アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 アーシングキットを買うのではなくて、自作アーシングに挑戦してみようと思います。
 そこで、無線用アース線(8sq)と金具、タイラップなどを購入しようと思います。カー用品店で購入できますが、他にどのようなところで入手できるのでしょうか?できるだけ、安いところで買いたいです。ホームセンターにも売っていますか?
 バッテリーのマイナス端子をはずして作業でよいですよね?

A 回答 (13件中1~10件)

alzardさん 今晩は、補足&お礼を頂きましたので再び回答です。



Q:私のはNA車です。
A:NAですとマフラーを大きな径の物に変えた時の様に低回転域でのトルク不足が起きるかもしれませんが、こればかりはアースしてみないと分かりません。
何度か、アースポイントを変えてセッティングをして見てください。

以上robocutでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。色々と試してみます。この質問は一度締め切りしますね。

お礼日時:2003/05/31 21:54

alzardさん おはようございます、補足&お礼を頂きましたので再々回答です。



Q:マフラーの件ですが、二重構造?マフラーの中にマフラーがあるように見えるのですが、アースは外だけでいいですか?外側のマフラーにはマフラーの先から2センチくらいのところに穴があいていて、ここからうまくアーシングできそうです。長いネジを使えば、中のマフラーにも届きます。
A:♯10の回答より
「そしてもう1箇所これはrobocutオリジナルのアーシングポイントはマフラーの先端からボディへアースして見てください。車にもよりますが、ターボ車はターボラグが減り過給もブーストUPしたようになります。マフラー先端にはホースバンドを使いマフラーとホースバンドの間に丸型端子を挟む様にして固定します。このアーシングポイントはマフラーの中に発生する静電気を除去することにより排気効率が上がるのです。」
ここでマフラー先端と書きましたが、少々訂正致します。先端を「マフラータイコ(車両後方より見える大きな楕円の筒)部より後方」とします。
よってマフラーのタイコ部より後方であればOKです。取り付けは♯10の回答に書いた様にホースバンド(水道の蛇口にホースを固定する時に使う物です、これの巨大な物が、ホームセンターに色んなサイズのものが有りますのでマフラーのパイプ部分の外径を測っておいてください)を使えば後にアースポイントを変えるのも自由に出来るのでお勧めします。
アースポイントをタイコ部より前方に変えると排気抵抗が増しNA(自然吸気)向きのセッティングになるようです。
レガシィツーリングワゴンの場合マフラー先端の二重構造部より前方とタイコ部の間に細い部分が有ると思いますのでそこであれば後のアースポイント変更にも対応できると思います。
そしてもう1点マフラーとボディにアースポイントを設置するのですが、これはバッテリー側のボディアースが標準以外の物で強化されているのが前提です。本当はバッテリーから導線を直接引いた方が良いのですが、導線の取り回し&取り付け&固定&コストを考えボディアースとしています。
最後にオーバーブースト!?に注意してください。(大袈裟かな?)
以上robocutでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 何度もありがとうございます。次第に初めの質問とは内容が変わってきてしまいました。私のはNA車です。

お礼日時:2003/05/30 10:36

alzardさん 今晩は、補足&お礼を頂きましたので再びの回答です。



Q:安いので、よくない商品だとばかり思っていました。
A:IVやKIVより素線の数が多いのでアース線に近い物です。1980円では原価に近いと思います。

Q:これにすれば、工具を買う必要が無くなり安く仕上げられそうですね。
A:簡易工具が入っていてハンマーを使い圧着する物も有ります。

Q:アーシングがしてある個所は、-端子からボディへ1箇所とエンジンの近くに1箇所してありました。
A:普通の直列エンジンですと1箇所でも良いのですが、ボクサーエンジンやV型エンジンはヘッドが2つ在るので両方にアースを行はないと効果が出ませんし、振動等が増えてしまうかも知れません。一番良いアースポイントは1番ピストンと3番の間に1箇所と2番と4番の間に一箇所でプラグのネジが加工されているシリンダーヘッドです。

以前スープラ(A70)にアーシングを行った時に最初は一箇所でしたが、アースポイントを1番と2番の間と3番と4番の間と5番と6番の間の3箇所に変更したら振動も減って体感できるパワーも変わりました。これはスープラのエンジンが直6の為アースポイントが1箇所ですと一番近い処と遠い処で導電に差がある為だと思います。

