プロが教えるわが家の防犯対策術!

よろしくお願いします。
LSI等の電子部品に用いられる配線について質問します。
LSIなどを小型化する研究が盛んです。
小型化するにあたって、配線の距離も短くなります。
短くなることによって、電流が流れやすくなるとあるのですが、何故でしょうか?
また、省電力化されるともあるのですが、何故でしょうか?
ジュールの法則が関係してると言うのまではわかるのですが、どうかわかりやすく説明ししていただけたら幸いです。
お願いします。

A 回答 (2件)

現在最も一般的なLSIはCMOSです。


CMOSではFETでFETを駆動する回路を並べていくことになるのですが、FETはサイズが大きいほど入力容量が大きくなって駆動するのに電力が必要になります。
また配線も大きさがあると容量性の負荷になりますので、電圧をかけることは充電することになり電力が必要になります。

ですから消費電力を下げることはFETを小さくすること=全体のサイズを小さくすることになります。
    • good
    • 0

>短くなることによって、電流が流れやすくなるとあるのですが、何故でしょうか?


抵抗値が減るから。
配線の電気抵抗は0ではありません(0なら超電導状態)。
従って、配線距離が長ければ損失は大きくなります。

>また、省電力化されるともあるのですが、何故でしょうか?
抵抗による損失が減れば、その分出力を低くできるから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!