アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ED50について質問があるます。ED50とは、effective doseで、その薬物に対する効果的な濃度(半分の対照区にたいして半分の効果作用を現す)のことはわかるのですが、たとえば、ある薬物のED50濃度が5-20ug/mLと示されている薬物を使用したとして、その薬物のマウスに対する効果を示す場合、5ug とするのか、5ug/mLとするのか、違いはどうなるのですか?マウスの体重などがかかわってくるのでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

要するに、


行なった実験方法を示す場合にどうすればいいのか?ということでしょうか?

それならば、正直に
5ug/mLの溶液を1ml腹腔内に注射した
としたらいいと思います。

あくまで個人的にですが。

これだと液量を注入したのかがわかりますし
(液量が多いとマウスに対してそれだけで負担になり、何かしらの現象が起こることを疑う人は疑いますし)、
追試する人にも正確な実験方法がわかるからです。

タンパク質は溶液で注射するものでしょうから、5ugってどうやってってなると思いますので。

あと、この腹腔内注射の場合、5ug とするか5ug/mLとするかということは、注射する量の話であって、
ED50濃度が5-20ug/mLであるということと関係ありません。
なぜなら、マウス腹腔内に5ugに注射したことと、
マウス血液中で5ug/mLになるということは意味が違うからです。

この回答への補足

 個人的には、5ug/mLとしたかったのですが、共同研究のPIのかたが、5ug の方がいいとメールできたので、結局そうしました。しかし、自分的には、どっちにしろ1mL量のものを注入するので、どっちでも同じではあるのですが、回答者のかたと同意見で、5ug/mLとしたほうが、論文を読む人にはわかりやすいと思いますが。

補足日時:2010/02/13 04:35
    • good
    • 0

まず、ED50の理解はそれで良いのですが、


ED50とは、質問者さんのおっしゃる通り、効果的な「濃度」です。
普通、培養細胞の培地における濃度や、血液における濃度を示します。

マウス個体に対する作用であれば、LD50という半数致死量というものがあり、通常、体重1kgあたりの投与量mgで表すものがありますが・・・。

質問者さんが何をしようとされているのが今イチわからないので、
もう少し状況がわかるとアドバイスできるかもしれません。

この回答への補足

即答ありがとうございます。大変感謝いたします。つまりですね、リコンビナントタンパクを直接腹腔内に投与したいのですが、その際に当然ですが、5ugのリコンビナントタンパクを溶かした溶液1mlを投与したいのですが(濃度も5ug/mL)、マウスの投与量を5ugとあらわしたほうが良いのか、5ug/mLと表記すればいいのかわかりません。自分的には、どっちでも同じよう泣きがするのですが、専門家にしてみれば全然違う意味合いをもってくるのかもしれず、質問したしだいであります。でも、5ugと表記した場合、その分量だけしか投与できないのですが、5ug/mLとすれば、ある意味多少の融通がきいて、溶液量を増やすことができるので、便利な感じもしますが、どうなんでしょうか?

補足日時:2010/01/29 08:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!