プロが教えるわが家の防犯対策術!

 先日、余ったHDDを外付けにしようと、IEEE1394接続の外付けキットと拡張カードを購入し、自分のパソコンに接続しました。
 別段それは問題なかったのですが、「ネットワク」、として認識されました。

 IEEE1394って、周辺機器を接続するための規格ではなく、ネットワークとしての規格だったのでしょうか?

 そこで考えたのですが、IEEE1394ポートを装備したパソコン2台を用意して、双方ともにIEEE1394ケーブルで接続した場合、データのやりとりとか、可能なのでしょうか?
 よく、USBでデータのやりとりが可能なケーブルというのは市販されていますが、専用のケーブルと専用のソフトが必要だったりして、あまり汎用性がないなぁ……と思ったのですが(転送速度も決して速くないし)、もし、IEEE1394で、ふつうの市販ケーブルで、専用ソフトも必要なくデータ転送ができたら、速いし安いし便利だなぁ……と思った次第です。

 まだ試してはいないのですが、こういうことって、可能なのでしょうか?
 もし、可能でしたら、また私が全く頓珍漢なことをいっているようでしたら、そのどちらについてもご教授いただければ幸いです。

 よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

IEEE1394はUSBとは違い、


ホストとなるPCが無くても機器どうしが通信できる規格になっていまして、
その中にWindowsMeからIEEE1394ポートを使うネットワークとして「IP over 1394」が装備されました(もちろんXPにも)、
ただあまりIEEE1394で通信させるメリットが無く、
最高400Mbpsで100ベースTXのEthernetより理論値は高速なんですが、
IEEE1394プロトコル用に変換するのにCPUパワーを使うらしく余り高速ではないようですね、

Ethernetポートを増設する事無くIEEE1394を使ってインターネット接続の共有ができるので(簡易ルータとしてWindowsを使う)、
使い道が無いわけではないですね。

参考URL:http://nnw.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/nnw-topics.cgi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
URLを参考に、さっきちょっとやってみましたが、思いの外速度が出ました。
もっとも、外付けキットを買った方が、恒久的に普通に使えるので、そっちの方が楽と言えば楽ですね(笑)。
Ethernetポートを増設する事無くIEEE1394を使ってインターネット接続の共有ができる、というのは、環境によっては魅力的なのではないか、と思いました。
……ても、IEEE1394よりEthernetの方が、遙かに標準的に普及していますネ(笑)。

お礼日時:2003/06/07 19:17

それぞれの方が説明しているようにネットワークとして使えないわけではありません。


これから先どうなるかわかりませんが、ケーブル長の制約とか対応するハブがないなどPCネットワークとしての実用性はまだまだ低いようです。現時点ではスカジーの発展型の規格と考えた方がいいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
なるほどぉ……。純粋に、ネットワークとして使うのは、やってやれないことはないけどやる意味があまり無い、と言うことでしょうか(^_^;)。
ありがとうございました_(__)_。

お礼日時:2003/06/07 19:11

まだ、試した事は無い(両方のPCにコネクタはあるがケーブルが無い(w)ので断言は出来ませんが、少なくともUSBケーブルでにやり取りよりは簡単なようです



参考↓
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/02 …

元々SCSIの後釜的なインターフェースだったのですが、最近ではプロトコルにも使われるようになってきたようです。
USBと違ってIEEE1394はPCを必要としませんから…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
早速、URLを拝見させていただきました。
簡単は簡単ですが、ケーブル挿して、はい、完了、と言うわけにはいかないようですね(^_^;)。
さっき、ちょっとやってみました(^_^;)。

お礼日時:2003/06/07 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!