プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めて質問させていただきます。
長文になりますが、お読みいただける方がいらっしゃるなら、よろしくお願いいたします。
現在28歳の女性です。

2年ほど前に仕事中過呼吸発作を起こし、そのまま医師の判断で休職となりました。
原因は恥ずかしながら仕事のプレッシャーと過労であったと思います。
その後うつ状態と不眠・パニック障害を抱え、これまで2年ほど家で静養しております。
仕事は休職の期限が来たため、半年前に退職しました。

昨年秋、なぜか理由は今でもわからないのですが、急に体重が減りました。
もともと162センチで50キロほどだったのですが、たまたま帰省して体重を測った際に約2ヶ月で4キロ落ちてしまったことが判明しました。一人暮らしの自分の家には体重計がなく、食欲が落ちた気はしていましたが体重が落ちたことにはそれまでまったく気づいていませんでした。
そのときは目を疑ったのですが、(きっとこの体重計がおかしいんだ)とあまり気にしませんでした。
食欲の低下はその後も続き、その後1ヶ月でさらに4キロ落ちてしまいました。
さすがに内臓疾患ではないかと心配になり、早急に内科で血液検査・内視鏡検査をしてもらったのですが、異常はありませんでした。

そこから拒食傾向が始まりました。
もともと、女性の多くが持っているように「やせ願望」はあったのですが、その傾向が痩せてから極端に強まってしまったようで、太るのが怖くてなりません。
自分より痩せている人を見ると、自分が醜く思えてしまいます。あわよくば30キロ台になりたいと思っているのが事実です。おかしいと頭のどこかでは理解しているのですが、食べることが怖いのは変わりません。
心療内科で食欲の出る薬を出されたのですが、怖くて飲めず、その旨医師に伝えたところ、その薬は出なくなり、代わりに言葉で「少し体重を増やしましょう。あなたはいま拒食です」と言われています。
(あまり薬は出さず、カウンセリング中心の先生で、休職してからずっとかかっていますが大変信頼しています)

さらに最近、かなり外に出られるようになり、快復傾向にあることもあり、医師に近況を話したところ、急に、今のあなたは躁状態にあると告げられました。
私自身はうつが治って元気になったか、もしくはうつの薬の副作用で少し元気になりすぎたかではないかと思っています。4年前にも同じくらい元気な時期があり、今のようにあまり寝なくても元気に働けていました。プライベートでも色々とイベントも企画し、とても楽しい時期で、そのときに戻りたいと切に願っています。

さて長くなりましたが、拒食で躁状態になることはあるのでしょうか?
ネットで検索もしましたが、資料が少なく充分な情報を得られませんでした。
よろしければ経験者や専門家の方などのご意見をいただければ幸いです。

A 回答 (3件)

躁鬱病歴8年の40代男です。



あくまで私の場合ですが、躁状態のときに食べたくなくなると言う時があります。
今がその状態なのですが一日にお蕎麦一杯とか、納豆にチーズひとかけらとか
本当に極端です。
私は中肉中背の普通のおじさんですので、妙齢の女性のような
やせたい衝動などはとくに持ち合わせていません。単に食べたくないのです。

良く、躁の時に何かに熱中するあまり食事をわすれる。あるいは
食事をとる時間がもったいなく思えるようになると言われていますが、私の場合は
単に食べたくないようなのです。

まあ、こういう例もあると言うことで…。
貴女様の一日も早い回復をお祈りしております。
    • good
    • 1

お加減はいかがですか。

余り無理なさらないでくださいね。
特別支援関係の仕事に携わっています。また自分自身も精神疾患で治療中です。
その中で知り得た情報をお伝えできればと思います。


まず、躁鬱病と躁状態は違います。
そして、拒食症で食事が取れない状態の方が過活動になることは
一般的によく知られている症状です。ネットではなく専門家や書物で
情報を得られた方がよいのではないでしょうか。


ご自分では身体も軽く、何でもこなせると思われている状態でしょうが、
周囲からは、かなり身体に負荷がかかっているなと見えているはずです。

客観的な認識と自己認識のずれが生じてくるのです。

エネルギーの枯渇している状態で、通常より活発に活動するのですから、
そのときは良くてもあとで反動が来ることが多いので、主治医は心配されているのでしょう。

よく眠れずにもかかわらず過活動である、気分がハイテンションである、というのは
身体と心が出している警告信号です。どうかその信号に耳を傾けてあげてください。


ゆっくり休まれることで、質問者様が快復されることをお祈りしております。
どうぞお大事になさってください。
    • good
    • 0

文章、一通り拝読致しました。

結論から言いますと、拒食状態でも躁状態になることはあります。と言うより、拒食と躁鬱の波は関係無いと私は思います。そもそもその2つの病態には因果関係がありません。拒食だから躁鬱病になる、とは言えないのです。
貴方の担当医が言われる様に、貴方は躁状態にあるとも言えますが、文章だけでは確かな事は言えませんが、回復傾向にあるのかも知れません。とはいえ、こうした病気は調子の良い日もあれば悪い日もあり、波があります。そうした状態を繰り返しながら、少しずつ症状(拒食症も含めて)が回復していくものです。但し、拒食症が続けば栄養失調に陥り、別の病気を惹き起こす事になりかねませんので、主治医とよく話したうえで、食欲増進剤を再度処方して貰い、食事は三分三度、無理の無い程度に摂る様にして下さい。本来なら薬の力を借りて食事をする、という行為は不自然なものなので、私個人としては好ましくないと思いますが、今現在の貴方の状態を鑑みるに、それも止むを得ない事と思います。それでもどうしても無理なら、最初のうちは「エンシュア・リキッド」及び「ラコール」という液体(半消化状態)栄養剤を処方して貰うのも一つの手です。但しこれは、通常食事に置き換わるものではなく、あくまで食欲不足で不足している栄養分を補う意味で造られたものなので、誤解の無きようお願い致します。
では、貴方の回復をお祈り致しております。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!