プロが教えるわが家の防犯対策術!

汚水について質問します。
家庭排水+工場排水が汚水で、汚水は下水道管を通って終末処理施設
に繋がっていると理解しています。
だた、工場排水については下水道法で排出する水質基準が細かく決めら
れているのですが、家庭排水にはそんな水質基準はありません。
工場からの排出水に油などが混入していないか水質処理、水質チェックを行っている中、家庭排水への食用油の廃棄は問題にならないのでしょうかね。

 同じ下水に流すのに家庭排水は食用油垂れ流しOKで、工場排水では
油分を含む排水はNGというのに何か矛盾を感じます。

 また同じ工場内でも油まみれの作業服を洗濯した排水は下水にながし
てもOKなの?って素朴に感じます。

 その辺にお詳しい方いましたら、教えてください。

A 回答 (4件)

 N03です。

質問がありましたので、
 
 >当該施設がなければ、そのまま排水していいという括りでしょうか?
 >特定施設がある場合はそこからの排水は適切に処理されなければならないが、その他の施設からの排水はそのまま排出してもいいという事になるのでしょうか?
 >特定施設があれば、その工場から排出される全ての排水が処理対象になるのでしょうか?

 あくまで条例に従う必要がありますが、特定施設が無い或いは施設で無い場合は排水基準内であると考えられるのでそのまま排水しても良いです。まあ特定施設を調べればわかりますが、かなり広範囲で押さえており、該当しないのはレアケースだと思う。
 また、特定施設であっても該当排水設備以外(例えばトイレ汚水等)は除外施設で処理する必要はありません(もっともグリーストラップ等では構造的に汚水は流せない)。逆に自動車整備場では屋外整備箇所の排水はその場に降った雨水も含めてオイル阻集器等で処理する必要があるなどのケースもあります。私の地域では該当施設で無く(面積等の関係で)とも厨房施設(一般家庭のキッチンじゃ無いですよ)があれば除外施設の設置が義務付けられています。
 最終的には工事申請時に問題(問題のある設備や器具がある。或いは水質に疑問がありそうな時)があると考えられれば指導が出ますので、それに従う必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加のご回答に感謝致します。

詳しい御説明ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/03 08:12

 >工場排水については下水道法で排出する水質基準が細かく決められているのですが


 水質汚濁防止法に規定する特定施設や、ダイオキシン類対策特別措置法に規定する水質基準対象施設が、特定施設として規制の対象となります。一般家庭の排水の水質はこれらの法律に該当していません。
 
 >家庭排水への食用油の廃棄は問題にならないのでしょうかね。
 下水道法に次の条文があります。
 第12条 公共下水道管理者は、著しく公共下水道若しくは流域下水道の施設の機能を妨げ、又は公共下水道若しくは流域下水道の施設を損傷するおそれのある下水を継続して排除して公共下水道を使用する者に対し、政令で定める基準に従い、条例で、下水による障害を除去するために必要な施設(以下「除害施設」という。)を設け、又は必要な措置をしなければならない旨を定めることができる。

 特定施設でなくとも、一定量の油分等を放流する場合には除外施設の設置が必要となります。一般家庭であっても排水によっては規制を受ける場合もあると言う事です。基準については各自治体で条例等で決められています。


 参考
 http://www.houko.com/00/01/S33/079.HTM#s2
 http://www.gesui.metro.tokyo.jp/osigoto/kisei/4t …
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
工場内に特定施設があると水質汚濁防止法に従い排水処理を行い、当該
施設がなければ、そのまま排水していいという括りでしょうか?

 もしご存知なら教えて欲しいのですが、特定施設がある場合はそこからの排水は適切に処理されなければならないが、その他の施設からの排水はそのまま排出してもいいという事になるのでしょうか?
 それとも特定施設があれば、その工場から排出される全ての排水が
処理対象になるのでしょうか?

お礼日時:2010/02/01 08:52

工場廃水といっても油分が多いもの、有害物質を含むもの、廃酸、廃アルカリなど千差万別です。


未処理の廃水が終末処理場に入ってきたら、処理施設が故障したり目詰まりしたり、あるいは水量が多くて処理しきれなくなることもあります。突然の生産休止や再開で水量が大きく変わりますからね。
家庭からも漂白剤や洗剤、廃油などをながしますが、風呂の残り湯、洗濯機のすすぎ水なども大量に流れるため、全体から見れば水質の変化はそれほど大きくないです。水量がゼロになったり、逆に倍になったりすることも少ないですし。

でも、下水道料金もバカにならないので、終末処理場のある下水道に排水する工場は少ないのでは?
終末処理施設のない下水道(工業排水路、共同排水溝)や河川に放流することのほうが多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/01 08:45

工場の場合河川に放流することが多いのです。


町工場の場合は下水道に流すのかな?
家庭排水と違って負荷が大きいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/01 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!