プロが教えるわが家の防犯対策術!

けっこう時間を見ては、旅行しています。首都圏在住ですが、近畿から東北地方を車で、気が向いたらさっさと出かけます。地方都市ばかりでなく、気分次第で、山の中の温泉宿や、海辺の小さな街へも行きます。

地方の食にも、宿の佇まいにも、街の構造や産業などにも興味があり、寺社仏閣巡りや、地域の祭りや伝統芸能を見たり、などもよくしています。
その時々の旅行で、人に語れる様なことが、何ひとつなくてもそれなりに楽しんできています。

というわけで、僕の旅行は全くテーマも何もないのです、皆様はどのような旅をしていらっしゃるのでしょうか?

「旅の流儀」の様なものがあったらお教えて下さい。

また、良い旅館(ホテル)を見つける秘訣とか、繁忙期に上手く予約するコツとか、良い地方食のお店を探す方法とか、良いお土産屋さんやお土産をみつける方法とか、旅するときに、覚えておいたほうが良いことがあったら、ぜひ、教えてください。

さいごに、せっかく最後まで読んでいただいた人のために、僕の知っている、安くて良い旅館を探す方法をお教えします。例えば、このようなことを紹介して欲しいという例と考えていただいても、いいものです。
1、予約してから出かける場合。
その地域で、一番古い宿を予約する。
 その理由は建築費や備品の償却が終わっており、その分価格が安い。
 サービスも一定以上のレベルである場合が多い。
2、予約しないで出かけ、その町に行ってから宿探しをする場合。
午後4時前後に、目的の宿に電話して、安くて良い部屋と宿泊費を聞く。
 4時前後というのが微妙な時間で、一部屋でも、二部屋でも埋めたい時間なので、思わぬ良い部屋を、その宿では最低の価格で提供してくれます。
ただし、この方法は平日の旅でしか通用しません。

A 回答 (6件)

私の場合は「観光モード」と「非観光モード」を使い分けることが、自分にとっていい旅になる条件のひとつですね。



たとえば、京都の嵐山へ行きますとまずは「観光モード」で名所仏閣をひととおり物見遊山的に巡ります。
それが一段落すると大抵は食事やお茶をしつつ、「非観光モード」へと自分を変えます。
そして、そこの観光地付近に住んでいる方の視点になって観光地周辺を歩き回り(ないし、路線バスや電車など公共交通機関も使ったり)、地元のスーパーや商店街などをのぞいたり、図書館や公民館など公共施設を訪れたり、学校の通学路の案内を見てそこの学校へ行ってみたりします。
コツといたしましては…近年はなにかと物騒になってますから「不審人物が歩いている」という風にならないように、あくまでも「観光客です」という信号を全身から発することになりましょうか。見ないし使わない観光ガイドブックを片手に持ったり、観光客らしく適度に立ち止まるなどの工夫?も必要になってきます。
「ここの人はこんな日常を過ごしているのかもしれない」という感覚で観光地の地元を歩き回ることは、観光地を堪能するのと同じくらい私にとっては楽しいことです。

旅のコツとしましては上で少し触れましたことで、「可能なら地元のスーパーに行ってみる」ことでしょうか。
自分の住んでいる地域とは違う食材で美味しそうなものが見つかることもありますし、また何がその地域で旬なのかわかりますから、その後の食事の参考になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 地元のスーパーだけでなく、旧道を巡れば、何十年メニューの変わらない食堂や、商品の変わらない和菓子屋さんがありそうですね。

 参考になりました。

 ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/02 02:30

もうすでに実践されていることだらけだと思いますが・・・。



高速道千円になってから、首都圏近郊は早朝から渋滞が予測されます。

そこで、金曜日の夜に出発して、土曜日の午前0時すぎて入れる宿をいくつか情報としてもっておくこと。
これは、眠るだけですから、低料金で清潔、できれば温泉、おいしい朝食が確保できるという条件でよいでしょう。

てとえば、福島県のリステル猪苗代。
http://www.listel-inawashiro.jp/plans/winter/hon …
本館は0時過ぎてもチェックインできて、コンドミニアムなので調理器具もあります。朝食付にすることもできますが、近くのデニーズや早朝から営業している喜多方ラーメンの店に行くにはよいロケーションです。

