プロが教えるわが家の防犯対策術!

情報学部の大学生です
高校にある理系コース文系コースは間違いではないでしょうか。
私は筑波大の情報学群に行きたかったのですが「理系も文系もしっかりと学んでください」と言われました。
編入学を考えているのですが、ここでも理系も文系も必要です。
このままでは自然科学の単位が足りないといわれるかもしれません。
私は高校の際、「理系はでていけ」なる嫌がらせを散々受けました。
結局高校は辞めて通信制高校にしました。
こういったことが起こり得るのが現在の教育ではないでしょうか。
文理型に対して冷たくはないでしょうか。

A 回答 (1件)

いくつかの答え方ができます。



・オールマイティでない高校生に対して,「君は数学ができないから文系」とか「君は語学系が弱いから理系」などのように,「できないから式消去法」で進路を選択させることは,むかしからありました。こういう人は,理学部で英語論文が読めないとか,心理学科でからっきし統計がわからないという事態に陥ります。高校側でオールマイティな教育をしてほしいともいえますが,いっぽう,大学側にも文学部入試で数学を課せば受験生が来ないという弱みもあります。

より高次のレベルでいえば,
・日本社会ないし日本風アカデミズムは,「タコツボ式専門家」や「道を極めること」を良しとする傾向があります。ぼくのように人文,社会,自然すべての科目を担当できる(実際に学部,修士,博士で3種類に棲み分けていたこともある)教員は,便利に使われるだけで不当に軽んじられるか,またはそういう能力が存在することが周囲に信じられません。近年は「文理融合型の大学院」などと看板をかかげるとこともありますが,ぼくにいわせればタコが集まっているだけです。真の意味での文理融合型の道を,日本社会が用意できないことにも問題はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>オールマイティでない高校生
私はたとえば数学は大して出来ないが理科は出来ます。
受験生が来ない・・・。結局そうなのでしょうね。
しかし理科や公民をまともに学ばないのは大問題です。
なぜな高校からが本気の学習だからです。
>タコツボ
私はよく「専門バカ」に成りたくないといっています。
私は東大教養学部に憧れました。
問題は伝統文化的な「道」と「学問」を一緒にしていることです。
情報学は学際だととらえています。
つまりいろんな学問を繋ぐのが役割であると。
回答者さんも繋げているのでしょうね。
がんばってください。

お礼日時:2010/01/15 07:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!