アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前も同じ息子のことで相談したのですが、もう5歳になり、今年の4月で6歳になりますが、未だに親以外の大人と全く話しません。

なので、学校で先生と話しません。先生に何を聞かれても言葉で返事をしません。でも一応頭をうごかしては返事をするそうです。

正直何か、障害があるのかとも思うのですが、不思議なのは、

1.家ではわたしたち両親に普通に話す。

2.同じ年ぐらいの子供たちとは話す。なので、クラスメイトとは話しています。(先生の証言あり)

3.学校で黒板の前に出て正しい場所に何かを置いたりすることをしたい人!と先生が言ったときは、他のほとんどの生徒と同じように手を挙げ、自分が指されると前にでてちゃんとやる。(アメリカに住んでいるので、みんな積極的です。)

4.先生には、「ちゃんと先生の話をよく聞いて、課題もきちんとやって、よく理解している。とても賢い子です。」といわれています。

5.が!ディスカッションやリーディングには参加しない。話さないので、、、、。

学校は楽しく行っています。他のお友達とも仲良く遊んでいるようです。
学校の先生だけではなくて、お友達のお父さん、お母さんとも話しませんし、健康診断で看護婦さんやお医者さんに何かを質問されても、うんともすんとも言いません。

なにか障害があるのでしょうか?それともただ単に極端に恥かしがりやなだけなのでしょうか?

A 回答 (4件)

親御さんとしては、心配でしょうね。

私が小学校1年の時、半世紀近くも前ですが、同級生におとなしめの男の子がいました。先生に指されると、正解を言うのですが、だんだんと涙声になって、最後にはしゃくりあげて答えており、先生も困惑してたのを思い出しました。何が切っ掛けで他の子と同じようになったのか、私が途中で引越ししてしまい 今の今まで、忘れてた次第です。引っ越したとは云え、父が自営業だったこともあり、地元の関係は続いておりまして、その子の親とは顔見知り、風の噂で、結婚したと聞いておりますし、さほど心配はいらないかなと・・・家庭教師のお姉さんに来ていただいて、その後はお兄さんにしていくとか 如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まれにこういう子いますよね。
かく言うわたしも今でもですが子供のころは恥かしがりやで、それこそ教室で手を挙げて発言したことなどありません。みんなの前に出て黒板に何か書かないといけないと、手が震えていたのを覚えています。
親戚も全員近くにいなくて。
おじいちゃん、おばあちゃんやおじさん、おばさんたちともっと身近に交流できたらいいのですがね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/01/29 03:28

広汎性発達障害の子がいますが、私もあまり気になりませんでした。


とりあえず広汎性の発達障害にあてはまるような心配な点はあまりないように思います。どちらかというとそういう子は知能がしっかりしてるのであれば、むしろ同じ年の子供とのコミュニケーションが上手にとれないことが問題で、大人との会話のほうを好んだりしますし。

単純に大人が苦手なだけではないでしょうか?

ですが、今年の四月で6歳で、今学校にいってるんですか?
ということは、5歳で入学?ってできましたっけ・・・?4月生まれで次の4月で6歳になるということは、2004年の4月生まれですか?

今小学校1年生の子って、2002年の4月から2003年の3月生まれのような気がするのですが・・・・??(ちなみにうちの子は2002年の12月生まれで今小学校1年生で7歳になったばかりです)

1年生の子って早生まれ遅生まれの違いでも6歳、7歳、2年生で7歳、8歳な気がしたのですが・・・

私の勘違いだったらごめんなさい。
小学校は、6歳になった翌日から小学生として入学、と定められていた気がして、5歳で1年生?とふと思って計算してみたんですが気になったので・・・
4月1日とか2日生まれなら、なんか特殊かもしれないのでそういうことになるのかわかりませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしも広汎性発達障害なのかなと思ったのですが、当てはまるところがあったり、なかったりで。子供同士ではよく話しているのです。
確かに大人が苦手なだけなのかも知れません。

ちなみに、わたしたちはアメリカに住んでいて、こちらでは年長さんから義務教育なのです。
州によって違いはあるかもしれませんが、わたしのところでは小学校はキンダー(年長)から5年生までです。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/01/29 23:32

知的障碍児の親です。


専門家ではないのですが、お話しを
読んでいて引っかかる感じがしません
でした。素人考えですが、場面緘黙症
という言葉が浮かびました。ちょっと
似たようなお子さんがいまして、その時
この言葉を聞きました。ネット検索すれば
何かしらヒットすると思います。どうしても
ご心配でしたら、教育相談や医師に見て
もらってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応5歳の健康診断のときに、お医者さんに相談したところ、言語療法士に見てもらったらとアドバイスをいただき、テストを受けに行ったことがあります。

結果は、まず話さないので、どれくらい話せるのかは診断できなかたのですが、理解度は少し遅れているかなという程度でした。
言語療法士から、「学校に入学するときにテストがあるから、それで言われるかもしれない。そうしたら、学校で言語療法も受けられます。」と言われました。
わたしもそれならわざわざ外のセンターに通わせなくても、学校でやってもらえるからいいなと思ったのですが、学校のテストではパスしたのです、、、。

場面緘黙症ですか。
初めて聞きました。
調べてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/01/29 23:23

先生から問題ないと言われているなら、また、文面からすると障害ではなく、性格だと思います。

親が気にして話せ話せというと逆効果な気がします。
人前にでて話すのは苦手かも知れませんが極端なのは、自然に治ると思います。どうしてとたずねても多分本人も分からないのだと思います。
親はもどかしいでしょうが、自分で話してみようと思うまでそっとしておく方がいいと思います。
不登校の子なんかもそうやって乗り越える子がほとんどですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしは先生から、ちょっとおかしいですよ、とか言われると思ったのですが、とにかく話さないだけなのです。
先生の目は見るし、わたしが学校に行った時に、わたしの横にいる息子に先生が、「いつ話してくれるのかな?」と聞いたら、恥かしそうにはにかんだ笑顔でわたしの後ろに隠れていました。
確かに話せというのは逆効果のような気もします。
もうすぐで6歳なので、少し焦っていますが、そっとしておくほうがいいのでしょうかね。

お礼日時:2010/01/29 03:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!