プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

犬が急に水を多量に飲むようになりお漏らしもするように…いったいどうしたら…

犬種は柴犬で室内犬。体重は12キロです。
朝の餌を食べずぐったりとしていたのですが、昼ごろには置いておいた餌も食べ、小屋に備え付けている水もたくさん飲み、多少は元気になったか?と言った感じでした。
夕方に出た散歩では公園に着くなり多量の排尿をしました。その時はよく飲んだのでよく出た、と言った程度でしかありませんでした。
その後用意した夕飯はまたしても食べず、水だけをよく飲むと言った様子でした。
翌朝家族が廊下や犬小屋が濡れているのに気付き、どうにもお漏らしをしたと言うことが分かりました。
多飲多尿は糖尿病や腎不全の疑いがあると言うのをネットで調べて分かり、翌日病院へ診察してもらいに行きました。

血液検査とレントゲンをしたのですが、数値的には異常は無く、異物も写らず前立腺も問題ないとの事。唯一PCVと言う数値が正常の範囲内ではあるが多少高く、出血性胃腸炎では?とのことでした。
その日は注射を三本打たれ腸管を助ける餌を出され、様子が悪いようなら今日中に、平気なようなら翌日来院するよういわれ帰宅しました。
帰宅後は餌も食べ調子が戻ったと思ったのですが、翌日またしてもお漏らしをしていました。
獣医には打った注射や塩分を含む食事、暖かい環境などを理由に水をよく飲み漏らしたのではといわれましたがどうにも納得できません。
特別塩分を含むような食事は与えていませんし、暖かい環境などと言っても例年と同じです。
症状が年が明けても続くようなら糖尿病かどうか再度血液検査をするとは言われました。

翌日、三時ごろ玄関に座りドアを見たりうろついたりと繰り返しており、散歩を催促しているのかと思いましたが、玄関に伏せをした常態でいると、急にそのままお漏らしをしてしまいました。
正直原因がまったく分かりません。心当たりがある方は知恵をお貸しいただけないでしょうか?

年齢は六歳半。飲む水の量は普段の倍の一リットルです。
二回目の診察ではステロイド?を注射され、タウリンなどが入った腸管用の粉薬と抗生物質をもらいました。
血液検査の結果を追記しておきます。
GPT/ALT 58
GOT/AST 24
ALP 270
BUN 14.4
CRE 0.9
GLU 115
CPK 49
LDH 31
TBIL 0.4
TCHO 203
TG 75
Na 144
K 3.8
Cl 112
Ca 9.8
ALB 3.5
PCV 48
TP 6.7
WBC 11.000

A 回答 (2件)

(^_^) はじめまして。

もうすぐ2才になる中型ワンコと暮らしています。


3年前に、前の17才の愛犬を「腎臓病」で亡くしました。

主治医は「腎臓病」の治療に自信を持っている獣医さんです。

主治医は、「腎臓病」の治療は「血液検査」の結果を、まったくアテに出来ないと言います。なぜならば「腎臓」は相当悪くなってからしか血液検査の数値に変化が出ないからだそうです。血液検査のBUNなどの数値に変化が出る頃には、「腎臓」は細胞が、すでに3分の2以上破壊されている状態だそうです。そのころには「多飲多尿」「食欲不振」「足がふらつく」「お漏らしをする」「口臭がひどい」などの症状が、いろいろ、すでにオモテに沢山あらわれているので、血液検査の数値なんか見なくても主治医には、もうわかりきっているそうです。

「腎臓病」は老犬に多い病気ですが、若い犬でも親犬が腎臓病だと遺伝的に腎臓が悪いコがいるので油断は出来ません。「腎臓」は解毒の器官です。そして「沈黙の臓器」です。悪くなっていてもオモテに症状がわかりにくいのです。「腎臓の細胞」は1度、破壊されると2度と再生はしません。消しゴムのように消耗して磨り減っていく一方なのです。ココが「腎臓病」の怖いところです。

もう「尿検査」はなさいましたか?もし、まだでしたらば念のためしておくと良いと思います。オシッコに試験紙をひたすだけのカンタンな検査ですし、料金もたいして、かかりません。主治医は「尿検査」は初期の腎臓病を発見する「手がかり」として有効だとしています。

腎臓は肝臓と共に解毒の器官です。そして、もうひとつの解毒器官が大腸です。ウンチがヌルヌルとした膜のようなモノに包まれてくることがありますが、これは大腸に負担がかかっている証拠で、膜は腸壁が剥がれたモノです。ひどくなると血便になって出てきます。こういう状態も実は「腎臓」に原因があり、負担が大腸にまわった結果というケースのときもあるのだと言います。

また主治医いわく、ちまたには、まだ「腎臓病」の治療がキチンと出来る獣医は少数派と言います。
あまり「腎臓」に詳しくないタイプの病院にかかってしまうと「肝臓病」「消化器系の病気」「原因不明」という診断結果になることが多いらしいようです。

食事については「塩分」だけでなく「蛋白質」の摂取の仕方が重要です。なにしろウチの主治医はウルサクて、あの「ゴ○タのホネ○コ」なんて「蛋白質とカルシウムだけを固めたものなんか腎臓に悪い!」
(^^;)と禁止です。

糖尿については経験がないので、詳しくありませんが・・・なんとなくazuki0518 さんのワンコは「腎臓病」の疑いが強く感じられます。それも・・だいぶ油断の出来ない段階に思います。ワンコの口のニオイはどうですか?腎臓の悪いワンコは独特の「魚が腐ったような」生臭~いニオイがします。

もしかしたらば・・・現在の先生は、あまり「腎臓」に詳しくない先生かもしれません。もし「口臭」がひどいようならば、セカンドオピニオンを必要とするケースかもしれません。

参考までに。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
獣医は糖尿病にしか目が言っていないようですので、大変失礼に当たるとは思いますが、腎臓について進言させていただきます。

進展ありましたらもう一度質問をするかもしれません。
お目につきましたら皆様よろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/12/27 19:25

尿崩症?認知症?とかの疑いはないのでしょうか・・・。

    • good
    • 13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!