Q:なぜか他の個所にも線がつながっているところがあり、アースらしく見えるですが、その線は-端子にはつながっていません。
A:端子に繋がっていないのは電線が途中で切れてしまった物と考えられます。

アーシングは車毎にアースポイントが違うのでベストな位置を探すのに時間が掛かるかも知れませんが、前回の回答に入れたマフラー先端へのアーシングは我が家のアトレー・ツーリングターボに施行しましたが、パワーUPを体感できましたし、燃費も以前と同様の走行をしていれば13%UPしています。次は吸気側にもアーシングを行い様子を見ようと計画中です。
マフラー先端にアーシングをする場合はマフラーを紙やすりで磨いてから行ってください。

以上robocutでした。

この回答への補足

回答に対するお礼の「それともう1つ気になる~」の文は、確認したところ+端子にはつながっていませんでした。すみません。
マフラーの件ですが、二重構造?マフラーの中にマフラーがあるように見えるのですが、アースは外だけでいいですか?外側のマフラーにはマフラーの先から2センチくらいのところに穴があいていて、ここからうまくアーシングできそうです。長いネジを使えば、中のマフラーにも届きます。

補足日時:2003/05/29 10:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再度ありがとうございます。
せっかくアースポイントを説明していただいているのに、無知なのでよくわかりません(泣)が、ぜひマフラーにアースしてみたいと思います。マフラーの排気噴出し口に、鉄の板をはさんでネジで固定し、そこからちかくのボディへつなげればいいのですよね。
端子につながっていない線ですが、切れてはいないのです。私の気のせいで他のちゃんとして線でしょうか。それともう1つ気になるのが、どうも+端子から助手席側のフロントストラットタワーバーをつけるすぐそばのアースポイントにアースされているようなのです??このポイントは多くの方がマイナス端子からアースしてあるところです。

お礼日時:2003/05/28 23:50

alzardさん 今晩は


 自作にてアーシングを本格的に行うとアーシングのキット又は汎用の物を買った方が安いかもしれません。特にホームセンター等で売っている1980円の汎用の物は超お買い得です。

まず使う電線ですが、無線用のアース線は8スケア(電線の断面積が8mm2)で1mで500から700円しますし丸型端子も1個で40から80円です。
そして何より圧着工具は8スケア用で4000円で14スケア(8スケア2本を束ねる時に使用)用ですと7000円です。
1台で使う電線の長さは5から6mです。アースポイントを増やすと10mは必要です。アーシングによって何を得たいか?によってポイントの数は変わります。

電線の種類はIV・KIV・HIV・HKIV・アース線などが有ります。
IVは1.2mmの素線が7本入った物、KIVは0.45mmの素線が50本入った物です。そしてアース線やオーディオ用のものは0.1mmほどの素線が、660本、程入った物です。HIV・HKIVは耐熱性を高めた物です。(上記は8スケアの場合)

アーシングに一番適しているのは、アース線やオーディオ用といわれる物のシリコン被覆の物です。これですと耐熱温度は150度位まで有りますし、導電性が一番良いからです。電気は素線の断面積よりも表面積の多いほうが導電性が良いのです。

私は秋葉原の小柳出(オヤイデ)電気商会(03-3253-9351)オリジナルのRSCB8を使っています。ここに行けば他の部品も安く確実に手に入ります。

Q:私の車は、H.11年式レガシィツーリングワゴンです。購入時点で初めから、2ヶ所アーシングがしてあります。
A:2箇所はエンジンブロックの左右でしょうか?レガシィの場合はボクサーエンジンですので、左右に1箇所づつは必ず必要です。レガシィターボの場合は、車体ボディアースは助手席側タワーバーの直ぐ下のブラケットにM6ボルトに共締め・エンジンブロック左はオイルレベルゲージ固定ブラケットに共締め(M6ボルト)・エンジンブロックはインタークーラー下のサービスホールを使いM8ボルトで固定・エンジンブロック右はインテークマニホールドのアクセルワイヤー固定ブラケットにM6ボルトで共締めが基本です。