妙高市のスーパーホテル新井。
http://www.superhotel.co.jp/s_hotels/arai/arai.h …
これは、何と高速道路のサービスエリアに車をとめたまま宿泊できるんです。インターの料金所の手前に駐車場があるのです。サービスエリアと道の駅が一体化していて、その中にホテルがあります。
つまり、金曜日の夜、24時前に行っても、翌朝どこかのインターで降りるときには千円なのです。
この低料金で、温泉あり、朝食付、年中同じ料金。
道の駅には回転寿司(結構おいしくてリーゾナブル)や深夜まで営業している定食屋や居酒屋、24時間営業の店もあります。
一人で行くときにもいいです。

信州健康ランド。
http://www.kur-hotel.co.jp/shinsyu/index.html
大部屋の男女別仮眠室は、もちろん予約なしでリーゾナブル。
クレジットカードを提示すると、ずいぶん割り引かれました。
朝食バイキングは晴れているときれいに山が見えます。

このようなところを利用すれば、翌朝のスタートが楽です。

急に当日旅館を手配するとき。
「予約宿名人」に登録しておきます。
http://www.yuyu.co.jp/
これは、宿と価格交渉できるサイトです。
もちろん、旅先で交渉している時間などありませんから、事務局の電話番号と自分の会員コードを控えておきます。
旅先で事務局に電話をし、
「今現在どこそこにいますが、このような条件でさがしてほしい。」
と伝えると、条件にあうところを探して携帯に連絡くれます。
当日に空室のある高級旅館を思わぬ料金でゲットできたりもします。

次に、意外に良いのが、ユースホステル。
今まで、若者が低料金で泊まるもので、決して快適ではないと思いこんでました。
ところが、最近は、個室あり、床暖房も完備、料理もおいしいところがあります。宿の主や知らない人と情報交換するには、最適です。
ただし、オススメではないようなところもありますので、よく選んで。
実際に行ってみて個室があり、交流が楽しめるというおススメは、
小布施。
http://www.e-obuse.com/shop/index.php/kaze
福島のアトマ
http://www006.upp.so-net.ne.jp/atoma/
勝沼のぶどう郷ユース
http://homepage2.nifty.com/t-konishi/
八ヶ岳ポニースース
http://www.yin.or.jp/user/takumi/
会津の里ユース
http://www.jyh.or.jp/aizunosato/yh.htm

等です。
酒屋が経営しているユースや、安曇野の世界のビールが楽しめるユース、天体観測の出来るスターハントユース等、他にもいろいろあるのですが、ご自分で調べるお楽しみに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「予約宿名人」これは使えそうですね。

 ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/02 02:33

基本、平日旅行者です。

年4~5回程度宿泊つきの旅行をします。

自分の旅館への気持ちを「泊まってやってる」ではなく、「泊めていただいている」と考えるだけで、ほとんどの旅館が良く見えてきます。
「客の少ない時期に来てやってる」みたいな考え方だと、気づかぬうちに「あら」を探していたりします。過度の期待をしないというよりも受身でいることが僕の場合今までの思い出に残る旅行になっていると思います。
もちろん、元は取りたいので旅行に行こうと思った瞬間(基本前日)から下調べはちゃんとします。僕の予約方法は後ほど書くとして、やはり感謝の気持ちを忘れないことが大切だと思います。

旅のテーマですが、恋人と旅行する場合は楽しめるところでしょうね。ここ最近は付いて来るなと言いたくても、背後霊(失礼w)のように車の助手席に乗っていますので個人的な趣味での満足できる旅行とはいえないですが、それでも一人旅には無い楽しみがあります。高速のJCTで「どっち行く?」って聞きながら目的地を決めたりすると、思わぬ落とし穴にはまることもありますがそれも旅の楽しみの1つです。アクシデントがあってこそ楽しい思い出が出来ると思っています。まあ、カーナビも無い車で酷道に入り、しかもその国道をいつも間にか外れていて土砂崩れを発見して初めて戻ったりとか、まあそんな思い出。

一人旅の場合、特に青春18切符の場合は「ぶらり途中下車の旅」みたいな感じで気ままにぶらついています。暇が苦手なので2時間に1本しかないような路線では降りませんが、駅周辺を散歩してると、「あ、○○真紀子の選挙事務所だ」みたいな発見が出来たりとか楽しいです。神社はどれだけ小さな神社でも一人でも入れますが、お寺は個人的に入りにくいですかね。鳥居と門の違いですかね。若い人間とのコミュニケーションは苦手ですが、年配の人とのコミュニケーションは苦になりませんので売店のおばちゃんとかに情報を貰ったりします。


