アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

PCの音質向上を図りいろいろ調べてると(現在はオンボード)
PCI接続のサウンドカード、USB出力→DAC、さらにはオンボードの光出力→DACがあると分かりました。
素人目にはPC内のノイズを受けにくいUSB、光接続でDAC使用の方が良いのかな?と思ってしまうのですが実際の所どうなんでしょうか?
それぞれのメリット、デメリットを教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

まず、オーディオの性能を決めるのは、D/Dコンバータ(サンプリングレートコンバータ及びサンプル性能)が1つ、次にご質問にあるDAC(D/Aコンバータ)、そしてアンプの性能、最後がスピーカーの性能になります。



オンボードのアナログ出力は、これらを全てマザーボード上に搭載しています。
そのため、CPUやファンなど高クロックパーツのノイズの影響を受けやすく、音質の低下に繋がります。これは、S/PDIFで出力したとしても、サンプル性能に影響を与える可能性はあります。
よって、アナログであれ、デジタルであれ内蔵の出力類は高性能とは言い難いです。

次に、USBの場合です。USBでは、内部の信号ノイズは受けませんが、そもそもUSBは汎用インターフェースであるため、USBサウンド機器にデータとして届く信号のサンプル精度は、変化することがあります。そのため、USBサウンドボックスの性能が十分にあっても、USB周辺機器などの影響による減衰が発生することがあります。
即ち、状況によっては明らかに影響を受ける(音声にノイズが載る)ことがあります。
主に2chオーディオ向けの商品が中心です。


最後に、内蔵のサウンドカードの場合です。
これが、デジタル出力でもアナログ出力でも現実的には最も音質が安定することが多いです。最初からノイズの影響を考慮しコンデンサに高性能な製品を採用し、振動などに強いESパーツも採用しています。しかも、PCIまたはPCIExpressで接続されるため、データレートの不足によるノイズなどが発生しにくいのも特徴です。
最近は、高級なオーディオカードが中心となっており、音質向上が確実な商品が多いのが特徴です。
尚、ゲーム向け、音楽向け、BDなどの次世代オーディオ(HDMI出力向け)向けなど目的によって、選択肢が変わるのでご注意ください。

ちなみに、USBオーディオ、内蔵サウンドカードを別途取り付けた場合は、スピーカーもそれに相応しいものにしなければ、高音質の恩恵を受けられません。

逆に、オンボードであっても、スピーカーだけを変えればそこそこ音が良くなることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

てっきりデジタル出力だとオンボードでもUSBでも同じだと思っていました。無知で恥ずかしい限りです。
上記の件も、USBデバイス、PCIサウンドカードのいずれも自分が知らないことばかりで非常に有益な知識を得ることが出来ました。
ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2010/01/01 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!