そしてもう1箇所これはrobocutオリジナルのアーシングポイントはマフラーの先端からボディへアースして見てください。車にもよりますが、ターボ車はターボラグが減り過給もブーストUPしたようになります。マフラー先端にはホースバンドを使いマフラーとホースバンドの間に丸型端子を挟む様にして固定します。このアーシングポイントはマフラーの中に発生する静電気を除去することにより排気効率が上がるのです。

Q:バッテリーのマイナス端子をはずして作業でよいですよね?
A:私は趣味で10台ほど施行しましたが、マイナスの端子もプラスの端子も外しませんでした。でも危険ですので外したほうが良いですね。どうせですからバッテリーごと外しぬるま湯でブラシで擦り掃除をすると良いでしょう。そしてターミナルの部分に薄くグリースを塗っておくと良いでしょう。

Q:ホームセンターにも売っていますか?
A:端子は8-8・8-6・14-6等は売っていますが、8スケアの電線は殆ど見かけません。(汎用のアーシング線は見かけます)
イエローハットではエーモン製のものが、端子、電線ターミナルブロックと、ばら売りしています。

使用する端子は丸型端子を使いますが、サイズは8-8や8-6、14-8と刻印されて有りますが、最初の数字が電線のサイズ(8,14スケア)を表し次の文字が、使用するボルトのサイズ(8はM8、6はM6)を表します。

ボルトはステンレス製のものが錆に強いのでお勧めです。

過去の質問の
「アーシングについて」QNo.510456
「キューブのパワーアップ」QNo.506701
もご覧ください。

以上robocutでした。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=510456,htt …

この回答への補足

>特にホームセンター等で売っている1980円の汎用
>の物は超お買い得です
見たことあります。安いので、よくない商品だとばかり思っていました。これにすれば、工具を買う必要が無くなり安く仕上げられそうですね。

補足日時:2003/05/28 16:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 robocutさん、いつも詳しく説明してくださりありがとうございます。
アーシングがしてある個所は、-端子からボディへ1箇所とエンジンの近くに1箇所してありました。なぜか他の個所にも線がつながっているところがあり、アースらしく見えるですが、その線は-端子にはつながっていません。

お礼日時:2003/05/28 07:27

バッテリー端子ですが、通常銅に若干のスズか鉄を添加した合金が使われています。

この銅合金の表面にハンダかスズのメッキが施してあります。

メッキの大目的は端子本体である銅合金の酸化(腐食)防止ですので、銅合金の地肌を出すほど金ブラシなどで磨きすぎると、時間の経過に伴って銅合金が腐食してしまいます。

汚れ・腐食度合いによりますが、力加減はほどほどに。汚れだけなら556+タオルでも構わないと思いますよ。

この回答への補足

さきほど、-端子をはずして556+タオルで拭いてきました。-端子がきれいになりました。腐食ではないようです。もとどおり、きつく締めておきました。

補足日時:2003/05/28 17:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスをありがとうございます。
バッテリーの端子の汚れですが、油と砂鉄がついているような感じです。昨日、端子ははずさずに固く絞ったタオルで-端子だけ拭きました。

お礼日時:2003/05/28 07:21

補足および回答です。



>バッテリーの端子がすでに腐食?汚れ?しているのですが、どのように掃除するといいのでしょうか?サビ取りのクレを噴きかけて、タオルで磨いて大丈夫でしょうか?
金ブラシなどで磨くというのが一番簡単でしょう。ガソリンスタンドなどにもあると思いますから、やってもらうなり、借りるなどしてみて下さい。

>感電もしくはショートする危険はありませんか?良かったら教えてください。
ご存じかもしれませんが、車はバッテリーの+極から電気が流れ、Bodyを通して-極へ戻ってきますから、+極に触れたまま、Bodyに触ると危険です。
基本は、-極から外して、+極を外すことですが、+極には絶縁カバーなどをした方が良いと思います。

また、電極が腐食している場合、バッテリーがかなり弱っていると予想されます。
もしかしたら、替え時かもしれませんよ(笑)

