プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

文法で「さ変」、?グループの活用について質問があります。
外国人に日本語を教えています。

「キョロキョロせずにはいられない」という時の「せ」は「する」の意味、「ず」は否定形ですが
さ変の活用形で「せ」というのは何系になりますか?
「せよ」という命令形しか思い浮かばないのですが、これだと否定形の意味を説明できません。

また、文章全体の意味としては「否定の否定は肯定」で、「どうしても~してしまう」という説明でよいでしょうか。

「○○せずにはいられない」の例文として恋などの名詞が入ると思いますが他にどのような例文がつくれますか?
どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「せ」は未然形ですね。


サ行変格活用。 せ・し・する・する・すれ・せよ ですね。
否定の否定(二重否定)は強い肯定、その説明で結構だと思います。
外国語でも、二重否定自体は存在するので理解してくれると思います。

ちなみに ~~する、というのは「名詞+する」という複合動詞と言われまして
けっこうなんでもいけますよ。

・確認せずにはいられない
・号泣せずにはいられない
・追及せずにはいられない

#1さんの疑問。
「愛さずにはいられない」
これは「愛する」というサ行五段活用の動詞と考えることが多く
その理由は「する」の部分の独立性が低いからだと考えられています。

恋する、などは「する」の独立性がかなり高く
「恋をする」「確認をする」「追及をする」「号泣をする」
(最後はやや変ですが)一応、間に「を」を入れても意味が通ります。
しかし、愛するに関しては「愛をする」とあまり言わないですよね。
独立性が低いというのはそういう意味です。

横レスすみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答をいただきありがとうございます。
サ行変格活用を思い出しました。

名詞+する=複合動詞  というのですね。
いろいろな例文が作れますね。助かります。

恋すると愛する。
愛するは五段活用のほうですか。
とてもわかりやすくて説明がうまくできそうです。

といっても外国人にはどこまで理解してもらえるかは別ですが。
自分が理解できてないと説明もうまくいきません。

明日が授業なので自分への宿題を果たすことができます。
ありがとうございました。

※表題で3グループというのが文字化けしていて失礼しました。
外国人のための教え方では「来る」と「する」だけが動詞の3グループとして扱われます。
参考書によっては「愛する」も3グループに入れることがあるようです。

お礼日時:2010/01/15 12:03

 『ず』は未然形(未だ終わっていない状態を表す)に付きます。


サ行変格活用は、せ(未然)・し(連用)・す(終止)・する(連体)・すれ(已然)・せorせよ(命令)ですね。
 文全体の意味としては、「**しないわけにはいかない。」と、ご指摘の通り二重否定です。
「**する必要がある。」とか「どうしても**する。」ということです。

 例文として、『恋する』に似ていますが『愛する』をあげます。
しかし・・・、「恋せずにはいられない。」に対し、「愛さずにはいられない。」だと思うのですが・・・何故でしょう??(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくご回答をいただきありがとうございます。
「ず」は未然形というのですか。
サ変活用は思い出せませんでした。

「愛さずにはいられない」の例文は私も考えましたがますます混乱してしまったのでした。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/15 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!