アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いまH8マイコンを勉強しようと思い、使おうと思っているH8S2368の端子をざっと見ているのですが、H8マイコンの端子名を大雑把に分けるとP1,P2,P3という数字のついた端子名とPA,PB,PCというアルファベットのついた端子名の2つにわかれているように思うのですが、これには何か意味はあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

P1、P2、PA、PBというのはI/Oのグループを示しているだけで、違いはありません。


一般的に"P"はI/O Portを表し、P20~P27といった表記はP2のグループであることを表しています。
マイコンによりますが、P0またはP1から始まり、P9までいくと次はPA、PBと言うようにアルファベットで表します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。
今、H8S2368のマイコンを見ていて、M0-M2端子をすべてHIGHの状態にしてモード7のシングルチップモードに設定してみて、そのあとにリザーブ領域を外部アドレスに変更するレジスタ設定を行うと、H8S2368のデータシートの113ページ目の”端子機能”の項目でアルファベットのついた端子名だけが、アドレス端子、データ端子、制御端子のいずれかになっているので、アルファベットのついている端子は外部アドレスアクセス時には専用端子に変更されて、番号名の端子はI/O端子になっているようだったので、H8S2368以外のH8マイコンでも何かすみ分けが存在するのかなとちょっと気になり質問させていただきました。

お礼日時:2010/01/06 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!