「アーシング」で検索すると色々なサイトが引っ掛かります。
色々見て見た方が勉強になりますよ。中にはダイナモデータなんかを載せているところもありますから・・・

余談ですが、私はフォレスターでアーシングを行いました。
実感できるような大きな効果はありませんでしたが、パワーウィンドウの動作がスムーズになったことと、上り坂での加速レスポンスが良くなった様な気がします。
私の場合、燃費がよくなったということはありません。

この回答への補足

走行は約500キロくらいでした。

補足日時:2003/05/28 07:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再度詳しくありがとうございました。
私の車は中古車(昨年10月購入)ですので、バッテリーはおっしゃる通り交換時期にきているのかもしれません。5月19日、バッテリーに強化液で筒状の板に達するまで保水をして、その後、昨日までに約800キロほど走行しました。そして昨日液量を確認したのですが、結構減っているような気がしました。

お礼日時:2003/05/28 07:17

こんにちは。


参考になるかはわかりませんが・・・
私の場合は知り合いの整備士にお願いしました、規格品は高いし買えないという理由です。
秋葉原などで耐熱性があって太いケーブルを安く買い、留め金も大きめな物をかいました。
取り付け位置が車によって異なる場合や、効率の良い電気の流れを考えないといけないので素人である私は自分ではできないと判断しました。
高級オーディオ用で耐熱性のあるケーブルがいいのでは?カー用品店よりは秋葉原の電気街的な店を探してみてはどうですか?

現在は10年前の車に乗ってますが、あまり効果は実感できませんでした。以前18年前の車にアーシングした時はライトは明るくなるし、アクセルのレスポンスも飛躍的になっていたことを思い出しました。古い車ほど効き目ありってのが私の実感です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
私の車は、H.11年式レガシィツーリングワゴンです。購入時点で初めから、2ヶ所アーシングがしてあります。拡張するか全部代えるかも悩みどころです。高年式にはあまり効果がないと聞きますので、期待はそれほど寄せていないです。

お礼日時:2003/05/27 13:16

私は自作でアーシングしましたが、ネットでパーツを集めました。


やはり店頭ですと高すぎるということと、ネットの方がハイパフォーマンスだったからです。
やはり熱に強いモノを選ぶこと。
バッテリーのマイナスへターミナルを付け、それぞれ独立したラインを確保してあげることが大事なようです。

また、マイナスのみを外した施工は危険ですので、絶対やめた方がよいです。プラスも外した方がよいです。

下記サイトではかなり良いモノが購入できますし相談にものってくれます。
とくに、導電グリスは大事です。
こちらもお勧めです。
http://www9.plala.or.jp/tirfield/

参考URL:http://www.o2-net.co.jp/earth/

この回答への補足

端子は単なる汚れでした。
サイトとても参考になります。

補足日時:2003/05/27 10:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
じつはバッテリーの端子をはずしたことがないので、そこからのスタートです。
 バッテリーの端子がすでに腐食?汚れ?しているのですが、どのように掃除するといいのでしょうか?サビ取りのクレを噴きかけて、タオルで磨いて大丈夫でしょうか?感電もしくはショートする危険はありませんか?良かったら教えてください。

お礼日時:2003/05/27 08:39

おはこんばんにちは


ホームセンターには5.5sqぐらいまでしかないのでは?
圧着端子と専用の圧着工具がいると思います。
電材屋ならいい物があると思いますが、
一般の方には販売していない所も多いでしょう。
こちらの工具ショップはいかが?
アーシングで検索してみて下さい。

参考URL:http://www.straight.co.jp/netshop/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
オススメのHP、安くてわかりやすいですね。
候補に入れます。

お礼日時:2003/05/27 08:26

ふたたび。



私はDIYショップで見つけた溶接機用のケーブルを使いました。(すみません、規格は失念しました)
非常にヘヴィデューティな感じのものです。
効果はともかく、ぶっとい黒いケーブルで見た目は無骨です。

ところで、何箇所もするようでしたら、#2さんの言うとおり、先駆者のサイトを探して見ると良いでしょう。
接続場所によっては不具合が出るコトもあるようですから。
(私は、バッテリのマイナス端子とシリンダブロックとを最短距離で接続しただけですので)

では、いい結果が得られると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再度ありがとうございます。
HPは見つけておりますので、とりあえず同じ個所に施工してみたいと思います。

お礼日時:2003/05/27 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!