プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

3歳10ヶ月♂言葉が遅い原因が体全体の問題だと、発達検査をしてわかりました。確かにバイバイも少しふにゃふにゃ、踊りもきちんと手を真っ直ぐにしなかったりと未発達な面が見られます。私から見て特に腕、握力、指先の力が弱いかなと思ってるんですが…。高い所からジャンプしたり活発ではあります。
アドバイスとして雪かきやわざと雪のつもった場所へ行き歩かせる等教えてもらったのですが、私自身も色々考えてトランポリンを買ってやらせてみたり、床に手をつかせて私が子供の足をもつ、子供と向かい合わせになって手をつなぎ、私のお腹に足をつかせて逆上がりみたいにくるんと回る、固いもの(カルパスとか)を食べさせたりしてますが、どれも効果はあるでしょうか?
他にも特に上半身を鍛えれるものがあれば教えてほしいんです。
そしてうちと同じように言われた方で言葉の遅かったお子さんをお持ちの方、こんなに遅かったけど〇歳になってしゃべれるようになった等聞かせてください。うちは発音が悪く、3語文は話せますが(途切れ途切れだとそれ以上話してるかな?という時はあります)他の子のように「〇〇でね〇〇だから〇〇なの」みたいな長文はまだなんです。他の子を見てると一生懸命過去の話や状況を説明してきますよね?うちはあれがまだなんです…。
いつかしゃべると思ってきましたが、もうあと2ヶ月で4歳です。
落ち込んでばかりいられないのはわかっていますが、時々どうしようもない不安にかられます。
それでも前向きにいつか…と思ってるからこそ頑張れる自分もいます。
ただなかなか周りに同じようなお子さんがいなくて…。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

3歳5ヶ月の息子がいます。

うちも言葉が遅く、療育を希望して週一で通っています。
言葉の遅れは 半年~1年未満の間だと思っています。

質問者さんのお子さんと同様 うちの子も体の筋肉が未発達な面があり、指摘されています。
(ジャンプなどは 2歳2ヶ月すぎからできてます)
拍手する手が まっすぐじゃなくて曲がり気味だったり、お水をすくうのも 上手にできなかったり
親の私が見ても 筋肉がまだ追いついてない感じがしています。

私個人的に 息子の筋肉をつくる方法として 取り組んでいる事になりますが
芝生の生えているところで 裸足で歩かせたり、 近くの高低差のある公園で走る(追いかけっこ)、山に登る、
家では 布団などで でんぐり返し、 ブリッジ 壁際では 逆立ち(頭は床つき)など とにかく母子で 遊びながら取り組んでいます。
ちょっとした 山なんかは でこぼこ道をあるいたり 高低さのある階段を上がったり降りたりするので 
定期的に行くようにしていますよ。

ブリッジなどは 自分で手を添えることなんて できてないですが 母親が一緒に 遊びながらトライする事で
なんとなくブリッジ状態で がんばってます。
効果はどうなのかは 正直わからないんですが、小さな積み重ねが大切だと自分に言い聞かせながらやってます。
あとは 室内では 基本 裸足。 寒くてもやっぱり 足裏には神経が集中している所なので 心がけています。
屋外で 衛生的に問題なさそうな公園では 裸足で遊ばせることも やってます。

流石に今の時期は 寒すぎですが あったかい日であれば トライしてますよ。
で、靴では登れない遊具がありますが、 裸足では登れる遊具がでてきてたりしてます。
嫌がる時は 母親の私が最初に裸足になってトライです。。。
運動神経の向上に 裸足はすごくいいので いいと思います。(6歳まで特に効果が高いので お薦めですよ。)

あんまり母親の私が 頑張りすぎても疲れてしまいますが ストレスがたまって来そうな時は 休憩日もとりながら取り組んでいます。
それのおかげなのか?!以前よりも息子の体力・筋力がついてきた 気がしてます。
言葉も 遅いなりに成長してきてる感じです。
まだ『どうして〇〇なの?』とか『なんで〇〇は 〇〇なの?』などの どうして・なんで質問攻めの時期はきてませんが
(この音なんだ?くらいのレベル)
一つ一つの積み重ねなんだ!と自分に言い聞かせながら 過ごしています。
成長のピラミッドでいえば言葉はピラミッドの先端。。 本当に最後に効果がでてjくるんですよね。 焦らずお互い頑張りましょうね。

 
    • good
    • 7

こんにちは。

けっこう前の投稿なのですがご質問してもいいですか?回答ではなく申し訳ありません。
うちの子供も先日、似たような事を先生から言われました。身体、筋肉がやわらかく、扁平足の為、言葉を言ったり、ジャンプができません。そこでトランポリンを購入しようか悩んでいます。トランポリンはどうでしたか?他にもいいアドバイスがあればお願いします。 時間があるときにこちらで質問しようと思っているのでその時でもかまいませんのでお願いします。回答でなくてすみませんでした。
    • good
    • 7

