プロが教えるわが家の防犯対策術!

裁縫初心者…と言うか、学生の授業で習った以外はほとんど経験のない私です(-.-;)
が、息子の幼稚園入園にあたり、グッズを作らなくてはいけなくなり、ミシンも初めて購入しました。

早速、本屋さんで「通園通学グッズの作り方」と言う本を購入し、作り方は写真付きでわかりやすく説明されてるのでなんとかなりそうなんですか…

それ以前に疑問が…。

本には「実物大型紙」というのが付いてたので、それを型通りに切って生地を重ねて線を引けばいいのかと思ってたのですが、よく見ると、色んな物のパターンが何個も重なって載っていて、切ってしまうとそれしか作れない事に気づきました(-.-;)

本当に初歩の質問で申し訳ないのですが、この場合パターンを生地に写すにはどうしたら良いのでしょうか?

あと、それに伴い必要な道具も教えて頂けたらありがたいです!

下手でも子供の幼稚園グッズは頑張って手作りしてあげたいと思ってるので宜しくお願いしますm(__)m

A 回答 (3件)

No1さんの回答とリンクページで、ほとんどパーフェクトなのですが、



少しだけ、補足と私見をかねて、アドバイスいたします。


>パターンを生地に写すにはどうしたら良いのでしょうか?


1)元の型紙から、型紙をおこす

2)作った型紙を用いて、生地に写しとる

ふたつの工程が必要です。


1)で、元の型紙をカットするのをやめ、コピーする方法は、

すでに説明された通りですが、

この場合、コピー用紙A3サイズを、大幅に超える大きさになる場合、

面倒になるんです。

(お子様の小物ならOKの範囲ですが、
 今後、もっと大きなサイズの大人の洋服などにトライする機会がきたら、
 別の方法が、得策になってくるのです)

そこで、

1)で、私がいつも行っている方法は、

元型紙(自分所有のものでも、借りた本のものでも同じ扱いにするものとします)

を広げ、

その上に、

透けた紙(ハトロン紙(ロール紙)など~文房具屋さん・紙屋さんで売っているものが、安価です)

を当て、上から透けている線を、鉛筆などでなぞって、写し取る方法です。

なぞって出来たその線のまま、はさみでカットすれば、それが「型紙」になります。

畳めば、収納もしやすい

(私は、クリアファイルに、縫い方の説明書と・縫った布の端切れと・一緒に保存しています~何を作った時の型紙か、とてもわかりやすく、あとから使い直す場合にも便利です)

ですし、何度でも使用できます。

(ただし、これは、<ぬいしろ無しの型紙>です。)

この1)の手順には、

なぞる道具に「ルレット」を使用して、

尖ったものでまた別の紙に写す・尖っていないものでチャコペーパーで写す~
の、別の2通りも、あるようです。


さて、

2)ですが、

この工程では、

好きずきで、いろいろ応用がありますので、

参考程度にしてください。

私の場合は、

布を表側を表にして、輪の部分で二つ折りにし(あるいは、折らないで一枚で)、

1)で作った型紙を、布のうえに配置し、重しをして、数箇所を待ち針で止め、

その布の間の仕上がり線の近い部分に、
チャコペーパーを挟み(適当にカットしても、ペーパーそのままでもお好きに)

仕上がり線に沿って、ルレット(尖っていない方)でなぞって、<布の裏側に>点線で、印がつくように写します。

このあと、必要なぬいしろのサイズにしたがって、周囲をもう一線、今度は普通のチャコで、表からでいいので、ぬいしろ線を書き足します。

あとから書き足した、ぬいしろの線で、布をカットすれば、
裁断は、終わりです。

(ちなみに、仕上がり線とぬいしろ線の2本を、一度になぞれる「ダブルルレット」という道具もあります)




以上のように、


型紙が所有の場合と、借りてきた本の場合で、

とる方法は違ってくるという考えもあります。


せっかくの元型紙に、穴(尖ったルレットを使用すれば、傷が多少でもついてしまうからです)をあけてしまうことに、
ためらいがあるため、
鉛筆でなぞったりする手間をかけるというわけです。

詳しいさまざまな方法や応用は、

No1さんのリンクで、ほとんど説明されていますので。

私のみつけたサイトも、一応、リンクを張っておきますね。

http://www.milimili.jp/page/2#copy-pattern

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とっても詳しくご親切にありがとうございます!
ほとんど知識がない私なので、とっても助かりました。
小さい物はコピーで、スモックなど大きい物はアドバイス頂いた紙を買ってきてなぞり、トライしてみようと思います!
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2009/12/25 14:04

私は、トレーシングペーパーをメンディングテープで必要な大きさなつなげて、原紙から型取りしてます。

手間ですが安上がりなので。
型に号数や左右があるなら、一緒に書き込みを。

ペーパーもテープも100均にありますが、普通に文具店で買った方が安いかもしれません。テープの方が特に。

コピーの場合は、コピー機の設定を「新聞・方眼」だったかな?とにかく、コピーする面とは反対の面まで写りこまないようにする設定です(原紙は、大抵、表裏両方に型を書き込んでいますので)

多分、型が取れないからそれによる裁断の仕方がわからないと判断しましたので、型のとり方だけ書きました。

お子さんに愛情一杯の手作りグッズを作ってあげて下さい^^
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!トレーシングペーパーとメンディングテープですね!!
両方初めて聞く物ですが早速お店に行って探してみます!多分透けてる紙と紙テープみたいな物なんですよね?
こんな私が手作りで作って大丈夫か?と不安もありますが(^-^;
息子の為に頑張って作ってみます!
ご親切にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2009/12/25 14:14

型紙の写し方・・・いくつか方法はありますが、


簡単な方法ですと、
型紙を必要な枚数分コピーして、それぞれ切り抜いて作る。
でしょうか?

私はほとんどこの方法で作っています。
チャコペンシルとヘラ、まち針があれば出来るので便利です。
それ以外の方法は、下記を参考にしてください。
http://spot.fc2web.com/sewing/kiso4.htm
こちらの場合に必要なものは、
チャコペーパー、トレーシングペーパー、ルレット
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
コピーするなんて全然頭にありませんでした(汗)
これは簡単そうなので、コピーできるサイズの物はぜひこれでやってみます!
必要な道具もどれも持ってないので早速買いに行ってきます~ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2009/12/25 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!