アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコン初心者です。パソコンを購入したのですがCPUがAMDなんですけど、インテルとどう違うのですか?性能が違ってくるのですか?初心者なので詳しく教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

>電気


http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …
#タイムアウトで機能しないかも
によると標準時で33W、最大消費電力が75W(とは言ってもこれACアダプタの最大出力の数字じゃなかろうか)ってなってますね。

CPUの消費電力については、CPUメーカーのAMDがPCメーカーに対して「これくらい発熱することを見込んで冷却系設計してね(CPUってのはごく小さい面積で大量に電気を使う=発熱するので、きっちり冷やしてやらないと最悪燃えます)」と言っている数字が35Wです。最大負荷をかけたらこれくらい発熱する可能性があるということで、まあ概算として消費電力の目安にはなるかなと。

電気代って観点から言えば、私は基本的に自室のPCを24時間稼働させてるんですが先日測った消費電力が200W前後。これを電力量に直して1ヶ月でいくらになるかなと計算したら確か3000円ちょっとだったような気がします。
今回ご質問のPCなら24時間30日つけっぱでもワンコイン500円ちょっと、1000円はしないだろうってことになりますか。
ネットをちょっと探したら
http://kunisan.jp/denki/
のようなサイトもありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなURLまで紹介してもらってありがとうございます。私のPCの消費電力は33Wなので実際に24時間稼働で入力してみたらやっぱり500円ぐらいでした。意外にも安いものですね。

お礼日時:2010/01/15 10:18

> それだけの知識を身に付けるのは大変だったんじゃないですか?



質問の趣旨と関係の無い部分に反応してしまいますが・・・
私は多くの場合、問題にぶつかるとじっと見ていると分かる
ことが多いです。それでも分からない時には調べます。

生まれて初めて半田を使った時もアンプのキットの部材と
意味も分からない回路図をじっと1時間ほど見ていたら組み方が
急に分かり、出来ました。

> AMD Athlon X2

AMDはメーカ名、AthlonはCPUのシリーズ名、x2はコアが2つ。

なお、Athlonは昔からCPUとメモリが直結し、CPU内にメモリ
コントローラがあります。息の長いCPUです。
IntelはCore2シリーズでもそれが実現せず、Core i7で初めて
実現しました。Core i7が出た時に、これでIntelもAMDに追い
ついたな、と言ったAMDファンがいましたよ。

Core2まではメモリコントローラはマザーボードのチップセッ
ト内にあり、CPUとメモリはチップセット経由でないとアクセ
スできない訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AMDも思った以上に技術があるメーカーなんですね。私は超初心者なのでここで教えてもらうまで全くAMDというメーカーさえ知りませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/15 01:19

あう。


先の回答、「当時のデスクトップ向け~」のところは「当初登場当時の~」と読んで下さい。
QL-60発売当時はデスクトップ向けもその1.5~2倍くらいしか電気を食わないものが主流だったはずなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電気の知識も無いので、PCの電気ってどれぐらい食うんだろう?白熱灯ぐらいかなぁ?

お礼日時:2010/01/14 17:42

>QL-60


失礼、ノートなんでした。(忘れるな)
であれば省電力化や外部バスの高速化などの小改良を積み重ねて登場したのが2008年6月、CPU単体の性能(動作クロックやキャッシュメモリ容量)としてはデスクトップ向けで言うところの3600+相当程度になります。

当時のデスクトップ向け製品に比べれば格段に消費電力は下がってます(最大1/3弱まで低減)し、チップセットの世代も様変わりしているので単純な比較というのも難しいんですが。
ま、Windows Vistaで使うにせよ7で使うにせよ、よほど負荷のかかる作業をさせなければ十分な性能を有することは間違いありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございます。そんなに負荷がかかるような作業はしないので安心しました。省電力化とは言いますが、CPUの電力ってどれぐらい食うのですか?テレビなみなのか、それとも蛍光灯程度なのか。毎日何時間も使ってたら電気料金が上がってたとか?教えてください。

お礼日時:2010/01/14 16:58

>Athlon64 X2


登場は2005年6月ですね。発売当初はこんな値段でも飛ぶように売れてたものです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/050 …

>Core 2 Duo
こちらの登場は2006年7月。登場直前にはAthlon64 X2が半額近くに値下げされるという価格破壊が起こっています。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/2006 …

ちなみに両CPUの発売前後の性能比較はこの辺り。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/050 …
http://www.4gamer.net/review/c2d_and_x2-939/c2d_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいURLありがとうございました。少しずつですが分かってきました。ところで私が買ったPCの箱にはCPU AMD Athlon X2 デュアルコア・プロセッサQL-60と書いてあったんですけど、4200+ 4600+ 4800+のどれになるんでしょうか?PCはNEC LL550/RG3Eなんですけど。分かりますか?