旅館を予約する際の方法ですが、基本的に直電はしませんし、僕の場合旅館に泊まる際は二食付きが前提なので当日ですと14時ごろまでには予約します。チェックインが始まった後の予約は逆に旅館に失礼に当たらないのかなと思うからです。旅館の場合、客室係がその日の担当のお客さんの割り振りを貰うのがチェックイン時間の1時間~30分前だと仮定すると、それ以降に予約すると迷惑じゃないかなと思うからです。もちろん経営者からすると一組でも多い方がいいでしょうが、お世話をしていただく客室係からすれば「余計な仕事が増えやがって」と口は決して出ませんが思ってるかもしれません。ネット世代なので予約は楽天やじゃらんから入れることが多いです。平日の場合当日でも受付している場合が多いです。その際、備考欄などに「急ですがよろしくお願いします」みたいな一言書いておくと前日夜~当日予約でもさほどいやな顔をされません。
注意しなくてはいけないのが、「平日は予約客が居ないけどネット上では予約が出来る」いう宿。簡単に言うと泊まったら貸切だったという状態です。これをラッキーと捉えるか、申し訳ないと捉えるかですが、これについてはまだ解決策が掴めておりません。前日にネットで空室があったから直電したら「満室です(もちろん嘘)」と言われた経験がありそれから予約前の直電は苦手なんですが、うちの両親の場合四国のお遍路で電話予約した宿がまさにこの状態(貸切)だったそうです。
知り合いの旅館さんで休館のつもりが予約が入ってきて他館に回したなんていう笑えない話も聞いたことがあります。


平日狙うといいのが
【1】「土曜日は満室になっている宿」でしょうね。週末満室になっている宿は平日でも予約0ということはまず無いですし、埃がたまった部屋という確立は低いです。そういう宿の場合客室係も常勤の場合が多いので、手馴れていると思います。
【2】バイキングの宿。気兼ねしなくてすむという意味では楽です。
【3】ネット予約の場合口コミの多い宿。口コミが多いということはそのサイトを宿も活用してるということですし口コミから団体客が多いかどうかが推測できる。料理がどうこうとかそういう口コミは一切信用しないです。料理なんて主観ですし、プランが違えば内容も違いますからね。
【4】駅からの送迎有の旅館だと客が居ないということはまず無いですが、グループ客が少なからずいる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
ずいぶん楽しくご旅行をされている様子で うらやましく思いました。

また 考え方もずいぶん参考になりました。

お礼日時:2010/06/02 02:26

わたしの場合は、


普段から自分のまわりにいる地方出身者に恩や義理をあげときます。
でもって、その人が実家に帰ってるときに押しかけるんです。

地方ってほんとに、よそ者には、冷たいですから、良い情報も
くれないんですよね~。

その土地に知ってるひとがいると、お店などの対応がぜんぜんちがうし、ほんとにおいしいものも食べれるしで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど そういう地方巡りの仕方もあるんですね。

地元の人に案内してもらえる訳だし 一石三鳥くらいはありそうです。

類似した方法を考えてみます。

お礼日時:2010/06/02 02:22

デジカメを片手に歩きます。



ホテルはなるべく安く。
いい旅館は年をとってからゆっくり泊まればいいと思っております。

今、ここでしか出会えないであろう物、人に出会い、瞬間を感じたい、それが私の旅のテーマです。連休が一年に一度しかないので、行き先をきめたらとことん調べます。知識の有無は結構大事なポイントだと思います。

ホテルは事前にネット予約(ポイント使用)して食事なしの所に泊まります。
心配性なんで当日予約が不安で・・・
でも今度やってみようかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一年以上も お礼を書かずに申し訳ありませんでした。
意図があったわけではありません。ただ 忘れていました。

本当に申し訳ありませんでした。

デジカメ 最近始めました。
データの チェックが大変です。

お礼日時:2011/02/12 23:18

流儀は基本一人旅、


その時々でバイクで行くか電車で行くかを変えます。
目的のほとんどが神社と史跡めぐり、あとは郷土資料館や博物館。

旅館は気にしないので、基本的にビジネスホテルで、
地元の料理屋などは通りすがりの地元の人に聞きます。
または、酒屋で聞く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

バイクの一人旅、とは、思いもよりませんでした。想定外でした。格好良いですね。

地元のことは、地元の人が一番よく知っています、僕はよく、タクシーの運転手さんに聞きます。
酒屋さんも良いかもしれませんね。
ありがとうございます、

お礼日時:2009/12/11 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!