プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一昨日、昨日とセンター試験を受けたのですが、志望校の合格最低点に届きそうにもありませんでした。
親に頼み込んで、何とかあと一年、浪人させてもらえる事になりました。

そこで、お願いなのですが、
宅浪したいのですが、これからどのように勉強を進めていったらいいでしょうか?
志望校の合格最低点が去年818点でした。(二次試験300点満点含む)
二次試験ですが、筆記なので、どこまで出来るかわかりません。
(今年は全然駄目なので、時間とお金がもったいないし、受けるのはやめようと思ってます)
ですから、センターで8割は欲しいのです。

現在の状況
公民(倫理) 61点
地理歴史(日本史B) 35点
国語 94点
英語 91点
リスニング 32点
生物 61点

数学1Aと2Bは、全然出来ませんでした。
ほとんど0点でした。

国語は、小説と古文と漢文が散々でした。(1以外できませんでした)
英語は、殆ど勘でやりました。一番ひどかったのは単語でした。

高校も一年生でやめてしまい、高卒認定も勘でやっただけなので、
全然出来ないもの と考えて頂きたいです。

去年に使おうと買ったもの(+高校で買ったもの)(全然使えてません)
倫理 スピードマスター20日完成 これならわかる倫理
日本史 樋口センター日本史B講義の実況中継 読むだけ日本史?? 教科書 とにかく覚える日本史
英語 英語構文500 単語3000(犬の表紙のです) ハイギア(?) 構文ノートBlue版
国語 古文単語600 古文問題集(名前忘れました) 受験生のための一夜漬け漢文教室
生物 チャート
数学 センターチャート 青チャート

現役生に比べて、ブランクが長いです。
大学に受かっても、浮いてしまうのはわかっています。
しかし、どうしてもその学校へ行きたいのです。夢に向かいたいのです。
すみませんが、教えてください。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

この受験科目と得点ですと、英語・国語・数学の3科目については、1年がんばっても8割を超えることは難しいので倫理・日本史・生物で9割overを狙い、補填するしかなさそうです。



日本史は、まだ全体の流れが頭に入っていないようですのでお持ちの実況中継でかまいませんから、まずは流れを頭に入れましょう。
英語は、ターゲット3000は多すぎます。
センター程度なら1900でも十分です。ちょっとランクを落とすべきでしょう。
ですが、DataBase3000のようにテーマごとに単語をまとめてくれている単語帳のほうが使いやすいと思います。
この場合は、頻出順にLevel1~5と分かれていますので、3までをやっていきましょう。
夏までに最低20周程度はやってください。1900覚えきってください。
それから、長文を読むクセがついていないような気がするので
まず、長文を読むのに必要な文法(文型、不定詞、動名詞、分詞、関係詞・接続詞)だけを先にみっちり復習しておきましょう。
その後の文法は、長文がスラスラ読めるようになってからやっても問題ありませんから、後回しです。
センターなんぞ、どうせ文法をやったところで取れるのは50点程度なんだから。
まずは長文を素早く、要点を見抜いて読めるようにならないと8割は遠いです。
河合塾「これだけはやっておきたい英語長文300」程度からはじめて、長文に慣れていきましょう。
最終的にはこのシリーズの500を夏までに終わらせておきたいところです。

古文単語ですが、他にもやることがいっぱいありますので、時間短縮のために「ゴロ565」なども検討してみてください。
古文は助動詞、敬語法などの文法事項をまずはチェック。
東進ブックス「富井の古典文法をはじめからていねいに」あたりがいいかと思います。
読解のほうも「はじめからていねいに」があったと思いますから、それを利用してもいいでしょう。
漢文も同様に、基本句形を復習しましょう。
それが終わったら、マーク式基礎問題集(河合・代ゼミなどから出ています)に取り組みましょう。

チャートの生物は、絵を見て覚えたりする用途なら使えますが
別で1冊問題集を買いましょう。
本屋でも、教科書傍用の「トライアル」は買えたと思います。
もしくは、漢文で紹介したマーク式基礎問題集を用いて、センター特化の勉強を始めるか。

数学は、まず教科書からですね。
青チャは今すぐ捨ててもらってけっこうです。
チャートを使うなら、白を買いなおしてください。
かなり解説が丁寧ですから、理解の手助けになると思います。
あわせて、チャートノートも購入されるといいかと思います。
問題をノートに書き写す手間が省けます。