お礼日時:2010/01/14 04:56

>Intelは商売上手


というか単にPCメーカーというメーカーに札束攻勢をかけただけとも言う…
(これについては最近あらゆる国での独禁法裁判で負け負けです)

まあそもそもの企業規模が違ったりもするんですけどね。メーカーへの直接の札束攻勢(これは今後やらないそうですが)や、PCメーカーが行うTV/雑誌広告への補助(一昔前ならIntel入ってるとか耳にされたこともあるかと)、この辺の莫大な営業支出をした上でなお研究開発費・製造設備への設備投資にAMDの何倍も投入できる巨人、それがIntelですから。
手段を選ばず徹底的に競合を叩くその営業姿勢はいささか鼻白むところですが、今に至るPCの発展を主導してきた偉大な会社だとは誰しも認めるところ。


>Athlon64 X2
AMDの二世代前のハイエンドであり、現在は低価格ラインを受け持つデュアルコアCPUです。
登場当時直接競合した相手はPentium 4/Pentium Dですが、Core 2 Duoの登場まではIntelのありとあらゆるプロセッサを性能的に圧倒しました。当時にAMDが今レベルの製造能力を持っていたなら歴史が変わったかも知れません。
#まあ、Athlon 64が(日本ではともかく、少なくとも世界的には)売れまくったおかげでAMDが今のような製造能力を手に入れるだけの設備投資が出来るようになったわけなので、「当時に~」は全AMDファンの見果てぬ夢というやつでしょうか(笑

今はCeleron Dual-Core相手に勝ったり負けたりしてる感じでしょうか。基本設計は古いですが良いCPUには違いありません。
#古い機種を改良改良して技術的に優位な競合と戦ってるという点で、なんとなく零式戦闘機にダブって見えるかも。
#今のハイエンド、Phenom IIプロセッサにしても基本設計はAthlon 64の小~中改良ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりインテルはインテルで巨大な会社なんですね。なんだかんだ言っても裁判で負けてもその巨大さや強さは変わらないのですね。Athlon64 X2は二世代前ということですけど、何年前ぐらいですか?初心者質問ですいません。当時は性能が一番良かったんですね。ところでCore2は何年前から登場してきたCPUなんですか?

お礼日時:2010/01/13 22:09

カテゴリ的に購入されたのはノートPCかと思いますが、であればグラフィックアダプタには「チップセット内蔵」(チップセットというのはPC内部の各パーツを連結するPCの基幹部品です)のものが使われていると思います。


で、これのグラフィック処理性能ではAMDがIntelを圧倒しています。
なぜかというと、数年前にAMDはグラフィックチップ大手のATiを買収しており、そのグラフィックコアをチップセットに移植したからです。

Intelの内蔵グラフィックも元々は外部から買ってきたものですが、その買収自体が10年以上前の話な上、その当時においてもマイナーなメーカーだったという…

XPまではWindows自体の画面描画をほとんどCPUが担当していたのでこのメリットもあまり目立たなかったんですが、Vista以降は画面描画に積極的にグラフィックアダプタの能力を使うようになったので、雑誌などのベンチマークで受ける印象より遙かに快適にWindowsを使えるという体感性能の向上に役立っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?初心者の自分としてはどうしてもイメージが先行して今まではインテルが一番と思ってたんですけど、No5さんも言っていましたがAMDもインテルに引けを取らないと。私は初心者なのでPC買うまではAMDというメーカーが存在すること自体知らなかったんです。AMDって凄いんですね。AMDをもっとよく知りたくなりました。PCに貼ってあるステッカーにAMD Athlon X2と書いてあるのですがどういう意味ですか?

お礼日時:2010/01/13 19:55

> AMDもCore2以上の物を出さないのでしょうか?



