アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

追突事故に遭いました。保険会社への請求に関してアドバイスを頂ければ幸いです。

昨日、交差点で信号待ちをしている最中、後ろから追突されてしまいました。加害者の方はとても丁寧に謝って下さり、過失割合も10:0という事で手続きを進めています。警察へはひとまず物損事故として届けを行いました。


今日になって首に違和感が現れたため、加害者側の任意保険の担当者に了解を得た上で病院へ行き、検査を行いました。診断結果は次の通りとなりました。


・頚部挫傷
 10日間の加療を要する見込みである。
・頭部外傷
 14日間の加療を要する見込みである。


この点についての診断書も頂いております。治療としては、検査を行っていただいた病院にて処方していただいた薬の服用と、加えて接骨院での施術を考えています。


以前、同じような事故にあった知人の話では、保険会社は被害者に対して出来る限り支払額を少なくするため、被害者の側からしっかりを請求を行った方が良いと言われました。今回の場合もこちらから申し出ない限り、慰謝料等を請求する権利がある旨の説明が相手方の保険会社から全くありませんでした。(修理代と治療費、代車費用だけで、その他の費用を請求する権利がある旨の説明は無かった。)このため、こちらもしっかりとした知識を持って対処したいと考えております。しかし具体的な請求内容やその金額を相談できる相手が居なく、とても不安な気持ちです。そこで私の調べた範囲で、今回の事故について次のような請求を行おうと考えておりますが、これは妥当な請求なのでしょうか。アドバイスを頂ければ幸いです。


= 物損に対しての請求 =
・時価額を限度とした車両の修理費
 私の車両はH15年式のプリウス Sツーリングです。

・修理費の30パーセント程度の評価損額

・代車費用
 ディーラーに用意していただいたトヨタ カローラアクシオのレンタカーです。



= 人身被害に対しての請求 =
・治療費の実費
 脳外科、整形外科での検査と薬代。接骨院での施術費用。

・通院交通費
 公営バスの運賃(往復400円)x 通院日数
 今回事故に巻き込まれた車は普段両親が使用しており、私は主に公共交通機関で移動している為。

・通院慰謝料
 脳外科、整形外科での検査に要した通院日数。接骨院への通院日数。
 この項目に関しては、具体的にどの程度請求することが出来るのかがはっきりと判りません。

※ 学生でアルバイトなどもしておりませんので、休業補償等の請求はありません。


また、今回の場合には人身扱いの事故へ切り替えるべきなのでしょうか。
保険会社への人身被害に対しての請求に関して不利になるようなことがなければ、加害者の負担も考えて出来るだけ物損扱いで済ませたいと考えています。人身扱いへ切り替えた場合の加害者への処分などの負担について、もしお分かりになりましたらお教えいただけますと幸いです。

長い質問で申し訳ありません。お分かりになる範囲内でも結構ですのでアドバイスをいただけますと幸いです。

A 回答 (3件)

「人身扱い」に切り替えてください。

でないと加害者側の保険会社が保険を支払わないと思います。
その際、警察から「相手に重い罰を望むか?」質問がありますが、その回答は大きな影響力があるようです。

○病院(脳外科・整形外科)で掛かるお金は全てでます。整骨院もでますが、病院(医者)ではないので慰謝料の通院日数の換算が変わってくるかと思います。低くなると思います。病院と整骨院を同時に行くのは多分ですが無理だと思いますので、気をつけて下さい。整骨院に聞けば分かると思います。最初は病院に行ってください。診断書は病院(医者)でないと書けませんから。
○通院費出ます
○レンタカー代も出ると思いますが前もって了解、又はレンタカー会社への支払いをお願いしておく事も可能かと思います。
    • good
    • 2

まず、警察へ診断書を提出し人身事故だということからはじめてください。



それと、ご自分の車の保険会社に連絡しましたか?
あなたの掛けた保険の内容次第では保険金が貰えますし、詳しい相談に乗ってくれます。
弁護士特約が付いているなら強力な武器になります。
ちなみに弁護士だけでなく司法書士も雇える事もありますから。
今後後遺症が認定されたら更に保険金が貰えます。

私も被追突事故にあいましたが、初めは自分の保険会社に連絡など考えもしませんでしたが、しなければ損するところでした。
    • good
    • 1

平成15年の車に評価損など発生しません。



最初から慰謝料の案内をする保険会社はありません。
慰謝料というのは、あくまで通院実績に基づいて決まってくるもので、治療が完了して示談の段階になってから慰謝料提示があるのが普通です。

人身事故扱いにしないと、人身被害について満足な補償が受けられない可能性があります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!