No.3です。


レスをいただいたので、再度。
うちの娘は現在四歳八ヶ月、幼稚園の年少です。

入園前は「おはよう」「さようなら」も言えない、自分の名前も言えない、名前を呼ばれると「はい」が言えなくて「へい」になってて、良く笑われてたくらいです。
物の名前なんてまったく無理、親は「とと」「かか」、兄達は名前の短縮型を呼び捨てでかろうじて、という感じでした。

今では割りと三語というか、文章になって来たかな・・・というところでしょうか?「○○(自分の名前)、今日、ぶらんこした!」「今日、幼稚園ある?」とかは言えますが、「今日、折り紙したよ」が言えなくて、「折り紙したあった!」とか、動詞が重複するというか、変な言い方になったり、あと、「てにをは」が付かないんですよね、まだ。
あせったらいけないとは思いますが、他のお子さんが上手にお話してるのを保育参観(まさに昨日ありました)などで聞いたりすると、ちょっとがっかりしたり。でも本人にしたら大きな進歩なので、「お話上手になったよね!」って褒めるようにしてます。

長男はすごく話すようになったのが早くて、二歳半くらいの時は大人顔負けに喋ってて、幼稚園のときは声も大きくて、「元気のいい○○君」で有名だったのです。次男はそこまで早くなかったり、いろいろと長男の時とは違っていたので、「子供って(というか人って)、ほんとに人それぞれなんだなあ」とわかってるつもりだったんですが、3人目にいたって、「ほんと!ほんとにみんな違ってみんなそれでいい(by金子みすず)んだわ。」と実感してる日々です。

頑張りすぎずに、出来ることをやって行きましょうね!!
    • good
    • 6

再度の書き込みです。


骨盤とか骨は大丈夫でしょうか。
ごめんなさい。
不安を煽るような事だとは思いますが
猫背とお伺いして
もしかしたら そういった部分での異常が
お座りをするのに邪魔しているのかなぁと思いました。

歌は楽しくていいですよ。
身体を動かしながら歌いながら
結構な運動量になるし楽しく鍛えられると思います。
こんな事でうれしいの?なんて思いませんよ。
どのお子様も始めはみんなな~んにも出来ないところからですもの。

どんなにちっちゃな事でも
両手を広げて一緒に喜んであげてくださいね。
    • good
    • 2

こんばんは。


ご心配ですね。うちの末っ子で長女も、言葉が未だにはっきりしてません。二歳前の歯科検診のときに保健師さんに相談、半年ごとに様子見していただいてから、三歳過ぎから一ヶ月に一、二回ですが発達センターで個別で療育を受けています。パズルなどの知能の発達を見たりするのと、運動です。
療育の初めの頃は、本当にほとんどしゃべらず、「どうなっちゃうのかな?」と思うくらいでしたが、昨年幼稚園に年少で入園したことなども関係あると思いますが、今では結構話すようになり、「お」としか言えなかった朝のあいさつも、「おはよう」までは出るようになりました。ほんとは「おはようございます」なんですが。

娘も、運動の先生にははじめから「身体のバランスがあまり取れないので、手押し車とか、一本線の上を歩かせるとか、いいと思います。」と言われました。あと、「立ってだっこして、腕で首につかまらせて、抱っこしている方が上半身を斜めにしたり、ちょっと振り回すようにして、腕の力とつかまる力を鍛える」・・・文章が下手で申し訳ないですが、わかりますでしょうか?もちろん、落とさないように手で腰のところを捕まえてるのですが・・・「これは楽しいし、毎日やってくださいね」と言われ、今中三と小六のお兄ちゃん達が毎日一生懸命手伝ってやってくれました。

あと、知能を見てくださる先生に言われたのは、「こちらの言ってることはほぼ理解してるので、知能の発達は少し遅いだけで、そのうち追いついて来ると思います」ということでした。それから、身体や運動機能が発達してくれば、それだけ知能や言葉も発達して来ると思いますので、あせらずにやって行きましょうね、とも言われましたよ。

それと、幼稚園に入園させるのを、年少からにするか、年中からにするか、でかなり迷って相談もしたんですが、先生がみんなおっしゃったのが、「今出来ないから、と言って入れないよりも、出来ないからこそ他の子供の中に入ったほうがいいと思います。幼稚園が受け入れてくれるなら、ぜひ入れてあげてください。」という事でした。上の子たちの出た幼稚園の主任先生に相談したところ、「そういう事でしたら、一緒に頑張りましょう。心配しないで大丈夫ですよ!」と言ってくださり、入園することが出来ました。

