるのですね。
私は社会人ながら完璧にできるのは中学レベルです。
高校レベル以上も勉強したら世の中が少し面白くなる様な気がしました。
数学を趣味にしてみようと思います。

最後のアドバイス、真摯に受け止めます。
望みの回答が得られなくてイライラしてました。マナー違反です。
反省しております。

お礼日時:2009/12/03 14:47

私は電気屋ですので、日常でサイン・コサイン・タンジェントはお友達です。


一寸正確に電気の事を理解する・理解したい時には微分・積分は必須ですね。
後ラプラス変換などを使用できると、その微分積分も楽に理解できるなどなど。
まあ、電気は目に見えないので、数学を使用ないと表せない・・と言う事かも知れませんね。

でも、日常の日報などでは四則計算だけで十分ですね。
と言うか殆ど足し算だけで済んでます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

返信が遅くなり申し訳ありません。
全くその通りですね。
四則計算だけで十分です。

電気関係には疎いので微分・積分のがどう活かせるか分かりませんが、
きっと必要なのでしょうね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/03 14:41

こんにちは。


算数は日常で使いますけど、数学は一般人は使いませんよね。
サインコサインタンジェントは、建築系ではかなり使われています。
経営やら集客やらでは確立統計を使うようですし、ITでは微分積分が便利な分野もあるそうです。
サバイバル系の映画だかドラマだかで、三平方の定理を使って距離を測っていたり、全員が乗れるイカダの大きさを計算するのに、浮力とか面積とか(これは理科の知識も要りますね)言ってるのを見たこともあります(フィクションの世界ですが)。
大雑把でスミマセン。気休めになれば。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

いやいや、こういうご回答を望んでいたんです。
>サインコサインタンジェントは、建築系ではかなり使われています。
↑実体験でよく分かります。
それと、三平方の定理を使って距離を測るのは漫画家の江川達也のbe freeという漫画に出てきて高校生の時感動した記憶があります。
実家の壁には未だに距離の計測の仕方を油性ペンで落書きした跡が残ってます。
それにしても微分積分って用途があるんですね。
私は体育科だったので授業を受けたことがないのが残念です。
大雑把でもよいので概要だけでも勉強してみます。
確立統計は必須ですよね。これは私も分かります。
懐かしい話が思い出せて、新たな興味も沸いて嬉しいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/29 11:21

スケールのでかい話だと、世界の人口は、


増加し続けています。
20●●年には、世界の人口は、100億を超えてしまいます。
この予測におそらく数学がつかわれるでしょう。
http://arkot.com/jinkou/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C% …

くだらない話だと。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/ejkht562/page39.htm
数学なんてどーでもいいと思う人は、
数学の勉強を通して、少しだけ人生が豊かになれば十分なのです。
    • good
    • 3

比率の計算は良く使います。


◎肉
  鶏肉 1パック 280円 380g
  豚肉 1パック 320円 420g
一見するとどっちが安いかわかりませんよね。でも、420gをxにすると。
       280:320=380:x(g)
       x(g)=434.285....
      ※豚肉の方が高く(鶏肉だったら約14.285g多く買える)
[別解]鶏肉単価 280/380 = 0.7368..../1g
    豚肉単価 320/420 = 0.7619..../1g ⇒豚肉高し(当たり前^.^;)
◎PCHDD
  500GB 4850円 ⇒1GB[9.7円]
  640GB 6380円 ⇒1GB[9.96875円] ←It's 高し.

計算間違っていたらごめんなさい。
    • good
    • 12

「OR数学」


なんかは「役に立つ」というよりも経営学などで必要とされているように思う!
線形計画法、動的計画法、PART、クリティカルパス法・順序づけ、取替え、在庫問題、ゲーム理論、待ち合わせ、統計学
・・・等
    • good
    • 3
この回答へのお礼

知らない単語がいっぱい・・・
ゲーム理論と統計学は分かります。
テレビでアンケートとかしてると意図的に情報操作してるのが見れて面白いです。
ご回答いただいた知らない単語を調べてみますね。
できましたら実体験をおしえていただけると幸いです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/29 10:52

国立大学は数学を課すことが多いのですが、やはり教育は役に立つかならないかではなく、その人の考える能力を育てるものだと思います。

普通の人は必要条件とか対偶とか実生活に役に立たないと思っていますが、討論するために生まれたこの概念は生き方も変えると思います。方程式の解が必要条件か十分条件かでどう違ってくるかが重要です。普通の人は一般的に言えるのか特殊な場合に言えるのかの区別もしないで話すので議論がおかしくなります。

数学がいるのは理工系は当たり前(レベルによってずいぶん違うが)として考える職業には必須であると思います。

この回答への補足

望みの回答が得られないためイライラして暴言を書いてしまいました。
申し訳ありません。

補足日時:2009/12/03 14:49
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
質問の意図をご理解いただけなかったようで残念です。
私はyamasakakiと申します。以降私の質問にはご回答なさらないで下さい。

お礼日時:2009/11/29 10:55

数学は日常生活で必要あります。



それは、
数学が日常生活で全く必要ないと人に説得するためです。

この回答への補足

望みの回答が得られないためイライラして暴言を書いてしまいました。
申し訳ありません。

補足日時:2009/12/03 14:47
    • good
    • 5
この回答へのお礼

哲学的ですね。ご回答ありがとうございます。
読む時間の無駄な回答はご遠慮願いたいです。
私はyamasakakiと申します。以降私の質問にはご回答なさらないで下さい。

お礼日時:2009/11/29 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!