プロが教えるわが家の防犯対策術!

孫のゲーム機のクイズで答えの「舞踏会」を「ぶどうかい」と誤って教えてしまい、怒られました。64才の今の今迄、踊る事を(ぶどう)だと思ってました。改めて「沓」の字を確認して分かりましたが、皆さんはこのような事象の経験はおありでしょうか?昔、小五の頃、「たぬき」の事を「たのき」と思い違いをしてたのに気付いた事がありましたが、それ以来の事で驚いてます。因みに当方、本好きで沢山読んだお陰で検定試験は受けてませんが漢字等にはかなり強いと思ってました。
皆さんはどうでしょうか?

A 回答 (17件中1~10件)

江戸っ子みたいですね^^


↑ 「てぬぐい」→「てのごい」なんて、よくやります。
  「じてんしゃ」→「じでんしゃ」
  「ジャンパー」→「ジャンバー」等々。

つまり、字が目からは正確に入っていても、問題は耳だと思うのです。
質問者様ではなく、この江戸っ子の場合は、聞き取り能力がイマイチなのだと思います。
質問者様は、単に「間違って覚えてしまっていた」だけかと。
一旦、そう覚えてしまうと、他人が「ぶとうかい」と言っていても、「ぶどうかい」と聞こえるのだと思います。

昨今のように「漢字変換」という概念がなかった頃は、書いてみるという手もききませんしね。
「ぶどうかい」と入力して「舞踏会」が出ることはありませんから、そこで間違いに気付くわけですが、ワープロの出現以前はそういうことはありえません。
自分の手で書くのですから、頭の中で「ぶどうかい」と発音し、手は「舞踏会」と書きます。間違いに気付きません(^_^;

以上、自分の経験でなくてすみませんでした。
(でも、身近にそういう人がたくさん居るので^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
どうやら「舞踊」と混同してたみたいで「ぶどうかい」の漢字が「舞踊会」だと思い込んでいました。「おどる」の「ど」から「ぶどうかい」と連想してたみたいです。
お世話になりました。

お礼日時:2010/01/13 12:59

頭ではわかっていてもつい…(^^ゞ



(1) 団塊の世代を「ダンコンの~」…ついこの前になりますが、いつもは何でもはっきりいう母親に、誤解されるから気をつけたほうがいいよ、と控えめにたしなめられた。当方40台です(汗)

(2) 昔、地下鉄駅の広告に「育生歯科」という歯医者の広告があって、毎朝前を通るたびに心の中で「チクショウ歯科」と読んでしまい、敗北感を覚えていました。しばらくたってから、いつも一緒に通学していた友達に話すと「私も…」と言っていました。なぜなんだろう…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
けっこう「ダンコン」と読まれる方がおられるようですね。
私自身は、ダンコン世代よりちょっと上(タモリと同年)ですが初めてこの言葉を聞いた時に、「オッ、俺たちの世代の事か?」とちょっと気色ばみ、後から「なんだ違うのか」と感じた記憶があります。

皆さん、有難う御座いました。
この辺で締め切らせてもらいます。

お礼日時:2010/01/20 16:41

No.15です。


質問の趣旨とは違ってゴメンなさい。
「意味の違った思い込み」で、これはネタでしょうが

お見合いで
女「ご趣味は?」
男「写生です」
女「えっ、射精?」
男「はい」

下ネタばかりで済みません。
    • good
    • 0

No.5です。


私は間違えませんが、よくありがちなのが
「団塊の世代→だんこんのせだい」

削除されてしまうと嫌なので、詳しくは書きませんが



とは・・・。
    • good
    • 0

私よりもずっと年長者で、ある団体の偉い人が完全に間違って思い込んでいます。


もう今更指摘できずに困っているのですが…

・遵守事項 (正)じゅんしゅじこう を(誤)そんしゅじこう 
 →これは、右側の「つくり」のせいで思い込んでいるのだと思います。
・守秘義務 (正)しゅひぎむ を (誤)ひしゅぎむ
 →これは、秘密保持と守秘義務とがごっちゃになっているのだと思います。

別の若い人はもっと凄い思い込みをしていますよ…
・言語道断 (正)ごんごどうだん を(誤)げんごどうだん
・人事不省 (正)じんじふせい を(誤)じんじふしょう
・年相応 (正)としそうおう を(誤)としそうろう
・縁故関係 (正)えんこかんけい を(誤)えんこんかんけい
・理路整然 (正)りろせいぜん を(誤)りろそうぜん
・前人未踏 (正)ぜんじんみとう を(誤)ぜんにんみとう
・前代未聞 (正)ぜんだいみもん を(誤)ぜんだいみぶん
・日常茶飯事 (正)にちじょうさはんじ を(誤)にちじょうちゃはんじ