とりあえず、これだけやっても最初に述べたように1年で平均8割まで伸ばすのは難しいとは思います。
国語、英語は7割、数学は6割ちょいを目指しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご指導ありがとうございます!
お礼遅くなって済みませんでした。

英語
ターゲット1900でいいんですね。
家にあったので1900でやろうと思います(数年前のだけど^^;
20周・・・そんなにやらないと駄目なんですね・・。
とりあえず、6日で380を目処にやろうと思います
みっちり復習というのが・・・どうしたらいいかよくわからないですが、
文法で区分されてる問題集をやっていきたいです。

古文・漢文
形が大事なんですね
そういうのを見て行こうと思います

生物
本屋さんに行きます(笑)

数学
教科書レベルなら何とかなる と思っていたのですが、
今から考えるとぱにくっちゃって全然出来なかったんです・・
まずそこからどうにかしていきたいと思います・・;

厳しいんですね;
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/29 11:02

数Iができなかっのは、痛いですね。


まぁ今回は仕方ないといえば、仕方ないが・・・・

生物はチャートはお勧めしません。
理由;生物は考察問題が多く、参考書だけを見ていても身につかない。
問題集形式の本を薦めます。

数学は青チャートは使わないほうがあなたのためですよ。
ほぼ0点は・・・・
教科書問題から、やり直してください
1~2月教科書
3~4月その範囲の問題をセンターチャートで演習
このような計画を立てないと、はかどりませんね。

英語・・・・
半分に満たないのは・・・
・単語不足
・単語の発音記号を覚えていない
・長文読解の速読の遅さ
・文法不足

まずは、文法(不定詞、助動詞、分詞、関係詞)と単語をマスターすること。
お勧め単語帳
・ターゲット
・音読英単語
・データーベース

日本史などは
一問一答を利用。
日本史一問一答問題集(山川出版)
語句が分かって初めて記述ができますよね?

漢文は句法と再読文字をまずやる。
古文は・・・
マドンナ古文をやってみてください!
頑張ってください!!!努力です!! 長くなってすいません!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます
遅くなってすみません;

はい・・・
頭の中が真っ白になっちゃって全然出来ませんでした。
その延長で数IIまで・・(--;

生物
問題集のチャート・・・とちゃんとかかなくてすみません;
本屋さんで問題集形式、また見てみます。

数学
教科書は出来てるー・・・と思うので、
センター用の問題集をやっていきたいとおもいます

英語
単語集を見てみると、読めない単語ばかりでした。
ですから全部こけたんだと思います;
ターゲット1900が家にあったので、それでやっていきたいと思います^^

日本史
以前、一問一答を見たのですが、沢山種類があるんですね^^;
とりあえず、流れすら覚えられていないので、どのようなのが必要か自分でもわからない・・
ので、流れを先に今年度中に入れたいです。

漢文
句法覚えられないっ><;
でも、何回も読んで書いて覚えてます。

古文
マドンナいいですね。
本屋で見たとき凄く読みやすかったです。
でも、家に他のがあるや・・・と思ってやめちゃったんです。
また見に行こうと思います。

頑張ります!
体調管理もしっかりしてやります。

丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2010/01/29 11:10

浪人決定されているということでしょうか。


それなら、とにかく、幅広い大学を受験しておくことです。そして合否結果から、今の自分の実力を見極めることです。
今の実力を把握するのに、希望や推測が入っていては、計画の立てようもありません。どこに受かるレベルなのかを、本番で把握しておくことです。

試験会場で取れる得点が実力なんであって、模試会場や受験勉強の机の上との得点は決して実力ではありません。その差がどのくらいあるかは個人差があります。その差を把握することが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

そうですね・・・本当は、その方が良いのかもしれませんが、
受験料がいちいち高くて・・
親にも頼めないし、自分の貯金はもう無いし;

はい。今回で身をもって知りました。
今見たら、「すぐわかるじゃんか!」って問題でも、
あの時は混乱してしまって、出来なかったのが沢山ありました。
どっちにしろ底上げしないことにはなんもならんのですがね^^;

ご解答ありがとうございました

お礼日時:2010/01/29 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!