物事には色々な角度から見ることが出来ますが、全ての面で
AMDのCPUがIntelのCPUに負けている訳ではありません。

その最たる点は、コストパフォーマンスです。
同じ価格のCPUならAMDの方が能力が高いでしょう。
まあ、少なくとも現時点は、ですが。

AMDのBlack EditionのCPUは有名で、AMDも話題取りのために
やっているのかもしれませんが、オーバークロック前提の
CPUです。
また、コアが3や2のものは4コアのCPUの1コアまたは2コアを
殺しているのですが、これを復活する技もBlack Editionには
あります。

最近のAMDの流れは、高速CPUの発売は遅々として、今までの
能力のCPUと同程度で、TDP(消費電力)の低いCPUの開発が
頻繁です。
PenIV時代に打ち出したAMDの低消費電力、低発熱、静音化の
方向性をはっきり打ち出しています。

因みにCPUが仕事をしていない時に、動的にCPUのクロック数を
下げる、というのをAMDはcool'n'queit(クールンクワイエッ
ト、cool and quietの略)と言いますが、このテクもAMDから
です。

coreシリーズに負けている最たるものは、最高能力のCPUが負け
てる、同じクロック数での能力に負けている、の2点でしょうか。

私のデスクトップは自作機ですが、コンセプトは24時間365日運
転が基本だったので、そこそこの能力、徹底した静音化、大規模
容量でした。この時にAMDのCPUしか考えられませんでした。
まあ、全てのPCがF1レースに参加する、と言う訳ではありません。

今冬ですので、動画のエンコードを数時間行っても、CPUの冷却
ファンが動かない、と言う状態です。フロントファンからリア
ファンに流れるエアーフローのみで間に合っています。このフ
ァン自体も低回転、500~700rpm、程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自作でパソコン作るのって凄いですね。初心者の私にとっては何が何だかさっぱり分かりません。それだけの知識を身に付けるのは大変だったんじゃないですか?それにしてもAMDがこれだけの技術を持ちながらインテルにシェアを奪われているのは悲しい限りですね。インテルの商売上手何とかならないでしょうかね?そしたらユーザーも選択肢が増えて楽しみが増えると思うんですが。

お礼日時:2010/01/13 19:00

PC初期の頃、IntelのCPUがメジャーとなり、Intel互換の


CPU会社が何社か出来、AMDが生き残った、というところで
しょうか。

Intel PenIV時代に、AMD独自の設計思想のCPUを出し、Intel
が危機感を感じAMDを真似て、それ以上のものを開発したのが
Core2シリーズです。

流れとしてクロック数をアップしてCPU性能を引き上げるIntel
方式に対して、計算効率をアップして、低クロックでCPU性能
をアップする方向です。クロック数アップは発熱の問題があり
壁にぶつかっていた時代ですね。

また、Windows7のXPモードは仮想化命令搭載のCPUでなければ
なりませんが、この仮想化命令もAMDのアイデアでAMDのCPUに
最初に搭載されたものです。
64bit命令の搭載もAMDからです。

ということで、商売のメジャーはIntelですが、今のCPUの設計
思想のメジャーはAMDと言えるかもしれません。

AMDファンはIntel嫌いが多いです。特に販売店にIntel以外の
CPUを販売すると、IntelのCPUを卸さない、という圧力をかけ、
世界中で独禁法違反の裁判で争っています。そんな汚い商売
が商品の良さに影を落としていますね。
昨年はAMDが起こした裁判にIntelが和解金を支払いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!分かりやすい解説ありがとうございます。私が思ってた以上にAMDっていいCPUなんですね。AMDもCore2以上の物を出さないのでしょうか?出してもインテルの圧力が何らかの形でかかってくるでしょうね。和解金を払ったところでやっぱりユーザーは良いものを求めてきますからこれで解決したとは思えませんね。

お礼日時:2010/01/13 03:30

Intelの互換CPUとしてAMDがあると思ってください。


つまり、Intelが基本的には王道であると思ってください。
AMDだからソフトが動かないとかは無いです。

個人的にはIntelをお勧めします。
市場占有率(シェア)を見て考えてください。
例えば、マザーボード作るにしても、圧倒的利用者の多いIntelの
CPUに準拠したものを作る・・・というのは自然の流れでしょう。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/200 …

本当にIntelの物が悪く、AMDの物が良ければ、市場はもう少し切迫しているか逆転しているでしょう。。(個人的な所感ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も実はインテル欲しかったんですけど、新春特売の値引きにひかれて即買いをしてしまって、後からAMDと分かったんです。インテル欲しかったです。

お礼日時:2010/01/13 02:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!