指摘するタイミングを逸してしまい、聞いているこちらが気まずい感じです。
  
    • good
    • 0

「ぶどうかい」だと「武道会」とか「葡萄会(?)」とかになってしまいますよね。


舞踏の「踏」は踏襲の「踏」なんですよね。もちろん「ふしゅう」(!)ではなく。
ちょっと考えれば判ることでも、意外に気づかないことは多いものです。


雰囲気が「ふんいき」と知ったのは割と大人になってからです。
ただし今はあえて「ふいんき」と呼んでいます。
「あらたしい(新しい)」だって「あたらしい」と読むようになったんですから、これはこれでいいと(勝手に)決めています。

一番印象的なのは「種々」の読みが「しゅしゅ」ではないと知った時でしょうか。
ワープロ変換ができなくて「おかしいなあ?」と思いつつ辞書を引けば、そこには「しゅじゅ」とあり。
世の中は知らないことだらけだなあと思いました。

体育が「たいいく」と知ったのは小二の時ですが、やっぱり読む時は「たいく」です。
三つ子の魂というやつでしょうか。

バブル崩壊直後、当時勤めていた会社の社長がしきりに「はじょう」「はじょう」というので、何のことかと思っていたら「銀行の破綻(はたん)」の話でした。
ちょっと指摘しにくいフインキだったので仕方なく放っておいたのですが、しばらくしたらいつの間にか「はたん」と言うようになっていました。
いったい誰に指摘されたのでしょうか……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
(あえて「ふいんき」と呼んでいます。)
私も幾つか、音読みが正しいのに、態と訓読みでよむ言葉があります。(音訓逆の場合も)当方札幌在住ですが、土曜のラジオでパーソナリティが日本語の正しい使い方が失われてゆくと嘆いてますが、しょうがないのではと思ってます。きっこの日記も良く見るのですが、俳句の事から色々言及してて非常に面白いです。面白く感じられる人が楽しめればよいのでしょう。

お礼日時:2010/01/14 13:29

傍若無人(ぼうじゃくぶじん)=ぼうじゃくむじん



女王(じょおう)=じょうおう

瀬戸内寂聴さん(せとうちじゃくちょう)=せとうちじゃくしょう

人名や地名はけっこうありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
地名はともかく人名は見ただけでは分からない事が多いいですね。
耳から入った言葉で歌詞は誤解が多いいです。特に近年の日本語のイントネーションを無視した歌は聴いただけでは分からないです。昔、カーラジオからの中島みゆきの「時代」を聞き、タイトルを知らずに聞いてて、「まわる まわる 4時台はまわる」と聞いてて、なぜ4時台なのか不思議がってました。紅白で「地上の星」を見てちょっと中島みゆきに嵌り改めて聞きなおして勘違いに気付きました。初めて聞いてから20年以上たってからの事でした。

お礼日時:2010/01/14 13:18

昔のことですが(数十年前)、小学生のときに先生が教えてくれた読み方。



「自ら」→「× みずら」
「厳しい」→「× はげしい」

そのため、私は長い間、そのように読んでいました(高校のころまでだったか)。そして、間違って覚えてしまった読み方からなかなか抜け出せないでいました。
 
p.s. 「依存症」の読み方は、「× いそんしょう」ではなく、「いぞんしょう」ですね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
依存は「いぞん」でもあるようですね。当方PCではいぞんの変換は、異存、依存の順に出てます。慣用が元の使い方を変える事もありますよね。

お礼日時:2010/01/14 13:00

依存「イゾン」って読んでしまう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
又、又、新発見です。
ずっと「イゾン」って読んでました。
こうしてみると、まだまだ在りそうです。
お世話になりました。

お礼日時:2010/01/13 13:08

結構多いのは



・雰囲気⇒ふいんき
・舌鼓⇒したづつみ
・一応⇒いちよう

聞いてると案外ありますね。
私が子供の頃良く来たチリ紙交換のオジサンは、
“まいどおさがわせしております~”と言って
通るので、その度に“さがわさないでしょ、
さわがしてるんでしょ!”と思ったのですが
ネット上でも沢山出てくる言葉なので私の
間違い??と未だに定かではありません。
人に聞いても変じゃないんじゃない?と言う
答えが多いので分かりません。
ご存知ですか??

読み間違い、私は指摘されたことが無いので
自分ではイマイチ分かりませんが、先日中学生の
歴史の教科書を読んで、有名人物の名前が
全く読めない事に我ながら驚きました。

そう言えば好きで読んだ坂の上の雲も内容は
面白いのに名前がピンと来なくて、どれが誰だか
分からなくなる事もシバシバ・・・。
案外しつこく説明してくれるのでどうにか
読破しましたが、歴史的な出来事や名前は
本当に苦手です・・。

もっと基本的な事で言えば、漢字の書き順も
相当あやしいです~・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
思わず「ギクッ」です。
(・舌鼓⇒したづつみ)と言ってました。字を見れば明らかにつづみですが、慣れというのは恐ろしいものです。
又一つ勉強になりました。
書き順については、「右に同じ」です。

お礼日時:2010/01/13 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!