親戚とか、お友達に相談しても、みんな善意で「だいじょうぶ」「そのうち話すよ」としか言ってくれなくて、そのことにもすごく傷ついた時期があります。センターの先生に「早くはないわね。療育に来てみる?」と言われた時、本当は心配しなくちゃいけないんでしょうけど、「やっぱり自分は間違ってなかった」とおかしな言い方ですが「ほっとした」自分がいましたので、質問者様のお気持ちはわかると思うんです。・・・がんばらなきゃいけないとわかってはいても、不安ですし。
うちも、未だに何言ってるかわからないこともありますが、夏の夕涼み会の帰り、追い越して行ったお友達に、「○○ちゃん、パイバーイ!」って言ったのを聞いて、嬉しくて涙が出ましたよ。そんなちょっとのことでも感激なんて、ごく普通(というよりも何もかも早かったかも)に育った上の二人の時にはありませんでした。その分得した、と思えるときがきっと来る、と思いますよ。

この回答への補足

抱っこして首につかませるのいいですね!それなら楽しくできそう!早速今日にでもやってみます。
お子さんは今何歳ですか?何語文くらい話せますか?そんなふうにアドバイスくれたんですね。うらやましいです。
本当にちょっとしたことでもうれしいですよね!他の親が聞いたら、そんなこと…と思うようなことでも。ありがとうございます。

補足日時:2010/01/22 09:58
    • good
    • 7

発達検査の後、療育かOTかPTなどは受けられていますでしょうか?


専門機関で検査されたなら、そこでどういったことをやると良いか質問しながら
連携してやっていくと良いと思います。

また、まだ受け始めたばかりなら
スタッフも何回かお子さんの様子を見ながら身体のどの部分が
どのように問題で、どう鍛えたら良いかを決めていくと思います。
なので、その結果を聴きながら自宅での訓練も決めてはどうでしょうか。

http://hwbb.gyao.ne.jp/matsu1-pf/kayano_si.htm
に低緊張などについて詳しく書いてあります。

まだ4歳のお子さんですし、あまり「鍛えよう」とせずに
お子さんが喜ぶ身体を使う遊びを、リクエストに応える形で多くやってあげると良いのでは。

あと「手押し車」とか「たくさん笑う」とかも結構鍛えられると思いますが
あまり無理はさせないほうが良いと思います。

この回答への補足

すいません言葉が足りませんでした。
息子は落ち着きがないというよりもずっと座っていることができない、普通自然とお腹の中心部分に支えられて座ることができるのに息子はそれが難しい。それはどんな時でもですか?と聞いたらどんな時もと。でもじっと座ってることもあるのでちょっとわからない部分もあります。
雪かきやわざと雪のつもった場所へ行き歩かせる等教えてはもらいましたが、いつもできるわけじゃないし、他にも何かないか聞いたんですが「う~ん」と考えてくれたはいいけどなんだかんだで話がそれてしまい、療育の先生に聞いても今私がやってるやつでいいんじゃないかと…。
やれることが多ければ毎日違うことをできるし楽しみながらだといいなって思ったんです。言葉足らずですいませんでした。
低緊張というのもあるんですね。息子は最近だんだん真っ直ぐになってきましたがx脚でした。そして扁平足、猫背です。これらも関係あるのでしょうか?
そうですね、鍛えようとはせず無理なく遊ぶ感覚でやりたいと思います。

補足日時:2010/01/22 09:46
    • good
    • 1

発達検査は何処で行ったのでしょうか。


その場で検査結果を聞かされただけなのでしょうか。
そういう場合 こういう所がありますよ的な何か説明は
無かったのでしょうか。
検査結果を知らせて 良好ならほったらかしでも良いですが
少しでも何か問題がわかれば その時点で
不安を解消して頂けるような場所の案内をしてくれると思いますが。

ひとりでお子様と向かい合うには どんなに強靭なお母様でも
精神的にきついと思います。
療育等ある筈なので尋ねられたらどうでしょうか。
療育って障がい者だけが利用するわけではありませんよ。
気楽なお気持ちで行かれて参考にする所を
ご自宅で遣られてもよいですよね。
よく頑張っておられますね。
急激に筋力はつかないので根気良く毎日無理の無い程度に
お話しし出すとあっという間におしゃべりになります。
常に話しかけてゆっくり聞いてあげて
本を読んだり歌を歌ったり。
大きな声で歌を歌う事も結構腹筋が鍛えられますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

すいません言葉が足りませんでした。
自らお願いし療育に通っています。そしてそこで心理士の先生に発達検査をしてもらいました。
息子は落ち着きがないというよりもずっと座っていることができない、普通自然とお腹の中心部分に支えられて座ることができるのに息子はそれが難しい。それはどんな時でもですか?と聞いたらどんな時もと。でもじっと座ってることもあるのでちょっとわからない部分もあります。
雪かきやわざと雪のつもった場所へ行き歩かせる等教えてはもらいましたが、いつもできるわけじゃないし、他にも何かないか聞いたんですが「う~ん」と考えてくれたはいいけどなんだかんだで話がそれてしまい、療育の先生に聞いても今私がやってるやつでいいんじゃないかと…。
やれることが多ければ毎日違うことをできるし楽しみながらだといいなって思ったんです。言葉足らずですいませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/22 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!